2010-12-10 22:08:04

見張り塔からずっと

テーマ:ブログ
AM4時に海の見張りを終え町道へ移動

いつものように夜明け前などに強行作業をやらせないよう道を封鎖し、とりあえず寝る

6時頃になるとポツポツと警備会社の車が通る

そのたびに目を覚ましながら車をどかす

7時頃から作業車が通り出す

7時30分頃、たまに話をする上関の土建屋の親父が車から降りてきた

車を降りて路上で口論

「警察呼ぶぞ」

「呼べや、こら!」

後続の車からも人が降りてきた

切れ気味に叫ぶ

警官が来た

免許証見せたりなんやかんや

あなたのやってる行為は違法行為です

違法行為で結構である

ここで仕事という大義名分にあぐらをかいて人としてのモラルに反することを平気で犯すような汚れた大人達よりよっぽどましだ

仕事やら民主主義やら法律やらそういう傘の下にいると盲目になることが多い

長いものにまかれろというが長いものが腐っている

仕事よりも、法律よりも「人として」である

民主主義がほんとうならこんな問題が日本のあちこちで起こるわけがない

誰のための民主主義?

と自分を正当化させているが多分100%正当だろう

さきほどの祝島島民の会の報告にあるように台船が一隻停泊しているので今も道から見張りをしている

ほんとうなら今頃はどこかの街で歌っているはずだったのだが

今から見張り塔で歌を歌う

綺麗事の歌はいらない

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-12-10 21:31:32

祝島島民の会より2

テーマ:ブログ
緊急報告 中国電力が埋め立て工事再開を強行するため、再々々度、台船を動かしています

11:00
今年の9月、10月、11月と、中国電力は1年以上にわたってストップしている
上関原発建設のための埋め立て工事の再開を、何度も強行しようとしてきました。
そのたびに、約10億8000万円の漁業補償金の受け取りを拒否して、
海を守るという意思を示し続ける祝島の漁業者を前に、工事再開を断念してきました。

そして今日、中国電力はまた作業台船を原発建設予定地海域に向かって動かしだしました。
既に一隻の台船は光市の沖合で祝島の漁業者らによる抗議で移動を止めました。

しかし前回、そして前々回のように、まだ他の作業台船が工事海域に向かっているようです。

13:30
現在、クレーン台船1隻、石を積んだ台船2隻の計3隻の作業台船が、
埋め立て海域に向かおうとしていますが、3隻とも祝島の漁船の抗議によって
工事海域に入る前に停船しています。

16:00
クレーン台船及び石を積んだ台船のうち1隻は、作業をあきらめ帰港しました。
しかし石を積んだ台船2隻のうちのもう1隻は、作業海域から2~3km離れた
上関町内の岸近くに投錨し、明日以降も作業再開を狙うつもりのようです。
また今回も、午後から経済産業省の旗を立てた船が現場海域に姿を見せています

以前の記事にも掲載したことですが、中国電力に対する非難の声が全国的、また世界的にも寄せられた中で、
そういった声に真摯に応えることすらしないまま工事再開を強行しようとすることは、
本当に理解し難い行為です。

祝島島民の同意のないまま、また全国及び世界から寄せられた批難や声明に
きちんと応えないままでの工事再開の強行に対し、ぜひ下記連絡先や
経済産業省、環境省などの国の機関、またマスコミ等のメディア、
そしてご自身のネットワークに、抗議、要請、また情報の共有をしていただけますようお願いいたします。

---------------------
中国電力
TEL 082- 241-0211
FAX 082- 523-6185
メールフォーム
https://cc-www.energia.co.jp/faq/1024/app/servlet/ext_inquiry_a?linkid=904&linkstr=%8C%B4%8E%71%97%CD%8F%EE%95%F1

中国電力 上関原発準備事務所
TEL 0820- 62-1111

山口県知事への提言
TEL 083- 933-2570
FAX 083- 933-2599
メールフォーム
https://cgi01.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/koho/chiji-teigen/3teigen.htm

※電話については午後5時には対応しなくなるのでご注意ください
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-12-10 13:18:10

祝島島民の会より

テーマ:ブログ
(転送、転載 歓迎です)

(BCCでお送りしています。不要な方はご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませ
ん)



緊急報告 中国電力が埋め立て工事再開を強行するため、再々々度、台船を動かして
います



今年の9月、10月、11月と、中国電力は1年以上にわたってストップしている上関原発
建設のための埋め立て工事の再開を、何度も強行しようとしてきました。
そのたびに、約10億8000万円の漁業補償金の受け取りを拒否して、海を守るという意
思を示し続ける祝島の漁業者を前に、工事再開を断念してきました。

そして今日、また作業台船を原発建設予定地海域に向かって動かしだしました。
既に一隻の台船は光市の沖合で祝島の漁業者らによる抗議で移動を止めました。

周辺地図

しかし前回、そして前々回のように、まだ他の作業台船が工事海域に向かっているよ
うです。

以前の記事にも掲載したことですが、
国電力に対する非難の声が全国的、また世界的にも寄せられた中で、そういった声に
真摯に応えることすらしないまま工事再開を強行しようとすることは、本当に理解し
難い行為です。

祝島島民の同意のないまま、また全国及び世界から寄せられた批難や声明にきちんと
応えないままでの工事再開の強行に対し、ぜひ下記連絡先や経済産業省、環境省など
の国の機関、またマスコミ等のメディア、そしてご自身のネットワークに、抗議、要
請、また情報の共有をしていただけますようお願いいたします。

祝島島民の会

http://blog.shimabito.net/

iwaishima@gmail.com


---------------------
中国電力
TEL 082- 241-0211
FAX 082- 523-6185
メールフォーム

linkstr=%8C%B4%8E%71%97%CD%8F%EE%95%F1>
https://cc-www.energia.co.jp/faq/1024/app/servlet/ext_inquiry_a?linkid=904&l
inkstr=%8C%B4%8E%71%97%CD%8F%EE%95%F1

中国電力 上関原発準備事務所
TEL 0820- 62-1111

山口県知事への提言
TEL 083- 933-2570
FAX 083- 933-2599
メールフォーム

https://cgi01.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/koho/chiji-teigen/3teigen.htm

※電話については午後5時には対応しなくなるのでご注意ください
----------------------
ありきたりのPeaceをうたえ-101210_110348.jpg
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-12-10 01:53:36

ラストダンス

テーマ:ブログ
今夜は空気が澄んでます

星がヤバい

流れ星みっけ

火曜の夜に田ノ浦に戻り今日で3日目

見回りにきた中電にランタンを見せて平和の火の説明をしたところ返ってきた言葉は

「原爆と原発は違いますから」

なんかそういうこと言う前に言うことあるんじゃないかな、人として

悲しい気持ちになりました

相変わらずそんな感じです

そんなこんなで今日から年末前の大掃除が始まります

汚れた大人の汚物をピッカピカに拭き取って綺麗にしたいと思います

そして綺麗に掃除した後は

12月19日(日)
第一回田ノ浦ギャザリング~田ノ浦だヨ!全員集合!

時間
10:30~16:30
場所
上関町長島田ノ浦ビーチ

LIVE
周防アマゾネス
New Oriental Brazil
SkATY
龍太郎
風太郎
en

ファイヤーパフォーマンス
にゃんた
DAISUKE

催し
チャイ屋あさやん
釣り大会
バーベキュー
紙芝居

絶やさず灯し続けられた「平和の火」を田ノ浦に灯します

田ノ浦にゴミを残さないよう各自で持ち帰りをお願いします

会場に駐車場はありません、田ノ浦での駐車はご遠慮ください

ビーチへ下りる道は細い山道です、足元には充分注意してください

お問い合わせ
09068447594

12月22日(水)冬至の日

キャンドルナイト

12月23日(木)

岩国ROCK COUNTRY
「音魂的遊戯 vol'4」

OPEN18:00
START18:30

TICKET
ADV¥1000
DAY¥1500(共に要1オーダー)

ACT
rAmPToN
モンドダイヤモンド
トリュウエイシ
New Oriental Brazil
tarutaru
つい、のれない(対、のれない猿)

今年のラストダンス

みなさんどうか足を運んで見に来てくださいね

その前に大掃除済ませてしまおう得意げ
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト