仕事で濡れることを想定していたのに、意外に早く雨が上がってしまい、合羽が無駄になったラクです。
気温は18度くらいあったようで、合羽を着ているとムシムシしてしまいましたねぇ。
もう梅雨入りした地方も結構あるようで、関東の梅雨入りも近いかも知れません。
ヤダなぁ(ノ_-;)ハア…
雨は嫌いじゃないんですが、仕事となると厄介なものですよ。
さてと、今日はライブドアブログの宣伝でもしようかと思います。
ラクは以前アメーバブログを利用していましたし、今でもそのまま放置しています。
今年の3月以降は更新していませんけどね。
アメブロの方に不満があったので、いろいろ探してみてライブドアブログに引越ししました。
アメブロでの不満は「重い」「メンテが多い」「荒らしがある」「営利目的で使われやすい」「未成年者や初心者への保護の姿勢がみられない」「課金主義」等々いろいろありました。
運営しているサイバーエージェントの姿勢の問題なんでしょうね。
ライブドアブログにした一番の理由は「管理画面」にあると思います。
自分のブログを自分で管理するのが容易ってのが気に入りました。
特に「アクセス解析」は便利ですね。
どのブログサービスでもアクセス解析は出来ると思いますが、ライブドアブログはラクのようなネット素人でも使いやすくなっています。
アクセス解析を開くとこんな画面になります。
まず月間アクセス数を見ることが出来ます。
総アクセス数、パソコンからのユニークアクセス数、モバイルからのユニークアクセス数が分かります。
5/13から勝手に「エフエフ14アンテナ」に登録されたようで、アクセス数は増えております。
一時期ハナハナ問題で2chにURLを貼り付けられた時に、一気にアクセス数は増加しました。
それでも総アクセス数が500/日を越えることは数えるくらいでしたね。
今は結構500/日を越えています。
(人-)謝謝(-人)謝謝
画面を見て分かるように、2ヶ月前まで遡って見ることが可能です。
「月間アクセス」「リンク元」「検索キーワード」「ブラウザ/機種」「生ログ」「ログビューワ」と詳しく見ることが出来ます。
「リンク元」を開くとこんな感じです。
初期状態では月間のリンク元を見ることが出来ます。
リンク元のURLからどの記事にたどり着いたのかが分かりますね。
日付のボタンをクリックすると、その日のリンク元が見られます。
どんなところからラクのブログに来て、どんな記事を見てくれたのかが分かります。
これは便利ですね。
訪問された方がどんな記事に興味を持って頂いているのかよく分かりますから。
検索キーワードを開いてみると、同じように月間の検索キーワードが分かります。
日付をクリックして、その日ごとの検索ワードを見ることもできます。
5/23~5/26の検索キーワードを続けて見てみましょう。
どういうキーワードで検索しているか分かりますね。
ゴーグルやヤッホーなどの検索エンジンを利用した結果、ラクのブログにたどり着いたということです。
まあ、5/26の検索キーワードのように、明らかにネタとして検索した人もいるようですが・・・・・。
「すん太 すん太 すん太 すん太 すん太」で検索掛けるような人は、ヾ(`ε´)ノ◎ー◎ タイホタイホー!
よくラクのブログがヒットしたと思いますよ(ノ_-;)ハア…
どんなことに興味を持っているのか分かりますね。
ブラウザ/機種では、どのような媒体でどのようなブラウザを使っている人がアクセスしているか分かります。
一番多いのはWindows XPのパソコンから、IEを利用してアクセスしています。
インターネットエクスプローラを利用している人が半数以上いるのは、正直驚きました。
モバイル利用者は2割以下でしたね。
その半数はアンドロイドでした。
スマートフォンが増えたということでしょう。
生ログとログビューワでは、どの人がどの記事を閲覧しているのかが分かります。
ログビューワは視覚的に分かるようになっていて、あっちの記事からこっちの記事に人が移動しているのも分かります。
見ていて面白いですよ。
生ログの方は文字列で表示されます。
ラクのブログがどんな感じで利用されているのかがよく分かります。
こういうことが分かるというのは、ブログを書いていく上で励みになりますし、今後の記事にも影響してきます。
アメブロでは翌日以降でないと解析画面は見られませんでした。
ライブドアブログでは比較的リアルタイムに近い状態で解析に反映されます。
「あっ、可愛いララ♀さんがすん太を探している!」とか分かりますからね。
さて、誰のことでしょう( ───┬___───┬)ジロッ
まあ、ライブドアブログでも不満なところはあります。
それでも他のブログサービスと比較した時、ラクにとってかなり高評価のブログだと思います。
コメントやメッセージの受け付けとかも細かく設定できますし・・・。
コメントに返信しようとしても、その人の名前が自動入力されないのが難点ですかネェ。
手打ちで入力しなくてはならないので、先日は返信する人の名前を間違えてしまいました。
...... ( 〃..)ノ ハンセイ
あ、アップロードや貼り付けることの出来る画像の設定も気に入っています。
あと、使ったことはないですが、画像を加工したり絵文字を作製したりも出来ます。
自分で加工した物をアップするだけでなく、アップした物をブログ管理の中で加工できるのですよ。
ラクはSSに凝っている方じゃないですから、使うことはないままかも知れませんけどねヽ(´▽`)/へへっ
もしこれからブログを始めようと考えている方や、ブログを引っ越そうと思っている方には、ライブドアブログはお勧めですよ。
初心者から上級者まで使えるような設定になっています。
あと運営に問い合わせた返事が早く来るってのも高評価です。
過去にいろいろ問題があったブログサービスだけに、ユーザーを意識している姿勢は良いですよ。
えーっと、これだけ宣伝したんですから、ライブドアさん、何かください<(_ _)>
何かください<(_ _)>
何かください<(_ _)>
何かください<(_ _)>
気温は18度くらいあったようで、合羽を着ているとムシムシしてしまいましたねぇ。
もう梅雨入りした地方も結構あるようで、関東の梅雨入りも近いかも知れません。
ヤダなぁ(ノ_-;)ハア…
雨は嫌いじゃないんですが、仕事となると厄介なものですよ。
さてと、今日はライブドアブログの宣伝でもしようかと思います。
ラクは以前アメーバブログを利用していましたし、今でもそのまま放置しています。
今年の3月以降は更新していませんけどね。
アメブロの方に不満があったので、いろいろ探してみてライブドアブログに引越ししました。
アメブロでの不満は「重い」「メンテが多い」「荒らしがある」「営利目的で使われやすい」「未成年者や初心者への保護の姿勢がみられない」「課金主義」等々いろいろありました。
運営しているサイバーエージェントの姿勢の問題なんでしょうね。
ライブドアブログにした一番の理由は「管理画面」にあると思います。
自分のブログを自分で管理するのが容易ってのが気に入りました。
特に「アクセス解析」は便利ですね。
どのブログサービスでもアクセス解析は出来ると思いますが、ライブドアブログはラクのようなネット素人でも使いやすくなっています。
アクセス解析を開くとこんな画面になります。
まず月間アクセス数を見ることが出来ます。
総アクセス数、パソコンからのユニークアクセス数、モバイルからのユニークアクセス数が分かります。
5/13から勝手に「エフエフ14アンテナ」に登録されたようで、アクセス数は増えております。
一時期ハナハナ問題で2chにURLを貼り付けられた時に、一気にアクセス数は増加しました。
それでも総アクセス数が500/日を越えることは数えるくらいでしたね。
今は結構500/日を越えています。
(人-)謝謝(-人)謝謝
画面を見て分かるように、2ヶ月前まで遡って見ることが可能です。
「月間アクセス」「リンク元」「検索キーワード」「ブラウザ/機種」「生ログ」「ログビューワ」と詳しく見ることが出来ます。
「リンク元」を開くとこんな感じです。
初期状態では月間のリンク元を見ることが出来ます。
リンク元のURLからどの記事にたどり着いたのかが分かりますね。
日付のボタンをクリックすると、その日のリンク元が見られます。
どんなところからラクのブログに来て、どんな記事を見てくれたのかが分かります。
これは便利ですね。
訪問された方がどんな記事に興味を持って頂いているのかよく分かりますから。
検索キーワードを開いてみると、同じように月間の検索キーワードが分かります。
日付をクリックして、その日ごとの検索ワードを見ることもできます。
5/23~5/26の検索キーワードを続けて見てみましょう。
どういうキーワードで検索しているか分かりますね。
ゴーグルやヤッホーなどの検索エンジンを利用した結果、ラクのブログにたどり着いたということです。
まあ、5/26の検索キーワードのように、明らかにネタとして検索した人もいるようですが・・・・・。
「すん太 すん太 すん太 すん太 すん太」で検索掛けるような人は、ヾ(`ε´)ノ◎ー◎ タイホタイホー!
