某PCで、BSODを出しまくるものがあり。
アプリケーションやドライバが特定出来ていれば、そいつを起動時にロードしないようにシステムフォルダから出せばよい・・・が、特定出来ない場合どうするか。
いくらかのソフトウェアをアンインストールする必要がある。
幸い、ターゲットにはRevo Uninstallerがあったので、これでアンインストールをする。
ところが最近のソフトウェアはMSIパッケージでインストールされている。
コレには困った。
MSIのサーバ(MSIServer)が、セーフモードでは起動出来ないような仕様になっているからだ。
つまり、セーフモードでアンインストール出来ない!なにやってんだMSの馬鹿・・・
自分で自分の首を絞めているようなものだ。
しかし世の中に神はいるものだ。
パソコンFAQ
セーフモードで Windows インストーラ サービスを利用できるようにする方法
http://pasofaq.jp/controlpanel/appwiz/safemoderunmsi.htm
そうかこれはFAQなのか・・・・と思いながらも、やってみる。
1) HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SafeBoot\Minimalを右クリックし、新規のキーを追加。
2) キー名はMSIServerとする。
3) (既定)をダブルクリックし、値にServiceと入れる。
これで、セーフモードで起動するときに、MSIのサービスが動く。つまりアンインストール出来るようになる。
実際出来た。ばんざい。
・・・Windows7ではこのワザは効かないそうだ。恐るべしWindows7。
アプリケーションやドライバが特定出来ていれば、そいつを起動時にロードしないようにシステムフォルダから出せばよい・・・が、特定出来ない場合どうするか。
いくらかのソフトウェアをアンインストールする必要がある。
幸い、ターゲットにはRevo Uninstallerがあったので、これでアンインストールをする。
ところが最近のソフトウェアはMSIパッケージでインストールされている。
コレには困った。
MSIのサーバ(MSIServer)が、セーフモードでは起動出来ないような仕様になっているからだ。
つまり、セーフモードでアンインストール出来ない!なにやってんだMSの馬鹿・・・
自分で自分の首を絞めているようなものだ。
しかし世の中に神はいるものだ。
パソコンFAQ
セーフモードで Windows インストーラ サービスを利用できるようにする方法
http://pasofaq.jp/controlpanel/appwiz/safemoderunmsi.htm
そうかこれはFAQなのか・・・・と思いながらも、やってみる。
1) HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SafeBoot\Minimalを右クリックし、新規のキーを追加。
2) キー名はMSIServerとする。
3) (既定)をダブルクリックし、値にServiceと入れる。
これで、セーフモードで起動するときに、MSIのサービスが動く。つまりアンインストール出来るようになる。
実際出来た。ばんざい。
・・・Windows7ではこのワザは効かないそうだ。恐るべしWindows7。