ウィキリークスを逆恨みした朝日新聞の恩知らず
2011年09月23日06時58分
このような事を政治ブログで書くことができるのは、日本広しといえども、ウィキリークスと朝日新聞の関係を誰よりも注視してきた私にしかできないことだ。
9月22日の朝日新聞が、ウィキリークスが未編集の米機密外交公電をすべて公表したことについて、もったいぶった検証記事を掲載した。
しかし、それは検証記事という名を借りたウィキリークス批判だ。
私は何度も書いてきたが、朝日は米機密外交公電の日本関連部分に関する情報のすべてをウィキリークスから独占入手してきた。
私はそれを懸念し、朝日にその情報を他のメディアや専門家と共有し、国民への開示義務を果たせと書いてきた。
なぜならば、朝日にその検証を独占させ、そして朝日の勝手な判断で公表を差し控えられたら、折角のウィキリークスの情報が隠されることになるおそれがあるからだ。
我々は真実を知ることが出来なくなる。
その私の懸念がウィキリークスによる未編集情報の公開により見事に証明されたのだ。
すなわち、民主党の前原政調会長がまだ国交大臣であった時に、
ワシントンに飛んで複数の米国高官を前に小沢一郎の悪口や日本政府の
内情を売国奴よろしく語っていたという驚愕の公電がその中にあった
ことが分かった。
朝日はこの前原発言の機密公電も含めすべての公電を入手し、解読していたはずだから、当然この事実を知っていた。
それにもかかわらず公表をしなかった。
前原氏の政治生命を危うくするからだ。つまらない政治的配慮を働かせたのだ。
押して知るべしである。
朝日は他にも様々な情報を隠していることが容易に想像できる。
これは朝日にとっては致命的だ。
さぞかし朝日はウィキリークスの未編集情報の公開に慌てたことだろう。
ところが、こともあろうに、その狼狽振りを隠すかのように朝日は未編集情報を公開したウィキリークスを悪者にしようとしたのだ・・・
9月22日の朝日新聞が、ウィキリークスが未編集の米機密外交公電をすべて公表したことについて、もったいぶった検証記事を掲載した。
しかし、それは検証記事という名を借りたウィキリークス批判だ。
私は何度も書いてきたが、朝日は米機密外交公電の日本関連部分に関する情報のすべてをウィキリークスから独占入手してきた。
私はそれを懸念し、朝日にその情報を他のメディアや専門家と共有し、国民への開示義務を果たせと書いてきた。
なぜならば、朝日にその検証を独占させ、そして朝日の勝手な判断で公表を差し控えられたら、折角のウィキリークスの情報が隠されることになるおそれがあるからだ。
我々は真実を知ることが出来なくなる。
その私の懸念がウィキリークスによる未編集情報の公開により見事に証明されたのだ。
すなわち、民主党の前原政調会長がまだ国交大臣であった時に、
ワシントンに飛んで複数の米国高官を前に小沢一郎の悪口や日本政府の
内情を売国奴よろしく語っていたという驚愕の公電がその中にあった
ことが分かった。
朝日はこの前原発言の機密公電も含めすべての公電を入手し、解読していたはずだから、当然この事実を知っていた。
それにもかかわらず公表をしなかった。
前原氏の政治生命を危うくするからだ。つまらない政治的配慮を働かせたのだ。
押して知るべしである。
朝日は他にも様々な情報を隠していることが容易に想像できる。
これは朝日にとっては致命的だ。
さぞかし朝日はウィキリークスの未編集情報の公開に慌てたことだろう。
ところが、こともあろうに、その狼狽振りを隠すかのように朝日は未編集情報を公開したウィキリークスを悪者にしようとしたのだ・・・
注目のテーマ
天木直人のブログ 最新記事
- ウィキリークスを逆恨みした朝日新聞の恩知らず- 23日06時58分(60)
- 野田首相は国連総会に出席する必要があったのか- 21日09時12分(10)
- これが延長国会の正体だ。国会議員は全員給与を返上すべきである。- 20日14時56分(23)
- 小泉純一郎は首相を辞めてもやはり救いがたい- 19日17時52分(30)
- こんな予算が認められるようでは暴動が起きなければウソだ- 18日10時59分(160)
- ルビコンを渡った古賀と渡辺を応援する- 15日11時28分(6)
- 片山善博氏にはつくづく失望させられた- 14日05時40分(17)
- 政治報道が迷走しはじめたわけ- 13日15時00分(2)
- ソウル幸福村―これは韓国版「もう一つの日本」づくりではないのか- 12日12時11分(1)
- 絶望的な第3次復興補正予算と「もう一つの日本」づくり - 11日07時41分(1)
BLOGOS アクセスランキング
- いきなり Apple との契約違反をしてしまった au - 23日08時08分
- ソフトバンク、NHK〜伝えられる情報に惑わされず、核心を見抜け - 23日00時00分
- 「期待している」と、「トラストミー」、「全力を尽くします」との間にある大きな壁 - 23日10時04分
- 昔、憲兵・・・今、バッシング - 23日10時54分
- iPhone取扱GETも、auに迫る背水の状況 - 22日18時56分
- 福島の人を苦しめているもの(2)・・・混乱した論理 - 23日09時48分
- 福島の人を苦しめているもの(1)・・・集団か?個人か? - 23日13時15分
- レイシズムに取って代わったもの - 22日01時01分
- 落合監督退任から「勝利至上主義」が復権するまでの時間は物事の新陳代謝のサイクルを知る参考になるかも - 23日07時27分
- ドラえもんの電車車体広告を条例で規制することの不当性 - 23日10時26分