1オオメハタ(東海):2010/07 /10(土) 18:54:45.26 ID:zj7mTPyW

服用が自殺を促す恐れが指摘されている抗うつ薬について、厚生労働省が製薬会社に対して初めて、自殺する危険性を明記するよう「使用上の注意」の改訂を指 示していたことが分かった。対象となる抗うつ薬は12種類。

○パキシル
トリプタノール
アモキサン
トフラニール
アナフラニール
テシプール
プロチアデン
スルモンチール
アンプリット
レスリン
ノリトレ ン
デプロメール
ルジオミール
テトラミド
トレドミン


2:キタマクラ(福岡県):2010/07/10(土) 18:55:42.91 ID:+1UKCCPg

おまえらの親がメモしそうだな


4:イシモチ(東京都):2010/07/10(土) 18:56:22.14 ID:Cn93CWl3

デパス最強


7:ブリ(長屋):2010/07/10(土) 18:57:41.21 ID:Sy/YyzWV

でたデプロメール


8:イシモチ(東京都):2010/07/10(土) 18:57:48.14 ID:Cn93CWl3

うつなんてほっときゃいいんだよ
無理に治すと自殺する


10ツバメウオ(山口県):2010/07 /10(土) 18:59:31.20 ID:zGY8wNkW

うちの兄弟が、人格がおかしいだけなのに、うつ薬飲んでる。
暴力的な奴で末恐ろしい。



42オオメハタ(東海):2010/07/10(土) 19:23:45.32 ID:zj7mTPyW

>>10 うつ病ではなく人格障害だな
薬では治らない
矯正施設で人格矯正すべき


43オオセ(東日本):2010/07/10(土) 19:24:38.49 ID:BFfoGwG1

>>42
矯正施設で人格矯正した例って、実在するの?


54:ヒラメ(北海道):2010/07/10(土) 19:36:33.15 ID:aHo0LQta

>>43
無理だな、ロボトミーでいいんじゃね


45ツバメウオ(山口県):2010/07/10(土) 19:29:47.08 ID:zGY8wNkW

>>42
さすがに、家族だし、暴力的とはいえ、
言動とか日常的な行動が粗野で恐ろしいんだけど、直接暴力ふるってるわけでもないから
強制施設の人らに無理やり入れてもらうとかさすがに無理。それが可能だとしても、
家族的に。
ましてや、直接話し合いできるようなタイプじゃないから、その手の話したらそれこそ
事件が起こりそう。


49ホウズキ(広島県):2010/07/10(土) 19:33:44.60 ID:3Sd2k7Ax

>>45
おいおいおい。家族でも怖いような人間を社会に野放しにしておくのって・・・
近所の人なんかもっと怖い思いしてるんじゃないの?


53ツバメウオ(山口県):2010/07/10(土) 19:36:19.37 ID:zGY8wNkW

>>49
外面と内面が違う奴なんだよ。


56:ホウズキ(広島県):2010/07/10(土) 19:37:54.76 ID:3Sd2k7Ax

>>53
外面温厚なタイプか。そりゃ家族が悲惨だなぁ。若かりし日の俺の父と一緒だ


11:オニカサゴ(東日本):2010/07/10(土) 19:02:01.36 ID:lRJBtttR

鬱すぎてウンコも食事もしたくならないような奴だけ薬を飲むべき
生活が出来る奴は薬なんて飲んだら別の病気になるって


12:ヒイラギ(北海道):2010/07/10(土) 19:03:27.77 ID:BKDokjnE

もうやだ


13:ヒナモロコ(愛知県):2010/07/10(土) 19:03:28.33 ID:7BogK9p7

これ全部じゃね?
ドグマチールが増えるってことか・・・胸がでかくなるな


14ナガヅエエソ(奈良県):2010/07/10(土) 19:04:55.16 ID:9dmN0pe6

ちょw毎日パキシルとメイラックス、たまにコンスタンも飲んでるんですけどw


50:オオメハタ(東海):2010/07/10(土) 19:34:16.68 ID:zj7mTPyW

>>14 そのうち死ぬな


15:オナガ(神奈川県):2010/07/10(土) 19:05:38.61 ID:r1FmtEPy

アモキサンは効いたな


16カマツカ(茨城県):2010/07/10(土) 19:05:52.33 ID:LC18DkAR

なんで服用が自殺を促すの?
抗うつ薬なんでしょ?


