光速超えるニュートリノ 「タイムマシン可能に」 専門家ら驚き「検証を」
名古屋大などの国際研究グループが23日発表した、ニュートリノが光よりも速いという実験結果。光よりも速い物体が存在することになれば、アインシュタインの相対性理論で実現不可能とされた“タイムマシン”も可能になるかもしれない。これまでの物理学の常識を超えた結果に、専門家からは驚きとともに、徹底した検証を求める声があがっている。
■概念変わる?
「現代の理論物理がよって立つアインシュタインの理論を覆す大変な結果だ。本当ならタイムマシンも可能になる」と東大の村山斉・数物連携宇宙研究機構長は驚きを隠さない。
アインシュタインの特殊相対性理論によると、質量のある物体の速度が光の速度に近づくと、その物体の時間の進み方は遅くなり、光速に達すると時間は止まってしまう。
光速で動く物体が時間が止まった状態だとすると、それよりも速いニュートリノは時間をさかのぼっているのかもしれない。すると、過去へのタイムトラベルも現実味を帯び、時間の概念すら変更を余儀なくされる可能性もある。
それだけに、村山氏は「結果が正しいかどうか、別の検証実験が不可欠だ。実験は遠く離れた2地点の間でニュートリノを飛ばし、所要時間を計るというシンプルなアイデア。正確さを確保するには双方の時計をきちんと合わせる必要があるが、これはそれほど簡単ではない」と語る。
■新たな一歩に
スーパーカミオカンデ実験を率いる東大の鈴木洋一郎教授も「別の機関による検証実験で、結果の正しさを確かめることが大事だ」と慎重な姿勢だ。
鈴木氏は、昭和62年に小柴昌俊氏がニュートリノを検出した実験で、超新星爆発で出た光とニュートリノがほぼ同時に観測されたことを指摘。「両者の速度に今回のような違いがあるとすると、ニュートリノは光よりも1年は早く地球に到達していなければおかしいことになる」と語る。
実験に参加した名古屋大の小松雅宏准教授は「実験に間違いがないかと検証を繰り返したが、否定できない結果になった。公表することで他の研究者による検証や追試が進み、物理学の新たな一歩につながれば」と話している。
国内トピックス
- デモ中に警官殴った男を逮捕
- 光より速い素粒子観測に衝撃
- 浸水した土壌で育成難しいイチゴ
- 偵察衛星打ち上げに批判の声も
- 台風が去っても電車が動かない訳
- 関東大震災の再来を夢見る日本人
- 欧米に気持ち悪がられる福島支援
- 武田氏、自身への"酷評"に困惑
- 楽しい静岡の女の尻をつねる奇祭
- "子供を被曝させるのは福島の為"
おすすめ商品
関連ニュース:ニュートリノ
- 3年後にはノーベル賞を獲得するかもしれない金髪の天才物理学者・多田将のすごすぎる実験の内容とは
週プレNEWS 09月07日16時59分(3)
- 光速超えるニュートリノ 「タイムマシン可能に」 専門家ら驚き「検証を」産経新聞 09月24日00時34分
- 光より速いニュートリノ観測=相対性理論と矛盾―名古屋大など国際研究グループ時事通信社 09月23日21時25分
- 科学をできるだけ易しい言葉で――「太陽系 for iPad」の挑戦
+D PC USER 09月06日15時46分
- 宇宙が始まるとき (サイエンス・マスターズ)本が好き! 08月28日20時38分
国内アクセスランキング
- 光より速いニュートリノ観測=相対性理論と矛盾―名古屋大など国際研究グループ時事通信社 23日21時25分
- デモ中に警察官殴った疑い 男を逮捕 警視庁産経新聞 23日19時46分
- 昔、憲兵・・・今、バッシング武田邦彦 (中部大学) 23日10時54分
- 光速超えるニュートリノ 「タイムマシン可能に」 専門家ら驚き「検証を」産経新聞 24日00時34分
- 福島の人を苦しめているもの(2)・・・混乱した論理武田邦彦 (中部大学) 23日09時48分
- 福島の人を苦しめているもの(1)・・・集団か?個人か?武田邦彦 (中部大学) 23日13時15分
- レイシズムに取って代わったもの非国民通信 22日01時01分
- 秋の奇祭トリビアリアルライブ 23日18時30分 (7)
- 情報衛星打ち上げ成功=光学4号機、H2Aで―種子島時事通信社 23日17時11分
- 台風去ってもなぜ電車動かない? 運転再開まではいろいろ大変J-CASTニュース 22日20時21分 (38)