現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2011年9月23日20時40分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

原発の警戒区域、住宅街でダチョウ発見 対策本部が撮影

関連トピックス

写真:23日午前、政府の原子力災害現地対策本部が撮影、公開した福島県大熊町内で発見されたダチョウ拡大23日午前、政府の原子力災害現地対策本部が撮影、公開した福島県大熊町内で発見されたダチョウ

 東京電力福島第一原発がある福島県大熊町のJR大野駅近くの住宅街で23日、ダチョウ1羽がいるのを、政府の原子力災害現地対策本部の担当者が見つけた。町内のダチョウ園で飼育されていて、震災後に逃げ出したダチョウのようだ。

 原発から半径20キロ圏内の警戒区域への住民の一時帰宅に同行した担当者が、町の様子を撮影しながら巡回中に、道を歩いているダチョウに出会った。痩せているようで、車に積んであるドッグフードを与えると、首を伸ばしてついばんだ。担当者は「遭遇して驚いた。おなかがすいていたんでしょうね」と話した。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

全校児童の7割が死亡、行方不明となった大川小の惨事は避けられなかったのだろうか。

チェルノブイリと比較して見えてくる政府の対応への疑問と「食の安全」。放射性物質を「正しく」怖がるには。

描画、CM制作、キャンプ…心の傷を言葉や絵、形に。子どもの表現に目を向け、心のケアの在り方を考える。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介