ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]残業がツライ。そんな時はコレ!

法人税減税やめれば庶民増税必要ない/復興財源 10年で12兆円 財務省試算ではっきり

法人税減税やめれば庶民増税必要ない/復興財源 10年で12兆円 財務省試算ではっきり

 法人実効税率(国と地方の合計)の5%引き下げをやめれば、野田佳彦内閣が震災復興財源確保のために打ち出した庶民増税が必要ないことが分かりました。

 財務省は昨年12月に、11年度税制「改正」による法人税収(国税)の増減収見込みを試算していました。それによると、法人税(国税)の基本税率を4・5%引き下げた場合の減収額は、単年度で約1兆2000億円(平年度)と見積もっています。

 民主党政権が2011年度税制「改正」で打ち出した法人実効税率の5%引き下げ(法人税率は4・5%引き下げ)を実施しなければ、単年度で1兆2000億円(国税、平年度ベース)の増収になります。10年間で得られる法人税収は約12兆円。政府税制調査会が打ち出した総額11・2兆円とする臨時「増税」の規模を上回ります。

 政府税調は16日、東日本大震災からの復興・復旧の財源を賄うために、所得税と法人税を軸とする臨時「増税」案を提示。所得税に一定割合の付加税を課すとともに、11年度税制「改正」に盛り込まれた法人実効税率の5%引き下げを実施した上で、法人税に1割の付加税を課すことを打ち出しました。

 臨時「増税」といいながら、法人税は、現行30%の法人税率(国税)を25・5%に引き下げた上で1割増税するため、現行の30%と比べると実質2%程度の減税となります。

 所得税と法人税の「増税」を軸とする案では、所得税増税の総額は、10年間で約7・5兆円規模を見込んでいます。同案では、年収400万円の夫婦子ども2人のサラリーマン世帯では、年間2400円の増税となります。

 法人実効税率の引き下げを10年間先送りするだけで、庶民増税の必要はありません。

関連ワード:
法人税  財務省  民主党  政府税調  野田佳彦  

政治トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:法人税

政治アクセスランキング

注目の情報
「オジサン」って、俺のこと?
会社の女の子に言われたショックな一言。
それに比べ、同期のあいつは若々しい。残業続きでも朝からさわやか。
何か秘密でもあるのか?聞いて納得、なるほどそういうことか!


その秘密とは>>
おすすめ情報

写真ニュース

普天間移設、大統領が進展要求 首相、日米合意推進を表明 拉致集会で、民主党政権への失望噴出、山岡担当相は早々に退席 首相、早期の沖縄訪問検討 普天間移設で説得に全力 小沢氏4億円不記載 どう判断/「陸山会」事件 元秘書3人 あす判決
【速報】ライター規制、本格的に開始 野田首相、国連総会で演説 日本再生へ決意 アフリカ飢饉に16億円追加支援 玄葉外相が表明 原発の準備区域解除を不安視 福島の対象5市町村長
“放射性 物質ついた”と 経産相 何とかならぬか この幼児性! 名古屋市守山区の台風・浸水被害/井上参院議員と党市議団調査 「放射能うつす」発言報道の裏側で何があったのか 検証番組全文書き起こし(後編)
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor ニュース livedoornews
公式アカウント

おすすめサービス
livedoor サービス: