†更夜†さんみたいに
書き込みを辞退→逃げた
書き込み続ければ→しつこい
みたいにしか思えない人にはどう対応したらいいのか分かりません。ごめんねー
永遠にあなたの質問につきあってあげないと文句言われるのねwwww
どこのサービス業www
言ったところでどうせまた曲解するだけだと思うよ。
どーしても自分が正しく相手がおかしいというオチにしたくて仕方ないみたいな人だし。
そしてそういう事を言う人はその程度の人だという認識でおります。
あなたも私のことをそういう認識でスルーしてください。
和解する必要などありませんからね。接しなければいいだけです。
いちいち人の事を「おかしな人」と侮蔑までしてくるのですからね。
あなたも相当性格悪い気がしますよ。
(そもそも性格いい人がこんなしつこくない)
あと、友人をかばうなら、情報を提示されようとされまいと友達を信じたらいいじゃないですか。
それこそ、情報しだいで友達をやめる、のでないならば。
いちいちあなたの「探してこい」という要請に応える義理もないです。
人にものを頼む態度でもないですね。
まあせいぜいパイジちゃんと仲良くしてください。
サークルに入会する時にろくな挨拶もできないようなおかしい子ですけども?
見ず知らずの人のIDにケチつけてくるようなおかしい子ですけども?
あなたの認識では「普通ないい子」みたいですし。それでいいでしょう。
ただしあなたがいい子だと思っていても、全員がそう思っているわけではないのですよ
他人の感情にまで口出しをしてくるのは余計なお世話です。それをお忘れなく。
>貴方も他人の事言えないのでは?
そうですね。お互い様でいいですよ。
ですが基本、言われたら言い返しますよ。
納得がいかないことや、うまく伝わってないと思う事なら、一定回数は。
お互い様という事は、言われた事には言い返していいという事だと思います
しかしここ(ハンゲ)は本当に不思議な空間ですね。
日ごろから、何も問題ない問題提起をしている普通と思えるスレ主がなぜかたたかれてて
完全な荒らしやチート君をかばう人がたくさんいるという光景を目にしますww
今回の自分のがそうとは言わないけど、いつも不思議で不思議でw
ちょっと理解できません。
多分、感性・環境がいろいろ違うのでしょう。
(個人的な認識ですが子供(精神的)にそういうのが多くて疲れます)
たとえば…当たり前の事を注意されたら「あいつ性格悪い」
優しくしなかったら「なんて嫌な奴なんだ」みたいな感性には同意しかねます。
>もっと不特定多数の人に分かってもらえるように徹底しますがね。
ではおまかせします
私には無理ですが、きっとあなたならできると思います。よろしくお願いします。
たくさんお手本を見せてください。
ですが私の目的は不特定多数へのアプローチではないので
目的のための特攻も好きですよw
いろいろ弊害ありますけどね。
「みんな分かって!」じゃなく「分かる人は分かってくれ」でいいのが掲示板だと思いますしね。
ちょっときつい言い方をすれば、内容如何ではなく、とにかく注意ってどこの幼稚園だよ、って思うし。
ハンゲスタッフもユーザーフレンドリーを勘違いしてるけど
ユーザーのほうもスタッフ=お友達。守ってあげないといけない人
ハンゲのすることには文句言う奴が悪いやつ~みたいな認識で勘違いしてる人が多いと思う。
そんな認識でいないと「おかしい人」というならおかしい人でいいですよw
自分たちが正しく、それと違う考え方=おかしい人 ってしか考えられない人のほうが
私はおかしい人にしか思えないですから。
アバターpureは一時期、いきづまって出尽くして廃止する~みたいな
気配がありましたね
そうしてその頃できたのがcoolでしたが・・・
http://festa.hangame.co.jp/shop/cool.nhn?m=interview
に当時の言い訳くさい記事があります。
「なんで二種類のアバが必要なの?」
という問い?への回答の中に
「アバターPureはくっきりした色遣いと小さなサイズで、マスコットキャラクターのような可愛さがあります。」
という一文がありますが・・・・・・
え??????????????????
この記事以降のアバにははっきりとした色使いなんか微塵も感じないんですが・・・。
スタッフの好みがばりばり押し付けられた感じの、クールみたいな淡い感じの
リアルコーデばっかりなんですけど。
気持ち悪い不自然な内股アバばかりなんですけど??????????????
すっきりはっきりしてた頃のが好きだったなあ。
よく言うたなぁ。
>もう1つのアバターは、そんなアバターPureとは全く違う雰囲気のアバターを作る必要がありました。
>(違う好みをもったお客さまにも、喜んでいただくためです!)
とまで言っているのに、同じ雰囲気にしてどうするの?
違う雰囲気にするため、というのは大嘘だね。
意味分からない。
>そこで出てきた答えは、「大人っぽさ」というキーワードです。
coolは大人っぽくないけどね。
単なる中二が大人っぽいと勘違いしている感じの大人っぽさですねw
何あのポーズ?
何あの頼りない男のボディライン(´Д`;)どこの少女マンガ?
むしろ逆に子供くさくて恥ずかしいよー
>また、 Flashという新しい機能を使って、アバター画像の拡大表示ができるように制作しました。アイテムの細かな装飾までよく見えるようにしたことで、コーディネートをより深く楽しむことができるようになりました。
pureのデザインでflashにしてくれたらみんな喜んだろうね。
この時pureファンの多くが冷めましたね・・・・・・
冷めたままの友達はもう戻ってきません。
>他にもアバターの顔をパーツごとに自由に何度でも組み合わせたり、表情を変えて楽しむこともできます
とか言うなら、pureでもそういう機能作れば楽しむことができるのにね。
できないとか言い出してたけど、やろうとしてないだけってのは分かってるよ。
イラネー機能をつける時ばかり動くからね。
レイヤーの問題はどうとでもなるらしいじゃない。
一回やってコケタあの企画、あの企画、あの企画の時には対応できるんですから。
という訳で
どれだけハンゲがその場しのぎの嘘をもっともらしく並べたてているか
後になって読み返すと、とてもよく分かりますね、という話でした。
(あくまでも一例)