新潟遠征の報告
平成23年9月25日から2日間にかけて在特会は新潟遠征を行いました。新潟支部の池田運営など現地在住の参加者の皆さま、排害社の金友代表、日侵会の菊川代表、在特会千葉支部の桜井支部長、京都支部の西村支部長など各地から参集いただき、新潟遠征は滞りなく予定の活動を行うことができました。ご参加いただきました皆さまに主催者として心より感謝申し上げます。
今回の新潟遠征は小学校跡地を支那中共へ売却しようとしてた新潟市のあり方を問うものであり、また喫緊の課題となりつつある人権侵害救済法案の恐ろしさを周知する目的で行われました。個々の詳細報告は以下のURLより、平成23年9月26日にニコ生で放送された新潟遠征の報告をご覧ください。
【在特会】 新潟遠征報告 & 29日緊急抗議活動のお知らせ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv65265196
番組内でも報告しておりますが、26日に新潟市役所を訪れた際に担当部署の役人より「(支那の)領事館誘致について、市長は『凍結』ではなく『断念』したと発言している。」との言質を取りました。新聞報道などの発表記事が間違っていたとのことです。新潟市内にいきなり領事館が建設されて、チャイナタウンが構築される危険性は当面去ったとみてよいかと思いますが、それでも誘致が決まってから10年間も市側は住民にまともな説明をしていなかったことが判明したことで、この点については地元住民の皆さまから市側の姿勢を問いただしていただけるようお願いするものです。
支那領事館誘致問題を契機に新潟県内でも危機感がいっきに高まったことは、日侵会の菊川代表たちが人口81万人の新潟市内で署名活動を行い、3万筆もの署名を集めたことをみても明らかといえるでしょう。今後はこうした危機感を継続しつつ、反日外国勢力に付け込まれるような要因を地元から排除していくことが大切になります。
新潟支部そして今回初めて活動に参加いただきました現地の皆さまの積極的な活動をお願いするとともに、在特会本部としても可能な限りの支援を続けていきたいと思います。
また、同じく上記生放送で報告しましたとおり、天皇陛下へあらん限りの侮辱を行った反日芸人が29日に中野のイベント会場に出演することが判明しましたので、在特会として同日抗議活動を行うことを決定しました。詳細は以下をご覧ください。平日夕刻すぎからの集合になるため参加いただくのは大変難しいと思いますが、なにとぞよろしくお願いします。当日は生中継も行う予定ですので、参加できない方はニコニコ生放送にて現地の様子を確認ください。
平成23年9月27日(火) 在特会会長 桜井誠
コメント
RSS feed for comments on this post.
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません