(cache) 衛星放送(民間)の番組は”変”?と思わない? |


インフォメーション

サイト管理

ブログTOPページ&独り言

アクセス合計  
  今日     昨日  

衛星放送(民間)の番組は”変”?と思わない?

民間の衛星放送を観た事ありますか?
変です!大いに変です!
何が変かって?まともな番組は何一つ無く、全てのチャンネルがテレビショッピングのオンパレード!
しかも案内するのは健康食品と健康器具ばかり。
いらんよ!そんなもの!
アンタね、健康食品で健康になったためしはないでしょ。
健康器具で健康になった人いる?
格安の電波利用料で、公共性のあるテレビ電波を使って、くだらない商品を一日中紹介するなよ。
しかも、今ではテレビショッピングでしか見る事の出来ない役者や歌手を安い出演料で出演させて。

テレビ局は格安の電波利用料でボロ儲け!!
大半の電波利用料は携帯電話を持つ我々が支払っている

電波利用料を調べたら、テレビ局が支払っているのは全体の6%(42億円)に過ぎず、大半は私らが使っている携帯電話に上乗せられている。(505億円・一台あたり約400円前後)

テレビ局が支払う電波料は全国128社のテレビ局平均でたったの3,300万円。
儲けは232億円。

以下民間キー局の電波利用料と売上(週間ポスト2010/11/12号より)

【NHK】
電波利用料:14億8700万円
事業収入:6644億円
比率:0.22%

【日本テレビ】
電波利用料:3億7600万円
事業収入:2777億円
比率:0.14%

【テレビ朝日】
電波利用料:3億7000万円
事業収入:2209億円
比率:0.17%

【TBS】
電波利用料:3億8500万円
事業収入:2727億円
比率:0.14%

【テレビ東京】
電波利用料:3億6000万円
事業収入:1075億円
比率:0.33%

【フジテレビ】
電波利用料:3億5400万円
事業収入:1717億円
比率:0.21%

【その他、地方局計】
電波利用料:9億1251万円
事業収入:1兆2525億円
比率:0.07%

【全国128局計】
電波利用料:42億4641万円
事業収入:2兆9676億円
比率:0.14%

国民を馬鹿にするな!電波利用料はオークションにかけてきちんと払え!
日本は韓国の1/10、アメリカの1/100以下

海外では、電波利用料はオークションにかけられています。
そのオークションによる電波利用料は
アメリカ:4,600億円
イギリス:2,250億円
フランス:免除。ただし映画振興策として380億円を課税
韓国:免除。ただし広告収入の一部380億円を徴収

日本の民間テレビ局は、安い電波利用料を利用し電波利権にのった悪徳商法業者じゃない??
くだらん番組ばかりだし・・
どう思います。??



Comment Pages

There are 1 Comments to "衛星放送(民間)の番組は”変”?と思わない?"

コメント

コメントスパム対策:投稿されたコメントは管理人が承認します。