ログイン
ケータイ版
小説情報
感想
レビュー
トラックバック
縦書きで読む[PDF]
挿絵表示
ブックリスト登録機能を使うには
ログイン
か
ユーザー登録
が必要です。
『黒の王は魔と戯れる』の感想
1
2
Next >>
投稿者: 読者 [2011年 09月 26日 (月) 20時 54分 19秒] ---- ----
▼悪い点
ログ・ホライズンを盗作した「黒の錬金術師」もそうですが、もう二次作品として発表したらどうですか?
作者様お二人にもきちんと謝罪して、読者様たちには騙してすみませんと言いましょう。
すべきこと、守るべきことを全部放ったらかしにして、嘘ついて書き続けて楽しいですか?
盗作でも面白いと思う読者なんて本当の意味であなたの作品を指示してる人ではありません。
「テンプレだ」と言い訳ばかり並べても、あなたがした盗作行為は作品が語っています。
そして、盗作された相手の作者様たちの苦しみを、見苦しい言い訳を重ねてごまかしてはいけません。
これ以上その傷を広げないでください。
あなたが傷つくのは自業自得ですが、盗作された作者様たちには非がないのです。
投稿者:
辛そうで辛くない少し辛いデスソース
[2011年 09月 24日 (土) 20時 32分 24秒] ---- ----
▼一言
どうしてそう、攻撃的な書き込みをするのですか?
すぐに改めてください。
通報されても知りませんよ?
どうすれば、あなた方は納得するのですか?
この先のビジョンが書き込みからも見えません。
それぞれメッセージでやり取りしてください。作品と関係ないコメントを見ないで済む分有益なので。
ピンチとは、チャンスの裏返しですよワインさん。がんばって下さい。
投稿者: rio [2011年 09月 24日 (土) 20時 12分 16秒] ---- ----
▼一言
同じく14条の1。「当グループもしくは他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、又は侵害する恐れのある行為。(の禁止)」をワインさんがしてるのでは?
と指摘しているのですが…。
あと、一つずつの設定がテンプレでも、その種類と登場の順番が全部一致した話ができるって、すごく低い確率なのは計算できますか? 他の(つまり「三人の魔王」には出てこない)テンプレ設定は全然出てきていませんしね。
ともかく、これまでのやりとりでワインさんには「三人の魔王を盗作した自覚はあるが認める気がない」と認識しましたので、経緯も含めアルファポリスとなろうの運営に報告してきます。
私のほうが規約違反しているならアカウント消されますから、そちらに実害はありませんよね?
そしてこのページは一般に公開されていることをどうぞお忘れなく。書き込みしてないだけで見ている人はきっとたくさんいます。
投稿者:
凹凸
[2011年 09月 24日 (土) 19時 26分 06秒] ---- ----
▼一言
ワイン改め伊倉さん、あなたはムーンのマイページからなろうのマイページに飛べることを知らないのでしょうか?
サイバーテロの一件はどうなったのでしょう? もちろん通報しましたよね。
rioさんへの返信にあった規約違反ですが、伊倉さんのやっている国相手の法律違反と、伊倉さんもやっている一サイト相手の規約違反、どっちが重いことなのでしょうか?
