|
イカさん、おはようございます。
毎年恒例のウイルスバスターをこっぴごくこき下ろせるように、2日前よりノートン大先生を一時的にアンインストールして、喰らう奴最新作2012をインストールしてみました。
インストールまでの過程は、以下のとおりです。
1.不具合が出ると思うので、最新のバックアップイメージを作成。
電源を切る。
2.メモリを1GB2枚から256MB2枚へ変更。
3.起動してメモリに不具合が無いか確認。
4.ノートン大先生をノートン削除ツールで削除。
5.PCTools PFWをインストール。
6.WB2012喰らう奴をインストール。
7.再起動。
8.WB起動して設定作業。
WBは、デフォルトでは設定に×だらけで信用できないからね。
9.設定変更後再起動。
10.WB起動して最初の検索(20分くらいで終了)。
相変わらず起動からWB立ち上がるまで時間がかかります。
重いのは相変わらずですね。
定義更新中のネット速度が劇重なのも、相変わらずですね。
セーフモードで検索不能な点も変更なしですねw
本当に感染した時セーフモードでしか動かない時は、どうしたらいいのでしょうかね?
サポートに訊いたら・・・多分再セットアップをしてください。かな?w
1日使ってみて、次の日。
Windowsが、エラーを吐きまくるようになりましたw
エラー内容
Windows-アプリケーションエラー
アプリケーションを正しく初期化できませんでした。(0xc000017)
わははははw
やっぱり不具合多発ですw
間違いなくWBを入れたことによる不具合だと思いますが、間違っていたら恥ずかしいのでNECに質問してみました。
回答内容。
おそらく、WBの不具合だと思われますので、WBをアンインストールして再インストールしてみてください。
でした。
これはいい実験ができると感じて、セーフモードで起動してWBの削除に挑むことにしました。
セーフモードで通常のアンインストールは完了(WB曰く)。
再起動を促されたので再起動。
通常モードで起動し終わると・・・
ん????
WB全く削除されていませんw
わはははははw
起動できますし検索できます。
あれ?と思って、再度セーフモードでアンインストール。
結果は同じでした。
今度はセーフモードとネットワークで起動して、WB通常のアンインストールをして見ましたが、変わらずアンインストールできず。
やっぱりサポートツールを利用しないとだめなのか・・・と、思い
セーフモードでサポートツール利用してアンインストール。2回とも ×
セーフモードとネットワークでサポートツールを利用してアンインストール。2回とも ×
さぁどうしましょうw
WBサポートでチャットサポートをお願いしてみました。
その内容はイカです。
11:45 AM 接続しています...
11:45 AM 接続しました。
トレンドマイクロ チャットサポートへようこそ。
サポート担当者がすぐに対応いたします。
F5キーまたはブラウザの「←(戻る)」ボタンを押すとチャットが終了しますのでご注意ください。
11:48 AM お待たせしておりまして申し訳ございません。ただいま大変混雑しておりますためもう少々お待ちいただけますようお願い申し上げます。
.
12:01 PM トレンドマイクロ担当者 とのサポート セッションを確立しました。
12:01 PM トレンドマイクロ担当者: 大変長らくお待たせいたしました。
本日は、チャットサポートへお問い合わせいただきありがとうございます。
ウイルスバスタークラブセンター稲嶺がご案内させていただきます。
12:17 PM トレンドマイクロ担当者: 恐れ入ります。セッション開始直後、チャットへの接続が不安定になっているようでございましたが、
現在DOKMAI様のご覧いただいている画面で、チャット画面は表示されておりますでしょうか。
12:18 PM DOKMAI: 少々でどんだけ待たせているんだか?
12:19 PM トレンドマイクロ担当者: お待たせしており、申し訳ございません。
チャット開始直後、接続が不安定になっており、お客様への返信が
行えない状態となっておりました。
誠に恐れ入りますが、このたびの件でのお問い合わせは初めてになりますでしょうか。
12:21 PM DOKMAI: 取れん怒埋黒のバスター2012試用版を入れてから、ものすごく不安定なので接続が切れたのだと思います。
12:23 PM トレンドマイクロ担当者: かしこまりました。大変ご不便をおかけしております。
それでは、現在お使いいただいているパソコンにて、ウイルスバスター2012の
体験版をインストールしていただいた後から、インターネットへの接続が不安定な状態に
なってしまっている件についてのお問い合わせになりますでしょうか。
12:27 PM DOKMAI: ノートンインターネットセキュリティを使っていて、一時的に推奨の方法でアンインストールをしました。
その後バスター2012喰らう奴(クラウド)をインストールして、再起動しました。
PFWを撤去している喰らう奴では、恐ろしいのでPCツールズのフリーPFWを入れました。
ノートンの時には安定していたのですが、ネットは遅いわ!!! Windowsがエラー吐くわ!!!
どないなっとんねん!!! って、相談です。
不安定だからもちろん普通の速度でチャットなんてできへんわ!!!
ええかげんにしてくださいますか?
12:29 PM トレンドマイクロ担当者: 大変ご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。
それでは、恐れ入りますが、インストールしていただいているウイルスバスター2012につきましては、
パソコンをご購入いただいた際に入っていた、体験版になりますでしょうか。
もしくは、弊社Web上よりダウンロードしてインストールしていただいた、30日の体験版になりますでしょうか。
12:32 PM DOKMAI: PCはNECバリュースター2005年モデルです。
WindowsXPHome SP3 メモリは512です。
一応推奨は満たしているので問題ないと思いました。
御社Webサイトより、ダウンロードしてインストールした無料体験版です。
12:37 PM トレンドマイクロ担当者: かしこまりました。
それでは、恐れ入りますが、当窓口がウイルスバスター製品版窓口となりますため、
体験版につきましては担当部署が異なるのですが、インストールしていただいている
ウイルスバスター2012が30日体験版の場合は、大変お手数ですが、下記窓口へ
ご相談いただけますでしょうか。
TEL : 03-5334-3650
(営業時間 9:00~18:00)
月曜~金曜 (土日、祝日を除く)
12:38 PM DOKMAI: チャットが遅いのは勘弁してくださいね。
タッチタイピングだと変な文章が出来上がってしまうので、
1/100くらいのスピードです。
は?
それはどちらに記載してあるのですか?
こちらは製品版云々カンヌン。
で、散々な目にあわせて盥廻しですか。
ああ
そうですか。
質問ですが、
とれん奴埋黒社の「少々おまちください。」の
基準はどの程度の時間なのでしょうか?
>>>お待たせしておりまして申し訳ございません。ただいま大変混雑しておりますためもう少々お待ちいただけますようお願い申し上げます。
この日本語はおかしくないですか?
大変混雑しているならば、暫くお待ちくださいでは???
「申し訳ございません。」って云うのも大変に違和感を感じますし・・・
12:47 PM トレンドマイクロ担当者: 大変ご面倒をおかけしておりますところ、お待たせしており誠に申し訳ございません。
基本的に、お客様へのご返信につきましては2~3分以内で行わせていただくようにしております。
また、上記にお知らせいただいたメッセージにつきましては
対応員につながるまでの間、お待ちいただいている際にシステム側から表示されるメッセージでございますが、
ご指摘のように、表現としてDOKMAI様が仰る表現のほうが、適切であると感じております。
12:48 PM DOKMAI: 電話ではなくて、メールで問い合わせはできますか?
電話だと、おそらく相当な時間待たされるような気がします。
12:53 PM トレンドマイクロ担当者: 大変恐れ入ります。
現在、ウイルスバスターの30日体験版窓口につきましては、
電話窓口のみとなっております。
ご面倒をおかけし、誠に恐縮ではございますが、一度上記の電話窓口へご連絡いただき、
その後のメールでのご案内につきまして、上記の窓口にてご相談いただけますでしょうか。
12:56 PM DOKMAI: 電話対応のみということですね。わかりました。
でも、製品版と試用版同じ中身ですよね?
販売の方で対応できるのですか?
大変に申し訳ないことでございますが・・・
とても不安です。
12:59 PM DOKMAI: 御社における少々の基準は、2~3分ということで間違いないですね?
1:00 PM トレンドマイクロ担当者: ご不便だけでなく、ご心配までおかけしておりますこと、お詫び申し上げます。
また、チャットでのご返信につきましては、2,3分を目標に返信させていただいております。
製品開発にあたり、あらゆる環境下での製品テストを実施のうえ、リリースさせて
いただいておりますが、多種多様なご利用環境が存在することから、
固有の環境下にて、何らかの問題が生じることも考えられます。
製品版をお使いいただいている場合、お客様のご利用環境下にて
ウイルスバスターをお使いいただけるよう、個々の環境での調査を行わせていただいております。
1:01 PM DOKMAI: それと、NECのサポートにきいて
セーフモードでWB2012喰らう奴をアンインストールしたら、正常に完了したはずなのに・・・
通常モードで起動したら、アンインストールされていなかったのです。
こんな事例はありましたでしょうか?
1:04 PM トレンドマイクロ担当者: 恐れ入ります。
セーフモードにて行っていただいたアンインストール方法にもよりますが、
基本的に、セーフモードでアンインストールを行ったいただいた場合、アンインストールは完了いたします。
しかしながら、環境や、実行状況により、稀に一部ファイルが残存する場合もございます。
その際には、手動で関連ファイルを一つ一つ削除していただいております。
1:06 PM DOKMAI: セーフモードで、サポートツールでのアンインストールはまだ試してませんが。
>>>基本的に、セーフモードでアンインストールを行ったいただいた場合、アンインストールは完了いたします。
ですよね?
でも未だに起動できますし。
検索もできますよ。
まったく削除されていないのですよ。
そのまんま使えます。
レジストリの知識が多少あるので、奥底まで覘きましたが・・・
まったくアンインストールされていません。
こんな事例はあったのかしら?
1:09 PM トレンドマイクロ担当者: セーフモードでのアンインストールを行っていただいた後、
ウイルスバスターの起動はできないものの、関連ファイルが残存しているという事例はございましたが、
上記にお知らせいただいているように、起動や検索が行える状態で残存するという状態は、
わたくしが伺った中では、まだ伺ったことのない事例でございます。
1:11 PM DOKMAI: 2011の時は、通常の方法でアンインストールに失敗して、御社も認めてましたよね?
通常の方法で削除しても削除できない状態を確認しております。
と・・・
その改善は2011で叶わず2012で修正ですか?
それってどうなん???
有料ですよね?
間違っても無料のアンチヴィルスではないですよね?
だから取れん怒埋黒WBとれん奴って命名して差し上げましたのよ?
1:16 PM トレンドマイクロ担当者: はい。製品版につきましては、料金をお支払いいただき、お使いいただいております。
ウイルスバスター2012にて、以前に発生していた問題を修正、改善するための
製品開発を行っておりますが、上記に申し上げたように、発生している現象が
個々の環境下によるものなのか、そうでないのか、適切なご案内を行わせていただくためにも、
製品版をお使いいただいているお客様につきまして、何らかの問題が発生してしまった場合、
弊社にて、個別に調査を行わせていただき、ご案内を行わせていただいております。
1:19 PM DOKMAI: 再度セーフモードでの削除で失敗して、起動できる(全く削除されない)状態の時は、ご連絡差し上げたほうが良いのですかね?
私は、WBの不具合実験のために人柱になる気満々ですよ?
1:22 PM トレンドマイクロ担当者: 恐れ入ります。
上記にお知らせいただいている状況につきまして、やはり改善が見られないという場合
弊社での早急な確認が必要であるかと存じます。
ただ、先ほど仰っていただいたように、製品版と体験版は、ほぼプログラムは同じではございますが、
若干仕様も異なりますため、念のために一度、先ほどご案内させていただいた
電話窓口にて、アンインストールが正常に完了するかもご確認いただきたく存じます。
1:24 PM DOKMAI: 了解です。
販売の方の担当者をいぢめることにします。
長い時間ありがとうございました。
これで失礼します。
以上です。
さて、セーフモードでアンインストールできない不具合商品を売ろうとしている会社の試用版サポート担当の電話で、いぢめてみたいと思いますw
しかし、電話が9時18時で平日のみって流石は取れん怒埋黒ですw
週明けに電話でアンインストール方法を聞きたいと思います。
お楽しみにw
|
|