44:ソウダガツオ(福島県):2010/07/10(土) 19:27:33.21 ID:a6W9Xxc2

>>16
変に躁の状態になるとよしっ!死のう!ってアクティヴになるからじゃね。


60:オオメハタ(東海):2010/07/10(土) 19:39:59.18 ID:zj7mTPyW

>>16 いい質問
抗うつ薬は落ちた気分を引き上げるのだが、薬効が切れると飲む前よりさらに落ちるらしい
それが自殺につながると考えられている


17:メバル(アラバマ州):2010/07/10(土) 19:06:58.22 ID:993YVrSh

ドグマチールとコンスタンを毎日飲んでるが自殺したいと思ったことないな
普通に気分良くなるわ
胸もでかくならねーし


19:マツカワ(福岡県):2010/07/10(土) 19:08:26.95 ID:vyyz9+g/

ドグマチールは副作用さえなければ優秀だなぁ。
アモキサンはかなりヤバい時に飲んだ気がするが、確かに気分変わりすぎる気がした。
でも鬱病なんてマリファナ吸わせれば一発で治りそうな気がするがどうなんだろね。


20ヒラメ(千葉県):2010/07/10(土) 19:08:42.04 ID:Su5s73Pm

パキシルの離脱症状のひどさ教えるよう全国の藪精神科医どもに通達しろよ


64:オオメハタ(東海):2010/07/10(土) 19:41:50.57 ID:zj7mTPyW

>>20 まさにそのために活動しています
あなたも是非ご協力下さい!


21イトヒキハゼ(北海道):2010/07/10(土) 19:08:50.81 ID:oCP3XBK5

パキシル、アナフラニールを高校生のとき処方されてたが、いまはコンスタンでだいぶ安定してる
パキシル、アナフラニール飲んでる時はマジで地獄だったが、そういうことだったのか


27:オヤニラミ(青森県):2010/07/10(土) 19:13:24.38 ID:3aEc0qXz

>>21
そもそもパキシルって20代中盤らへんじゃないと効果ないってきいたなあ


73:オオメハタ(東海):2010/07/10(土) 19:42:50.98 ID:zj7mTPyW

>>21 そういうことです


24オニカマス(富山県):2010/07/10(土) 19:10:42.63 ID:MdO5MwrO

要はSSRIとかってことじゃん


82:オオメハタ(東海):2010/07/10(土) 19:47:29.88 ID:zj7mTPyW

>>24 SSRIが認可されたのが10年前
自殺者が2万人→3万人に増えたのも10年前
その因果関係やいかに…


25ツバメウオ(山口県):2010/07/10(土) 19:11:24.32 ID:zGY8wNkW

こういうの新聞とかだけじゃなくって、
テレビのトップニュースでやってほしい。
とくに自殺の奴より、暴力的になるって副作用とか。
他人に危害加えたらたまったもんじゃない。


86:オオメハタ(東海):2010/07/10(土) 19:50:53.05 ID:zj7mTPyW

>>25 テレビで放送しようとすると、製薬会社が圧力をかけるんだ
だから2ちゃんでやるしかない


28タナゴ(静岡県):2010/07/10(土) 19:14:03.67 ID:E5/Tl6jY

え、トレドミンダメなの?これそんな強い薬じゃない気がするけどな。


88:オオメハタ(東海):2010/07/10(土) 19:53:04.84 ID:zj7mTPyW

>>28 トレドミンの離脱症状は強烈


29マツカワ(catv?):2010/07/10(土) 19:14:09.35 ID:DmbXC5cr

昔飲んでたやつがたくさん含まれてるな


94:オオメハタ(東海):2010/07/10(土) 19:55:28.55 ID:zj7mTPyW

>>29 死ななくて良かったね


40:ゴンズイ(関西):2010/07/10(土) 19:23:21.05 ID:UGr3NaAr

今だに社会問題になってないことが怖い


57フグ(catv?):2010/07/10(土) 19:38:18.15 ID:+ihIyQy1

俺は嫁に無理やり精神科連れていかれてデプロメールとか処方されたけど、飲むフリしてトイレに流してる。
病気じゃないし、誰にも迷惑かけた覚えはない。月に1回半日休暇取って通院するのがばかばかしい。
自殺の恐れとか、たぶん俺を無理やり死なせて再婚する気なんだ。


