お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
印刷
京都市交通局が限定発売する地下鉄型ようかん
地下鉄開業30周年を記念し、京都市が車両型ようかんを作った。来月下旬まで申し込みを募り、抽選で300個(1個1500円)を限定発売する。
車両型ようかんをCGで描き、来客に差し出す場面のポスターを駅に張り出したところ、市民から「ほしい」と要望が相次ぎ、本物ができた。
地元の製菓会社が手がけた逸品は、まったりとした濃厚な甘さが特徴。約3300億円の累積赤字を抱える地下鉄。経営はようかんのようには甘くない。
50億円かけた輪中堤が決壊した 緊急検証 台風12号(朝日新聞)
自治体は情報収集に手間取り、輪中堤は自然の力に屈する形になった台風12号。問題点を検証する。
都心に潜むチェルノブイリ級 関東圏180地点放射能汚染地図(サンデー毎日)
放射能汚染レベルが「チェルノブイリ級」だったとしたら――。浮かび上がる北関東・首都圏の深刻な汚染実態。
東浩紀の論壇時評 〈大震災と言論人〉 自らメディア「になる」役割(論壇時評)
「3・11」被災直後の言論空間を観察した筆者は、識者や専門家がマスメディアを通さず発言する事態に着目する。
一覧へ
今日の新着一覧
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。