こちらだけでなく、なろうの劣化ログホラの感想にも返信してください。あなたの信者も涌いていますよ
投稿者:
一ノ瀬
[2011年 09月 24日 (土) 18時 59分 41秒] ---- ----
▼一言
作品を読む前に感想を読むのですが、感想をチラッと読んだだけでも盗作疑惑のせいで「盗作してるんじゃないか…」というのが頭にありながら読む事になってしまいました
私の他にもそういう方がいらっしゃるのでは、と思います
とても面白い内容だったのにそれが本当に残念でした
感想を書こうと思ったのですが、ワイン様の対応に疑問点を覚えたので書きません
読者があってこその作品です。読者がいなければ作品の意味はありません
自己満足ならそうではありませんが、公開している以上、感想に感情的に返すなど言語道断です
取り急ぎ失礼致します
投稿者:
rio
[2011年 09月 23日 (金) 15時 31分 39秒] 30歳~39歳 女性
▼一言
すみません、一つ間違っていたので訂正。
魔の王は「火、風、水、地、雷」ですね。下の文では「地」と「土」がかぶってた。ごめんなさい。
とりあえず「魔の王を閉じ込めた石がある」ぐらいでお願いします。
投稿者:
rio
[2011年 09月 23日 (金) 11時 30分 30秒] 30歳~39歳 女性
▼一言
返信ありがとうございます。
一生懸命考えてつけられたお名前を間違えてしまい、大変申し訳ありませんでした。
お詫びして訂正します。
◆登場人物と肩書き
<黒>
火の王、または双面の炎王 ラズリ(弟)、ラピス(兄) *二人で「ラピスラズリ」
風の魔の王もしくは風の王 ラフィール
これで合っていますでしょうか? 最近「三人の魔王」を繰り返し読んでいるもので、内容を混同してしまったようです。重ねて申し訳ありませんでした。
ところで、私の感想のメインはそこではなかったつもりなのですが、どうやら読み取っていただけなかったようですね。文書能力がなくてすみません。
繰り返しますと、「「黒の王は魔と戯れる」が、なろうで連載中の「三人の魔王」に酷似しているのですが、これはオリジナルではなく二次小説ではありませんか?」と申し上げています。
根拠は前回の感想で挙げたつもりです。以下に両者に共通したストーリー展開も付け加えておきます。
1 この世界のどこかに、「地水風火土」の能力を持った6人の魔の王(火の魔の王が双子のため)が封じられた石が眠っている(設定)
2 とある国で、他の王族にはいない黒髪黒目の王子が生まれる。黒は魔物の証として、忌まれて育つが、実際には黒=膨大な魔力を秘めている証であり、魔物とは無関係だった(設定)
3 ある出来事により失意にうちのめされた王子が、石に封じられた火の王と出会う
4 この火の王は双子の弟だった。彼は王子にやはり封印されている兄を助けてくれるよう頼む
5 兄の火の王を封じた石は、王子の住む王宮の宝物庫に眠っていた。自身の魔力も使い、王子は石を盗み出すことに成功する
6 ついに再会した双子の火の王。助けてくれた礼に王子の願いを叶えようとする二人に対し、王子が望んだのは自分自身を殺してもらうことだった
7 願いを拒否する双子。代わりに王子をその身分から自由にし、残りの魔の王を探して解放する旅に出ることを提案する
8 双子の提案を受け入れる王子。自分を迫害した王家の者に会いに行き、出て行くことを宣言する。魔の王に明かされて初めて黒髪黒目の意味を知った王族たちだが、そんな彼らを無視して三人は旅に出るのだった
・・・・・・この時系列が「三人の魔王」と全く同じなのですよね。例えるなら同じ脚本を使って違う演出家が撮影したドラマみたいな。
その場合、脚本家の存在が別にあることを明記しないと色々問題になりますよ、と言いたいのです。
こちらの質問に対しても回答いただけるとありがたいです。何分、文章の書けない素人ですので、用語の一部表記誤り等は見逃してやってください。
よろしくお願いします。
(ところで、私の前々回の感想が消えているのですが、何か規約違反でもしてしまいましたか?)
ワイン [2011年 09月 24日 (土) 14時 38分 28秒]
利用規約違反の十四条11読みなさい。というか、あなた方がやる全部コピーして張り付ける行為そのものが規約違反です。運営に見つかると削除どころか、聞いた話しなんですが、けっこうなろう様も厳しくてアカウント停止される恐れがあるらしいので、腐女子の情けでかばってあげたんですよ。
で、共通してないところを飛ばしてますね?なんで飛ばしているのかというと、ぜんぜん違う話になるからでしょう?
魔王が封じ込められた石があるというのはテンプレです。異形の王子が疎まれるというのもテンプレです。最近はトカゲの王子様の話が人気ですね。ところで「三人の魔王」の主人公って黒目でしたっけ?
黒が特別な色っていうのはなろうではよくあるテンプレですが?
五大元素とかになぞらえて、それの実力者がいるというのもテンプレですが?
投稿者: チャン [2011年 09月 23日 (金) 11時 21分 25秒] ---- ----
▼一言
盗作の指摘には触れないのですか?
投稿者:
rio
[2011年 09月 21日 (水) 21時 08分 27秒] 30歳~39歳 女性
▼一言
原作より面白い二次作品も沢山あります。少なくとも私はそう思っています。
でも、「その原作がなければ存在しなかった話」というのは、できの良し悪しに関わらず二次作品なんです…!
以下、私がこの小説を「三人の魔王」のBL二次小説と考える根拠を引用します。あらすじは長いので省きました。もうこの段階でかなり似てる気がするんですが…。
あと拾いきれてませんがストーリーラインがまるで同じ。台詞と言い回しを無視して出来事と起きた順番だけ抽出すると区別がつかなくなります。
*黒の王は魔と戯れる(以下「黒」)、三人の魔王(以下「三」)として表記
◆登場人物と肩書き
<黒>
第二王子 フィアモス(のちアモルファスに改名)
火の王、または「双面の魔王」 ラズリ(弟)、ラピス(兄) *二人で「ラピスラズリ」
風の魔王 ラフィール
<三>
第二王子 ルチル
炎の魔王、または「双炎の魔王」 リアン(弟)、カーネ(兄) *二人で「カーネリアン」
風の魔王 ジェイド
----------------------
◆本編から
<黒>
この大陸中を探しても黒い髪の人間などいない。金色の髪の両親からなぜこんな色の髪を持つ子供が生まれたのか。魔物の仕業としか思えなかった。
その第二王子の存在は伏されていた。その人にはあり得ざる漆黒の髪と瞳により。
第二王子は忌み嫌われ、祖父であるフィリアスが育てた。
<三>
一人だけ黒い髪、白すぎる肌を持って生まれた自分。魔物の子だと忌み嫌われ蔑まれて生きてきた自分はこの家族たちにこの王国に不用だということを彼は身をもって知っていた。
----------------------
<黒>
「人というのは度し難い。そなたは人としてはあり得ないほどの魔力がある」
「才能がないと言われた。何もおきないし」
「それは質のせいだ。そなたは虚無、巨大な器。ありとあらゆる魔力を喰らい、そのまま蓄えられる。無の王と同じ力だ」
無の王。それは伝えられる王を名乗った魔物。雷、水、地、風、火、そして唯一封印を免れた最強の無。
<三>
「魔法に関することを習っていないのか?」
「才能なしといわれた」
ぶすっとした表情でつげれば、リアンは口元をゆがめて笑う。冷たい笑いに彼の背筋は凍りつく。
「人間も堕落したものだ」
「なんで?」
「黒は一人で世界を根本的に変えることのできるものだぞ」
----------------------
<黒>
「王子よ、感謝する。願いはなんだ?」
顔を輝かせて問うラズリにフィアモスは応えた。
「殺してくれ」
ラズリの顔が強張った。フィアモスは膝をつき俯いたまま繰り返す。
「ロマロ第二王子、黒の王子であるわたしを殺してくれ」
<三>
「それで、願いとは?」
リアンが静かに問う。その横にカーネも並び双子はただ答えが帰ってくるのを待つ。
ルチルは一度うつむくと、何かをこらえるようにきつく眼をつぶるとやがてゆっくりと顔を上げる。
その顔には表情がない。
双子の背筋に冷たいものが走る。空虚な眼差しにどちらかが生唾を飲み込む音が響いた。
「俺を……」
ルチルはすべてをあきらめたような眼差しで二人に向かって言い放った。
