2011年09月27日(火) 14時29分36秒

ママ達のランチ会。

テーマ:パーティー

藤原家の毎日家ごはん。 みんなで食材を持ち寄って、北京ダック風チキンランチ。来月から発売のノンアルコールカクテル、サントリー「のんある気分 」の試供品が届いた。せっかくなので、お友達のママ達とランチしながら飲みましょ。11月くらい?から「のんある気分」のサイトでパーティーレシピを紹介することになったので、これから、数回ほど紹介したいと思います~!!それではランチ、一気に行ってみよ~!!









まず、みんなで北京ダック風チキンの皮を作ろう!!











ボウルに生地の材料を全部入れたママ。ママ①「あれ?何でダマダマになっちゃったの?」

藤原家の毎日家ごはん。

私「先にボウルに粉を入れて、少しずつ水を加えながら混ぜるとダマダマにならないよ~!」

生地の分量はね、10枚分でボウルに薄力粉(400g)・砂糖(大さじ1強)・塩(小さじ1)を入れて、水(800㏄)を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜる。











ママ②「お~やりやすいね!!」

藤原家の毎日家ごはん。

26cmのフライパンに油をチョロッと入れて、生地(お玉1杯強)を流したら、クレープのようにフライパンを回して生地をいっぱいに広げ、弱めの中火で2分ほど焼き、楽にひっくり返せるようになったら、ひっくり返して両面焼く。









生地が焼けた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

どっさり10枚分。10枚焼くと時間かかるけど、お喋りしながらやれば、結構あっという間。4人で10枚食べられちゃうからね、焼くしかないな。










そして、皮が焼き上がるくらいに合わせて隣のコンロで、鶏もも肉を焼いて~、
藤原家の毎日家ごはん。
鶏もも肉(3枚)は均等な厚みに観音開きにしたら、包丁の先で全体を刺して、中火で両面カリッと焼く。油がどんどん出てくるので、キッチンペパーで取り除きながら焼き、3枚焼いたら、甜麺醤(大さじ3)・砂糖と水(各大さじ1.5)・醤油(大さじ1強)を入れて炒めからめる。









北京ダック風チキンができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

3枚もあったのに、4人で食べられた。薄めに切ると巻いたとき食べやすいよ。









そして、野菜をたっぷり巻いて、タレを付けていっただっきま~す!!
藤原家の毎日家ごはん。
タレはね中に入れても付けてもどっちでも美味しい。タレの分量は、甜麺醤(大さじ3)・砂糖(大さじ1.5)・醤油とごま油(各小さじ2)を混ぜた。野菜はね、レタスと人参と胡瓜をこんもり。それから白髪ねぎにコチジャンを和えた辛み葱も添えた。










ママ③「美味し~!!この辛い葱がかなり合うね~!!」ってさ。









3人とも作り方、メモってた。やったね!こってりめの北京ダックに、カロリーゼロで、糖質ゼロの「のんある気分 」と合う合う。










他にもね、フルーツを食べて~、

藤原家の毎日家ごはん。

ママが持ってきてくれたフルーツいろいろ。何て豪華なんだ。










それからニラチャーハンも食べた。
藤原家の毎日家ごはん。
ニラ1束分。一体、どんだけ食べるんだ?ママ①「くるし~」と言いながら綺麗に食べてた。









ご飯を食べながら、ママ①「本当うちの子、旦那に似てさ、困っちゃうんだよねー。」









ママさん③「ちびの運動会のお弁当どうする~?」











みんな話したいことが満載で、話がかみ合ってない。それでも普通に成り立つからすごい。










みんなが揃ってからみんなで作って、楽しくて楽ちん。お昼から「のんある気分 」でお酒気分を楽しんで、午後もまた頑張れそうだ。またやりたいね。









今度は何パーティーにしようかな?




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆










最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする