(cache) ボーダーブレイク エアバースト オフィシャルウェブサイト
ボーダーブレイク エアバースト オフィシャルウェブサイト
ゲーム紹介
BBをはじめよう
操作方法
画面について
バージョン情報
カスタマイズモード
機体パーツ
武器パーツ
キャラクターアイテム
機体ペイント・エンブレム
その他
イベントバトルとは
開催概要
スカービ渓谷
旧ブロア市街地
第3採掘島
トラザ山岳基地
ダリーヤ遺跡群
放棄区画D51
ウーハイ産業港
城塞都市バレリオ
極洋基地ベルスク
アドラ火山連峰
施設紹介
動画
壁紙
ガイドブック
BBつうしん
ファンサイトキット
書籍
プライズ
プラキット
CD
アパレル
玩具
BB.NETとは?
コンテンツ紹介
アクセス方法
オラBR作例募集 受賞作品
第1回オラBR作例募集の受賞作品をご紹介!
※画像クリックで閲覧できます。
-プロデューサー賞-
『架空兵装【妨害兵】 -DISTURB-』
Modeled by HYUDA (千葉県)
■製作者のコメント
敵陣への妨害、施設破壊、奇襲補助を目的とした兵装をフルシュライクⅤに装備させました。
忍者のイメージをプラスして、火力に劣るものの地形を選ばずに行動でき、敵の動きを封じながら、味方を素早く重要地点へ送り出せる装備を考えました。
レーダーに索敵されないようにする装備も持ち、より隠密行動や破壊工作を行い易くなるように考えてみました。
一番のウリは背中に背負った浮遊するボードで、高い障害物をトリックをキメながら飛び越えていけたらいいなぁと思いながら作りました。
支援兵が守りのサポートなら、妨害兵は攻めのサポートと言った感じです。
※武器ごとのコメントについては割愛させていただきました。
■下田 紀之(プロデューサー)からのコメント
ブラストボードの、乗った姿だけでなく、背負った姿もかっこよく計算されている点を高く評価します。
各オリジナル武装のデザインテイストはBBの世界設定に良くマッチしており、全体に作りこみも丁寧です。
ほかに類を見ない、簡易射出カタパルトのユニークなアイディアも面白いですね。
ゲーム中での活躍シーンが目に浮かぶようでした。
まさに、これぞオラBR!
-ディレクター賞-
『久我に帰ろう。』
Modeled by HATARA (茨城県)
■製作者のコメント
締め切りが延びた事によって、参加可能になったクーガーSをエアバースト追加カラーで一番お気に入りの黒赤に塗装してみました。
ブラストは汚れているイメージがありますが、あえて逆の光沢仕上げにしました。
工作の方は時間の関係上何も出来ませんでしたので、ストレート組みです。
次回があるようなら、継ぎ目消しとか工作も頑張りたいとおもいます。
■三上 岳彦(ディレクター)からのコメント
基本通りに組み立てられた作品で、派手な改造などは無いのですが、凄く丁寧に仕上げられた塗装やポーズ&ライティングにこだわった写真からは、「少しでも格好良くしたい!」というBRに対する愛を感じました。
次回は是非、あっ!と驚くようなオリジナル要素も期待しています。
-メカデザイナー賞-
『クーガーR型』
Modeled by すかふぇ (神奈川県)
■製作者のコメント
クーガーⅢ型が待ちきれず作っていたらこうなりました。
内装から外装まで全てハイエンドのS型とは違い、S型以前のクーガー・シリーズにアップデートパックを装備させて性能を上げているイメージです。
背中の大剣は敵機を切断することに特化した剣で、刀身が新型NCメタルなのでニュード噴霧で刃こぼれを直す・・という設定です。
主武器にサーペントをスクラッチしてみました。他はクーガーⅠ型の付属武器のままです。
カラーリングは「かっこいいから」という理由でなんちゃってブルースプリント迷彩です。
ブラスト愛が表現できた作品になっているでしょうか。
■メカキチからのコメント
メカデザイナー賞はブラスト・ランナーらしさ&オリジナリティの観点から決めさせていただきました。
BBの世界観を踏襲し、自分なりの設定を考え、それを具体的にカタチとした、とても強そうなクーガーに仕上がっていると思います。
また、汚し塗装も戦場を駆け抜けてきた感じが伝わってきて、まさにオラ汁がにじみ出た元気のある作品です。
さっそく開発に着手せねばっ!(笑)
-牛マン賞-
『シュバルツ武装親衛隊No.14』
Modeled by actron (東京都)
■製作者のコメント
内装作ってみました。
■牛マンからのコメント
初めて見るコックピットの内装がピンクとか、、、
しれっと横にサブモニターが付いてるとか、、、
少女風ボーダーの赤いリボンに合わせて角を赤くするとか、、、
メインモニターのコア凸映像のキャラクタも少女とか、、、
細かいところがツボすぎてマジパネェスモイっす!
今度は牛マン搭乗バージョンが見てみたいっすなー☆
-アウトドア賞-
『Dクラスの頃はこのアセンが目標でした。』
Modeled by RIG (静岡県)
■製作者のコメント
模型的には工作・表面処理にかなり抜けがありますが写真撮影に頑張ってみました。
カラーリングはシティー迷彩を目指してましたが断念、ゲーム上ではグレー系の色があまりないようだったのでグレー系でまとめたつもりです。
■開発からのコメント
プラキット片手にロケハンする姿が目に浮かんで嬉しくなってきます!
-ユーモア賞-
『汎用特殊車両『buddy』』
Modeled by 三船(MJ) (東京都)
■製作者のコメント
小回りのきく「シュライクⅠ型」をベースにして、工事用特殊車両として再構築しました。
ブラストランナー自体が、資源採掘用の機体を戦闘用に特化させたものだということですが、そこで得たノウハウを再度作業機械にフィードバックしたイメージです。
右手は緻密な作業もこなし・様々なオプション機器も取り扱い可能な五指マニュピレーター。左手は右手よりも大きな加重に耐えうるアタッチメントハンドを装備。汎用性も抜群です。
…というわけで戦闘は苦手、というかまったく想定していません。搭乗者もむき出しですしね。はたらくくるま。
■開発からのコメント
驚くべきテクニックとセンスで、開発チームがどよめきました!
-フォト賞-
『α222』
Modeled by 馬太 (長野県)
■製作者のコメント
愛機α222。一年以上傭兵してる割にBCルーパーなダメボーダーが、なけなしをつぎ込んで怪しげな中古業者から購入した機体であり、どこぞの川底から引き上げて修復したものらしい。
各所に有り合わせで修復した様子が見受けられる。性能は言うまでもない。
カラーリングはスノーホワイト。
■開発からのコメント
シンプルながらもセンスのある写真で壁紙にしたくなります!
-牛じゃなくて猫で賞-
『シャエラン 強襲兵装』
Modeled by ミストル (愛知県)
■製作者のコメント
発売されたばかりのクーガーS型を、三毛猫風のBRにしてみました。
エアバーストにてアバターパーツに装飾が追加されたということもありまして、ゲーム内での主役であるブラストにも"装飾"パーツがあってもいいんじゃないの!?ということで、ネコ耳と尻尾の追加パーツと、オリジナルの"トーティー&ホワイト迷彩"が施された三毛猫ブラストです。
とにかく〆切りまで時間が無かったので、通勤中や手の空いた時間などを使ってどういう作品にしたいか構想を練り、作りながら考える時間を極力節約して挑んだ作品です。
■開発からのコメント
素晴らしい工夫と猫愛に脱帽です。し、しっぽに触りたい、、。