「殺してほしい」
----------------------
<黒>
「我らとともにくるそうだ」
「そうだ、ラピス、ラズリ。わたしはそなたたちと行く。名も身分も国も捨てよう」
「ならば新しい名がいるな」
「無の王の名は?」
「アモルファス」
「その名を継ごう。無の王の名とともに」
「すばらしい!」
「名案だ!」
そして新たな魔の王が産まれた。
「では、陛下。これにて永遠の別れです。
<三>
「だが、ルチルはわれらとともに世界に復讐に行く。残念だったな」
「そんな……」
「何を言われても、無理やりでも俺たちは連れて行くからな」
「この国にとどまる気はない」
あっそうと二人は同時につぶやくと、片手に業火を生み出すと床や壁にたたきつける。じわじわと燃え広がり始める業火。
「さようなら、俺の元家族。俺は、これから世界に復讐しに行く。『無の魔王』となってね」
ワイン [2011年 09月 22日 (木) 21時 37分 03秒]
なんだかんだいう前に、この誤字をなんとかしてください。炎王というのは火というのを二つ重ねると炎になるのでふさわしいと思ってつけた名前なのになんですか?この誤字は!!
風の魔王という表現もしていないはずです!!
魔王、または風の王という表現はしていても風の魔王という表現はしていないはずですが?
なにこれ?嫌がらせ?作者こだわりのネーミングをことごとくわざと誤字して!!
投稿者:
マキシム
[2011年 05月 12日 (木) 20時 45分 17秒] ---- 女性
▼一言
更新ありがとうございます!!待っておりました~^^
大量削除なんて・・・もったいないです(>_<)
正直もっとあからさまな描写の作者様もいらっしゃいますし、大丈夫だと思うのですが・・・まぁワイン様が判断されることなのであまり出すぎたことは言っちゃ駄目ですね;;
ラフィールにも愛されることが本格的に決定して、本当にこれからの展開が楽しみです!!
これからも執筆頑張ってください。心から応援しています^^
ワイン [2011年 05月 14日 (土) 11時 38分 09秒]
感想ありがとうございます。大変お待たせして申し訳ありませんでした。
うう、シュチェがあまりにもアレなんでどうかいてもエロエロんなりまして。んで、削除し過ぎちゃいましたかね?お好きなように妄想変換してください。
でも火の王兄弟自身はお互いにはしません。自分と同じ顔のを抱くのも抱かれるのもキモいと思っているようです。風の王は総受けです。それさえ抑えておけば後はお好きなように。
これからの展開は一人一人の係わり合いを大事に……というか、一対一でしたいなあと(なにを?)
カップリングのリクエストは受け付けております。
火の王×火の王はなし。風の王は総受け。地の王派総攻めという縛りはありますが、そのほかはありません。ありましたら作者まで。
では新章をお楽しみに。なるべく早く……書ければいいなぁorz
1
2
Next >>
― 感想を書く ―
⇒感想一覧を見る
名前:
▼良い点
▼悪い点
▼一言
1項目の入力から送信できます。
感想を書く場合の注意事項
を必ずお読みください。
作者様お二人にもきちんと謝罪して、読者様たちには騙してすみませんと言いましょう。
すべきこと、守るべきことを全部放ったらかしにして、嘘ついて書き続けて楽しいですか?
盗作でも面白いと思う読者なんて本当の意味であなたの作品を指示してる人ではありません。
「テンプレだ」と言い訳ばかり並べても、あなたがした盗作行為は作品が語っています。
そして、盗作された相手の作者様たちの苦しみを、見苦しい言い訳を重ねてごまかしてはいけません。
これ以上その傷を広げないでください。
あなたが傷つくのは自業自得ですが、盗作された作者様たちには非がないのです。