よくラクのブログがヒットしたと思いますよ(ノ_-;)ハア…
どんなことに興味を持っているのか分かりますね。
ブラウザ/機種では、どのような媒体でどのようなブラウザを使っている人がアクセスしているか分かります。
一番多いのはWindows XPのパソコンから、IEを利用してアクセスしています。
インターネットエクスプローラを利用している人が半数以上いるのは、正直驚きました。
モバイル利用者は2割以下でしたね。
その半数はアンドロイドでした。
スマートフォンが増えたということでしょう。
生ログとログビューワでは、どの人がどの記事を閲覧しているのかが分かります。
ログビューワは視覚的に分かるようになっていて、あっちの記事からこっちの記事に人が移動しているのも分かります。
見ていて面白いですよ。
生ログの方は文字列で表示されます。
ラクのブログがどんな感じで利用されているのかがよく分かります。
こういうことが分かるというのは、ブログを書いていく上で励みになりますし、今後の記事にも影響してきます。
アメブロでは翌日以降でないと解析画面は見られませんでした。
ライブドアブログでは比較的リアルタイムに近い状態で解析に反映されます。
「あっ、可愛いララ♀さんがすん太を探している!」とか分かりますからね。
さて、誰のことでしょう( ───┬___───┬)ジロッ
まあ、ライブドアブログでも不満なところはあります。
それでも他のブログサービスと比較した時、ラクにとってかなり高評価のブログだと思います。
コメントやメッセージの受け付けとかも細かく設定できますし・・・。
コメントに返信しようとしても、その人の名前が自動入力されないのが難点ですかネェ。
手打ちで入力しなくてはならないので、先日は返信する人の名前を間違えてしまいました。
...... ( 〃..)ノ ハンセイ
あ、アップロードや貼り付けることの出来る画像の設定も気に入っています。
あと、使ったことはないですが、画像を加工したり絵文字を作製したりも出来ます。
自分で加工した物をアップするだけでなく、アップした物をブログ管理の中で加工できるのですよ。
ラクはSSに凝っている方じゃないですから、使うことはないままかも知れませんけどねヽ(´▽`)/へへっ
もしこれからブログを始めようと考えている方や、ブログを引っ越そうと思っている方には、ライブドアブログはお勧めですよ。
初心者から上級者まで使えるような設定になっています。
あと運営に問い合わせた返事が早く来るってのも高評価です。
過去にいろいろ問題があったブログサービスだけに、ユーザーを意識している姿勢は良いですよ。
えーっと、これだけ宣伝したんですから、ライブドアさん、何かください<(_ _)>
何かください<(_ _)>
何かください<(_ _)>
何かください<(_ _)>
って私ぜんぜん更新してないんですけどーw
アクセス解析のページなんて、アドレスだけずらっと並べられてもわかりにくいな~って不満なんですよね。
ウーン、でも引越し作業がめんどくさそうだなぁ…。