• 南部
  • 中部
  • 北部

26日 県内の天気(25日17時更新)

長野県内ニュース

なーのちゃん 投稿の窓口 身近な病気、気になる検査 Go!キッズNews

遠山森林鉄道を再び 飯田市南信濃の有志らがグループ 05月21日(土)

 遠山郷と呼ばれる飯田市南信濃、上村両地区を40年ほど前まで走っていた「遠山森林鉄道」を一部でも復活させようと、南信濃の住民有志らがグループをつくって活動を始めている。各家庭などに散在していたレールを集めて駅跡地などに敷き、機関車を走らせるのが目標だ。林業で栄えた遠山郷の歴史を振り返りつつ、地域に活力をもたらそう−と、夢を膨らませている。

 南信濃木沢地区の活性化推進協議会のメンバーが中心となって、1月に「夢をつなごう遠山森林鉄道の会」を発足させた。廃線後、住宅の屋根の重しなどとして使われていたレールを回収。さらに、レールをつなぐ部品や枕木を新調するなどしてそろえる計画だ。

 旧木沢小学校近くの駅跡地にある観光施設「梨元ていしゃば」の前に、今秋までに長さ約50メートルの線路を復元する。同施設には、遠山森林鉄道を当時走っていたディーゼル機関車が1999年から展示されており、この機関車を利用する計画だ。

 同会によると、遠山森林鉄道は40(昭和15)年に着工。線路は「梨元」を起点として、天竜川支流の遠山川沿いをさかのぼり、総延長は30・5キロに上った。国有林材の搬出に活躍したが、73年に廃線となった。

 会長の前沢憲道さん(63)は「機関車を走らせるのはまだ先になるが、夢で終わらせないよう少しずつ進みたい」と話している。


購読申し込みフォーム 携帯サイト紹介

05月21日(土)の県内ニュース

 日本が見える 47news地域の銘品・名店勢揃い【47CLUB】
就職情報 不動産情報