台風で避難の住民一時帰宅 わが家150分の安らぎ「もっと長くいたかった」
台風12号による豪雨で川をせき止めてできた土砂崩れダムのうち、和歌山県田辺市熊野(いや)地区にできた土砂ダムが決壊する恐れがあるとして地区外に避難していた住民らが25日、初めて一時帰宅した。橋本登・地区長(74)は、「待ちに待った1日」と喜んだものの、わずか2時間半しか作業が許されず、住民とともに「もうちょっと長くいたかった」と漏らした。
帰宅したのは、15世帯21人(対象は18世帯28人)とその家族ら74人。家財道具を持ち出したり、先祖の墓参りなどをした。
同地区は、今月8日から避難指示が出たまま。市は16日に同地区に通じる道路に通行止めの門扉を設置、住民に強制退去を命じることができる「警戒区域」に指定した。18日に一時帰宅を予定したものの悪天候で中止しており、今回、初めての帰宅となった。
午後1時に門が開けられると、住民らは次々と車で地区入り。警察官や消防団員、市職員ら60人が立ち会い、ダム決壊の警戒にあたるとともに家財道具の運び出しなどを手伝い、帰宅を終えた住民の車には、秋冬用の衣類や布団、家電製品などが積まれていた。
住民の行き先を記したリストを手放さず、身を寄せる田辺市内の次男の家から避難所に通っては住民の健康状態を気遣ってきた橋本さんは「農地が無事なのを確認して、野菜の収穫もした。もう少し長くいられるよう行政にお願いし、いつかはここに戻ってきたい」と話した。
また家が土砂崩れで埋まったという榎本成一さん(70)は、「住民がばらばらに避難して熊野という集落が崩壊しそうで心配」と話した。
同地区では、離ればなれになっている住民がお互いを励まし合うため、近く集会を開く予定だという。
一方田辺市は、国土交通省や陸上自衛隊などと情報共有を徹底するため22日に開いた協議会で、警戒区域解除の時期について「数カ月以上はかかる」との見方を示している。
国内トピックス
- ロープウエーに乗客38人閉じ込め
- 複数の運転手が「人はねたかも」
- 産経がわかりやすい情報操作行う
- 自ら節電しようとはしない"若者"
- 次は大ヒットゲームをパクる中国
- "100年以内に人類絶滅"の理由
- 専門医に聞く正しい鼻のいじり方
- 意識的にお腹を凹ませると痩せる
- 自然食研究家のハズかしい主張
- スタイルいい女性芸能人第一位は
おすすめ商品
関連ニュース:台風
- 予想されていた台風直撃だったのに首都圏で帰宅困難者が出たのはなぜか
ガジェット通信 09月24日07時12分(13)
- 【赤木智弘の眼光紙背】なぜ都市は自然災害に弱いと言われてしまうのか
眼光紙背 09月24日10時00分(18)
- 3次補正、12兆円規模へ=政府・民主が調整―首相、野党と協議指示時事通信社 09月26日00時21分
- 台風で傾いた木伐採、作業中の死亡事故相次ぐ 静岡や埼玉で産経新聞 09月25日23時03分
- 台風で避難の住民一時帰宅 わが家150分の安らぎ「もっと長くいたかった」
産経新聞 09月25日22時37分
国内アクセスランキング
- 食い物にされる日本人女性 被害急増 国際結婚詐欺の卑劣手口ゲンダイネット 25日10時00分 (137)
- プロポーションのいい女性芸能人ランキングgooランキング 25日15時00分 (4)
- この二つの理由で人類は100年以内に絶滅する、と主張する科学者の記事を数ヶ月前に読んでショックを受けた.天然痘を撲滅させるために貢献したフランク・フェンナーというオーストラリアの科学者だAround the World in 80 years 25日01時12分
- 複数の車にはねられる?トンネル内に80代女性遺体 大阪・千早赤阪村産経新聞 24日22時48分
- 意識的にお腹を凹ませていると本当にヤセる
日刊SPA! 25日16時09分 (3)
- また中国か! 大ヒットゲーム『アングリーバード』のアトラクションを無断運営
Pouch 25日16時00分 (11)
- 簡単で解り易い情報操作記事があったので、紹介したいAround the World in 80 years 24日13時29分
- 隣人の生活程度は低くなっても電力消費を少なくすべきだ非国民通信 24日12時07分
- 福島の事故を引き合いに身土不二を掲げる無神経とらねこ日誌 24日21時23分
- 台風で避難の住民一時帰宅 わが家150分の安らぎ「もっと長くいたかった」
産経新聞 25日22時37分
<69歳現役サーファー>ってどんだけ元気なんだ!?
それに比べ、残業つづきで体がボロボロな俺。休みがほしい!
年齢に負けない秘密は何か?聞いて納得、なるほどそういうことか!
その秘密とは>>