65:マサバ(大分県):2010/07/10(土) 19:41:50.87 ID:Cnbl6d68

>>57
なんか被害妄想が病気ぽいな


75:ツボダイ(山口県):2010/07/10(土) 19:43:31.18 ID:+RM488Gj

>>57
薬飲んだほうが良さそうだな


58:ヒラメ(北海道):2010/07/10(土) 19:38:32.34 ID:aHo0LQta

生活保護貰ってる奴にはどんどん処方してください


61:ウスバハギ(石川県):2010/07/10(土) 19:40:24.05 ID:b9iN2+RL

自殺する危険性って本当に副作用なのか?
薬が効いて自殺する元気が出るまで快復したってことなんじゃないの


67:マツカワ(福岡県):2010/07/10(土) 19:42:14.32 ID:WOB3/+lL

パキシルは断薬症状を経験してこれがどれだけヤバイ薬かよくわかるよな
40mgから一気に切ったヤブ医者は死ね


68:ヒメハゼ(東京都):2010/07/10(土) 19:42:24.30 ID:O5/uu5Y4

>>1
ソースは?



128:オオメハタ(東海):2010/07/10(土) 20:28:18.78 ID:zj7mTPyW

失礼
ソースはこれだが、ν速民はこれじゃソースにならないかな?

http://u-drill.jp/archives/2006_02/09_121431.php


131:オオメハタ(東海):2010/07/10(土) 21:07:46.60 ID:zj7mTPyW

向精神薬:過量服薬対策、厚労相が表明 省内にPT 毎日新聞2010年6月29日12時32分
http://mainichi.jp/select/science/news/20100629k0000e040070000c.html
医療機関で処方された向精神薬を飲んで自殺を図る人が増えている問題で、長妻昭厚生労働相は29日、
向精神薬の過量服薬による自殺や自殺未遂を防ぐ対策づくりに乗り出すことを表明した。

省内のプロジェクトチームで来月から検討を始め、8月中に具体策をまとめる。

長妻厚労相はこの日の閣議後会見で「われわれもうつ病などに対する薬漬け医療に問題意識を持っている」と述べた。




72
ホウズキ(京都府):2010/07/10(土) 19:42:47.21 ID:+CNn0ruk

新型薬ばっかりだな。
パキシルは生涯でたった二粒飲んだことがあるが、
軽い精神撹乱状態になった。


79:ヒメハゼ(東京都):2010/07/10(土) 19:45:53.72 ID:O5/uu5Y4

>>72
アナフラとかノリトレンとかトリプタノールとか
伝統的な三環系も多いじゃないか

てか抗うつ剤ほとんどだね。
アナフラとかは新世代の抗うつ剤が効かない人には非常に良いんだけどね。


76カマツカ(群馬県):2010/07/10(土) 19:44:08.69 ID:xhmLnGm1

ジェイゾロフトは良いのか。
しかしジェイゾロフトって無駄にかっこいい名前だな


80:ヒメハゼ(東京都):2010/07/10(土) 19:46:43.99 ID:O5/uu5Y4

>>76
本当はゾロフトなんだが
日本での販売名がなぜかそうなってしまった
理由は似てる名前の薬があるカラなんだろうけどあったっけ?


81マツカワ(catv?):2010/07/10(土) 19:46:57.78 ID:dWPDpRWc

兄ちゃん精神科医だけど
今向精神剤飲んでるやつの半分近くは
本来クスリなんか必要ないし、飲むことで中毒になり
クスリを絶てなくなってる
小さいメンクリがクスリばら撒いて儲けてるけど
あれほどの悪事はそうそう無い

とか熱く語りながらAV見てた


114:ウロハゼ(埼玉県):2010/07/10(土) 20:15:39.56 ID:EUgnJn8P

>>81
おまえの兄ちゃんは信じられる


84:ヒメハゼ(東京都):2010/07/10(土) 19:49:49.09 ID:O5/uu5Y4

ID:zj7mTPyWが陰謀論者っぽくて怖いです


まあパキシルが駄薬ってのはその通りだけどね!


85アカマンボウ(アラバマ州):2010/07/10(土) 19:50:01.58 ID:AQtAzgTR

薬飲んだって治んないよ。
副作用と断薬症状でさらに悪化する

SAMeと5-HTPでも摂っとけ


93:ヒメハゼ(東京都):2010/07/10(土) 19:54:51.31 ID:O5/uu5Y4

>>85
>5-HTP
それはあまりおいそれと薦めない方が良い
抗うつ剤と併用するとセロトニン症候群でよけい悪化する恐れもあるし。


89:ナガヅエエソ(奈良県):2010/07/10(土) 19:53:41.97 ID:9dmN0pe6

じゃあパニック障害の俺は何を飲めばいいの?w
ちなみにメイは1mg、パキは15mg毎日飲んでる


92:コロザメ(関西):2010/07/10(土) 19:54:46.35 ID:0Uj70JtT

ほぼ抗鬱総ナメじゃん
本当に薬のせいか?


95:タイガーレッドテールキャットフィッシュ(埼玉県):2010/07/10(土) 19:55:50.07 ID:zyOt/w0d

デプロメールをかれこれ10年ほど飲んでるけど、自殺しようとかは無いな
逆に元気出てきたし


100キュウセン(愛知県):2010/07/10(土) 20:03:38.34 ID:2JLy65GH

自殺はしなかったけど
気が付いたら、
なぜか東京にいたり
富士宮にいたりしたことならあった。


129:オニダルマオコゼ(愛知県):2010/07/10(土) 20:55:49.71 ID:DeZn5gvl

>>100
なんかちょっと楽しそうだな


105:イシドジョウ(鳥取県):2010/07/10(土) 20:08:49.73 ID:8UEn+8Y8

それよりインポになりやすい薬教えれ
って全部か・・・


109:ウマヅラハギ(福岡県):2010/07/10(土) 20:10:54.42 ID:+6SIOPnU

欝じゃなく躁を抑えたい


115マツカワ(大阪府):2010/07/10(土) 20:16:11.62 ID:w7YwCv2B

殺人犯や自殺者は、すべてが米を食ってるよな
まず米を規制しろよ


116:ツバメウオ(愛媛県):2010/07/10(土) 20:16:44.28 ID:V3N7wVvo

>>115
空気が先だな。


126:サバヒー(東日本):2010/07/10(土) 20:26:08.24 ID:1FRI4qU+

厚生労働省としては
日本の異常な自殺数についての責任を転嫁ってところか?
薬のせいにしとけば
「あいつは危険な精神薬を服用してたから自殺したんだ」
ってことになりやすいしな



133イシモチ(香川県):2010/07/10(土) 21:15:06.91 ID:+bFCd9bm

なんでデプロメールが入っててルボックスがはいってないんだよ
同じSSRIなのに


138:イシモチ(長屋):2010/07/10(土) 21:25:26.61 ID:x00zTKdd

>>133
立てた奴が知ってる薬全部書いただけだろ
スレタイには「公表」とあるけど実際は注意書き明記の指導を出しただけだ
そもそも>>1の薬は12種以上あるぞw


135:イシモチ(アラバマ州):2010/07/10(土) 21:17:47.48 ID:M4/FH7IE

そんなことより早く他の薬の認可を出せ


136:スポッテッドガー(コネチカット州):2010/07/10(土) 21:19:39.79 ID:lt1trdCc

パキシルは効く奴にはとことん効くからなぁ。
俺もパキ飲んでなきゃ確実に鬱病再発してる。


140タカハヤ(愛媛県):2010/07/10(土) 21:27:34.12 ID:Qa6USN+G

SSRI、SNRIの類は危険ですっていいたいんだろ
元々死ぬ気力すらなかった欝野郎に自殺するだけの活気を与えるんだから悪くはないだろ
脳機能低下させて落ち着きましょうねって方が倫理的にどうかしてると思う


145:イソマグロ(福岡県):2010/07/10(土) 21:31:16.60 ID:C1MNAchT

>>140
まぁそうだな・・

自殺ってのはどん底の時期じゃなくて、
薬が効いて回復に向かう途中に多いわけだし

この微妙な時期だけ短期の閉鎖病棟に送り込むか


148バラマンディ(神奈川県):2010/07/10(土) 21:34:28.14 ID:h9mtfV9J

パキシル
トリプタノール
アモキサン
トフラニール
アナフラニール
テシプール
プロチアデン
スルモンチール
アンプリット
レスリン
ノリトレン
デプロメール
ルジオミール
テトラミド
トレドミン

枕詞に第一使徒とか、ゴールベーサ四天王とか付きそうな名称だな・・・


166:マツカワ(アラバマ州):2010/07/10(土) 22:05:14.66 ID:z59/JpZC

>>148
>テトラミド
>トレドミン

この辺は怪獣か恐竜みたいだ


157:カエルアンコウ(dion軍):2010/07/10(土) 21:55:57.24 ID:M2+Bdql2

ドクマチールもリタリンも服用せずにタンスの肥やしでござる


159:ヒラメ→アマゴ(奈良県):2010/07/10(土) 21:56:45.65 ID:80kQCUel

精神に関わるクスリを気軽に飲むなよ


168:デュメリリィ・エンゼル(アラバマ州):2010/07/10(土) 22:12:15.70 ID:DsW37HCc

安定剤と眠剤だけあればいい
抗うつ剤は飲んでもしんどいだけで欝なのは変わらないから飲まなくていい


169:マツカワ(アラバマ州):2010/07/10(土) 22:14:51.33 ID:dJXBjcG7

SSRIにしろSNRIにしろ症状が酷い時って
特に一人暮らしだと薬すらちゃんと飲めなかったりするんだけど
そうすると離脱症状出てきちゃったりしてやばいよね


170:ウスバハギ(関東・甲信越):2010/07/10(土) 22:17:26.38 ID:yJsilMTs

子供の頃から原因不明の体調不良が続き、10年前から4年前まで掛かり付け医に紹介され心療内科に行ってた
トレドミンとテシプールは飲んだことがあるけど副作用しか感じられなかったな
死にたいとかは思わなかったけど、飲んでた時は気が大きく、いい加減な性格になっていたかも


172:ネオンテトラ(兵庫県):2010/07/10(土) 22:20:02.77 ID:OrKGDDf0

パキシル飲むの止めたらチンコギンギンになった。
2ヶ月オナ禁しても射精できなかったのに、今は毎日抜ける。
まるで中学生に戻ったみたいだ。

ただの自律神経失調症なのにクソ高い薬処方しやがって・・・


でも断薬症状が醜くて2ヶ月くらいシャンピリシャンピリ地獄だった。


173:ジムナーカス(新潟県):2010/07/10(土) 22:26:19.77 ID:vj/WGS4G

レスリンてアモキサンから切り替わって飲んでるけど、飲み始めは確かに効いたな
今は何ともないが、多めに飲むとくらくらする
そんなにやべー薬だったのかw

症状がひどいときにパキシル処方されたんだけど、1週間ほどしたら頭痛とゲロとシャンビリ感で
数回死ぬかと思った
医者に伝えたら「あー、君にはパキシルは合わないみたいだね(笑)」と言われたよ
待合室でぶっ倒れてたのはあれくらいのときだな、パキシルは本気でやばい


175:カジカ(福島県):2010/07/10(土) 22:42:41.38 ID:EYBKS5kB

パキシルは効くまで時間がかかるんだがその間が地獄
抜けるのも時間がかかるそっちはその倍は地獄


176:ツボダイ(埼玉県):2010/07/10(土) 22:58:24.17 ID:Li+R1XfD

パキシルのんで1週間くらいしたら起き上がれなくなって
文字通り一日中寝てたわ
二度と飲みたくない


177:メカジキ(群馬県):2010/07/10(土) 23:03:19.43 ID:m+7Xn2YJ

デプロメールには救われてるな、今のところ


178:ハヤ(東京都):2010/07/10(土) 23:07:02.85 ID:j9+LoZb0

パキシルってホントよく聞く薬だな。
いっぺん飲んでみたいわ。


181:アジアアロワナ(大阪府):2010/07/11(日) 01:46:58.16 ID:fORzMp+L

レキソタンでよかった・・・


182:ヨウジウオ(群馬県):2010/07/11(日) 01:53:45.61 ID:9/RJVxsU

SSRIとかトランキライザーとか手え出したら半分人生終了だろ
BBBスルーするような薬を常用するとかマジキチ


183:シマダイ(大阪府):2010/07/11(日) 03:19:05.29 ID:xXZhBIY0

要は自殺に踏み切る気力すらない状態から、自殺できるくらいまでには回復させる力は持ってて、その期間が
長めになる薬、って事じゃないの?三環、四環、SSRI、SNRIもれなく入ってるから基本、抗うつ薬全部
注意しろ、って事でしょ。あと、同じ薬なのにデプロメールは出ててルボックスは入ってないのは何故だ?
それとなぜ商品名じゃなく一般名で書かないんだ?イミドール処方されてるのが「あ、入って無いから大丈夫」
とか言って翌朝吊ってたらどうすんだ?


