ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。


auのiPhone5は、テザリング解禁か?そうならイーモバイルもKO

The Goal
■iPhone5がau(KDDI)からも発売されると報道されましたね。

以前に「auが一発逆転するには、iPhone発売しかない」旨を書きました。KDDIもそこらへんは認識していたのでしょう。

問題はやはり「半植民地」「毒林檎」とも形容されるアップルの厳しい要求。

しかし、auはソフトバンクに追い上げられる一方であり、このままではソフトバンクに抜かれて3位転落も見えてくる状況でした。最近の月間新規加入件数では、イーモバイルにも抜かれて4位のことも珍しくありませんでした。

このような状況下においては、やはり起爆剤が必要であり、iPhone獲得の経営判断はいいと思います。問題は料金プランですね。ソフトバンクと同価格なら勝負ありですね。ただ、同金額にした場合、ソフトバンクが対抗値下げする可能性も高い。そこをどう考えるか。


■個人的には、料金プラン以上に、au版iPhone5がテザリングを解禁するかに注目しています。

テザリングとは、スマートフォンをモバイルモデム(イーモバイルやWiMAXと同じ)として用いて、PC・iPad・携帯ゲーム機などを、携帯電話回線を通じてインターネットに常時接続させる機能です。

実はiPhone4もテザリング可能な端末でした。しかし、ソフトバンクがテザリング機能を不可にしていました。ソフトバンクのインフラでは、テザリングOKにした場合は通信量が跳ね上がり、耐えられないため禁止していたのでしょう。

auはソフトバンクに比べると、通信インフラがしっかりとしているため、iPhone5でテザリングを解禁する可能性もあるかもしれません。

※日本通信のSIMフリー版iPhone4はテザリング可能ですが、最大300kbps前後のベストエフォート型なので、超絶クレイジーMAX的にスピードが遅く使い物になりません。


■au版iPhone5がテザリング可能だった場合は、iPad(Wi-Fi)やノートPCでも外部でネット接続可能となります。出張が多い人などは便利ですね。これだとイーモバイルなどを持つ必要は乏しくなり、au版iPhone5一本で十分かもしれません。

ソフトバンクは大きな岐路となっており、株価も暴落しています。au-iPhone5がテザリング解禁した場合、イーモバイルも大打撃かもしれません。テザリングOKで料金プランがそれ程割高ではない場合は、auに乗り換えようと思います。

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(93)

注目のテーマ

iPhone独占崩れるソフトバンク

KDDIがiPhone5を販売すると日経ビジネスが報じた。全国のauショップなどで11月から販売する準備を進めているという。

国防産業、サイバーテロの標的に

日本の防衛産業を担う三菱重工業のPCやサーバーが、何者かのサイバー攻撃を受けていたことが判明した。

最大規模の「脱原発」集会が開催

19日、大江健三郎氏らの呼びかけにより実現した「さようなら原発5万人集会」が開催された。6万人(主催者発表)もの人々が参加し、「脱原発」を訴えた。

BLOGOS 編集部

» 一覧

BLOGOSをスマホで見よう

スマートフォン版
アプリ版BLOGOSをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.blogos.com/

BLOGOS メルマガ

震災復興 関連情報

close なぞり検索

検索リスト

この機能をOFFにする