184タウナギ(大阪府):2010/07/11(日) 07:30:27.52 ID:n7JIVqs6

>>1
表記にミスリードの可能性があります。ニュースが発表された年月日と、ソースを提示してください。
解釈には幅がありますが、2006年2月の出来事は「ニュース」ではありません。


186:オオワニザメ(東海):2010/07/11(日) 07:59:20.55 ID:ZU4+aade

>>184 ご指摘の通り、これは2006年2月に出されたもののようです

でも大事なことは、自分も含めてこんな大事な事実が世間一般どころか、飲んでいる本人にすら知らされていない事です

2010年現在では、その種類はさらに増えているかも知れません


185:タウナギ(大阪府):2010/07/11(日) 07:36:28.95 ID:n7JIVqs6

うつ病の薬もそうだけど糖質の薬もそうだよな
怖い副作用が結構な確立で発症するのに軽視されてる現実
副作用についても医師はもっと気を使わないといけないと思うんだが


187:オオワニザメ(東海):2010/07/11(日) 08:06:25.38 ID:ZU4+aade

因みにルボックス=デプロメールです

このように、同一成分でも薬品名と商品名で呼び方が異なる場合がありますから、自分の飲んでいる薬は全部ググってみて下さい


189:オオワニザメ(東海):2010/07/11(日) 08:10:59.51 ID:ZU4+aade

因みにジェイゾロフトをググると…

塩酸セルトラリン (sertraline hydrochloride) として「ゾロフト」 (Zoloft) の商品名でファイザー_(Pfizer) より発売されている。アメリカ食品医薬品局は1991年に承認。日本においては、「ジェイゾロフト錠」の商標で2006年7月7日より薬価収載されている。

他害行為と抗うつ剤との因果関係が否定できない症例が確認されたことから、2009年5月に厚生労働省より添付文書の改定を指示され、[重要な基本的注意]「自殺企図」の中に「攻撃性」のリスクが明示された。


…だ、そうです


192:マツダイ(東京都):2010/07/11(日) 08:19:57.62 ID:W1NR9O7j

ドクマチールっめちゃくちゃ腹減るよな


193:マツダイ(中部地方):2010/07/11(日) 08:23:10.48 ID:Vf+6a0HE

肝臓壊しそう


195:ツマグロ(山口県):2010/07/11(日) 08:52:05.98 ID:HWP2iQ1S

今朝も飲んだよ^^


197:アカグツ(神奈川県):2010/07/11(日) 09:56:11.57 ID:a1eXMit8

でもどこかで薬使って留まらないと
気がつかないうちに底まで落ちてて這い上がれなくなるよ


200:セイルフィン・モーリー(埼玉県):2010/07/11(日) 10:39:13.73 ID:6+SX860m

デプロメール
飲んでます。
髪が抜ける以外は良い薬です。


201:ミツバヤツメ(長屋):2010/07/11(日) 10:41:08.63 ID:SYXGdRu5

>>1の薬は、精神科医でない内科医が使った場合に危険なんだろ
駅前の心療内科クリニックとか行くな
ちゃんと精神科を掲げてるところに池


204:オオワニザメ(東海):2010/07/11(日) 10:52:50.35 ID:ZU4+aade

結局今苦しんでいる症状は実はうつ病の症状ではなく、薬の副作用である場合も多いって事

うつ病自体は治っているのに薬を飲み続けているのではないかって事も考えてみてほしい


205:タツノオトシゴ(不明なsoftbank):2010/07/11(日) 10:53:45.30 ID:tvMYzTj2

抗鬱剤・安定剤を夕食後とか寝る前に服用がふつうだけど、
それだと眠気のピークが朝に来るからもっと早めに飲むべき。
自殺云々もそこら辺のつらさにあるんじゃね?





人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
最新記事一覧
Amazonベストセラー