Ad Network

Sponsored Links


あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

« システム・アーキテクト不在の日本には原発は無理 | Main

いきなり Apple との契約違反をしてしまった au

Au

ついに、auからiPhone5が発売されることになったという記事が日経新聞に掲載された(参照)。

KDDI(au)が米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」を2012年初めにも発売する。扱うのは10月に全世界で発売される最新型の「iPhone5(仮称)」。日本でアイフォーンはソフトバンクモバイルが事実上独占販売してきたが、これが崩れる。日本の携帯電話会社の勢力図が再び大きく塗り替わる可能性がある。

iPhoneアプリの開発者としては喜ばしいばかりだが、この発表、いくつか不思議な点がある。

一つ目は、10月にiPhone5が発売されるということは、多くのアップルファンにとっては99.9%確実な周知の事実ではありながらも、公式には現時点では「噂」でしかないという事実。Appleほど新製品の発表に関する情報をコントロールする会社はなく、こんな風に携帯電話会社に見切り発表させることは絶対に許さない。いままでも新製品の情報を外に漏らした社員をクビにしたり、余計なことをしゃべったベンダーを契約打ち切りにして来たりした。こんな発表をもしauが意図的にしたとなると、契約違反で罰金を払わされたり、契約を打ち切られても(もしくは、それをネタにMinimum Commitmentを倍増されても)しかたがないぐらいの大問題だ。

もう一つは、au自身は何も正式に発表していないという事実。auのホームページを見ると、9月26日に新製品発表会があるとだけ書いてある(参照)が、iPhoneのことはひと言も書いていない。

以上の情報から想像するに、裏の事情はこんな感じだろう。

  • auとAppleの間で契約が交わされ、その正式発表が9月26日と決まる
  • この発表イベントを成功させるために、auの担当者が日経新聞の記者に情報をリークする
  • 日経新聞の記者が、これを記事にしてしまう
  • Appleの担当者が怒りの電話をauにかけ、auの担当者がひたすら謝る
  • auの担当者が日経新聞の記者に怒りの電話をかけるが、記者は「オフレコだったんですか!」としらばっくれる

企業が新製品に関する情報を正式発表の数日前にメディアに意図的にリークするということは良くある話。ただし、その場合は、どこまでがオフレコでどの程度の記事までなら書いて良いか(もしくは全く書いてはいけないか)を明確にして、このような事故を避けるのが通常のやりかた。au の担当者と記者の間でどんな会話がされたのか分からないが、いずれにせよAppleから見れば情報管理の責任は au にある。

neu.NotesCloudReadersを一人でも多くのiPhoneユーザーに使っていただきたい私としては、ぜひとも au に沢山 iPhone を売っていただきたいので、こんな失敗にめげずに頑張っていただきたい。

【メルマガ週刊 Life is Beautiful では、「エンジニアのための経営学講座」、「ブログに書かない話・書けない話」の二つのコーナーを中心に、転職・渡米・起業などを視野に入れつつ活躍するエンジニアのキャリアパス構築を応援しています。キャリアパスに関する質問や相談も随時受け付けています】

TrackBack

TrackBack URL for this entry:
http://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341c4f9853ef015391cda410970b

Listed below are links to weblogs that reference いきなり Apple との契約違反をしてしまった au:

Comments

KR

KDDIは発表してないですよね。、日経が勝手に飛ばし記事を書いただけでは?
日経は常習犯。誰かがリークした可能性もありますが。

KR

小さい画面で見ながら書いていたので、記事でのご指摘を読む前に投稿してしまいました、すいません。削除いただければ幸いです。

yu

appleがiphone5を正式発表するのは10/4という見方が強く、9/26のauの発表会ではiphoneについては何も触れられないと思います。

たかたか

auの動きを察知したソフトバンクが潰しにかかった、という見方はできないでしょうか。Appleが事前リークを嫌うことを良く知っていますからね。

uchiwa

Appleとauの間にiPhone提供に関する契約や守秘契約があることも、auからの内部リークがあったことも、全てあなたの憶測ですよね。

憶測だけで "Apple との契約違反をしてしまった au" などと言い切ってしまうのはすごいですね。

uchiwa

Appleとauの間にiPhone提供に関する契約や守秘契約があることも、auからの内部リークがあったことも、全てあなたの憶測ですよね。

憶測だけで "Apple との契約違反をしてしまった au" などと言い切ってしまうのはすごいですね。

ryojin_s

東電がKDDI株を売却するのとタイミングが合いすぎではないか?という推測も出ています。
関連記事のリンクを付けておきますね。

funayoi

あの記事が出るまでは、9月26日の新製品発表会はWiMAX搭載機が目玉になるという噂でしたが。
これはKDDIの社長がWiMAX対応のスマートフォンについて「秋にどかんと出てくる」と発言したのが発端です。

CDMA対応のiPhoneは世界中でもまだ米Verizonだけなので、Verizon版のiPhone 4がauでも使えるようになるというなら話は別ですが、
iPhone 5がauから出るというなら、製品発表の前にキャリアからの発表があるとは到底考えられないと思います。

hunai

>こんな失敗にめげずに頑張っていただきたい。
推測のことしか書いてないのに、断定ですか(笑)

jar

日経は主立った企業の部課長クラスに何らかの情報提供をさせるルートなり便宜なりがあり、どこの企業でも企業内日経スパイがいることは公然の秘密で、また誰がそれかを探しています。大企業になると広報と日経とのあいだでこの情報はだめだけど次の機会にはこれを代わりに出すよというようなことでバランスをとっており、それが崩れているとこのような事態になります(これがau,Appleにとって期待していない報道の場合)。

吊られた男

KDDIではなく、ソフトバンクが流したという説はありませんか?
ソフトバンクも当然に知っている可能性は高いでしょうし(夏ごろから急にCMでiPhone,iPhone言わなくなった)、リークするインセンティブはauより高いと思います。

こう

>•auとAppleの間で契約が交わされ、その正式発表が9月26日と決まる
>•この発表イベントを成功させるために、auの担当者が日経新聞の記者に情報をリークする
>•日経新聞の記者が、これを記事にしてしまう
>•Appleの担当者が怒りの電話をauにかけ、auの担当者がひたすら謝る
>•auの担当者が日経新聞の記者に怒りの電話をかけるが、記者は「オフレコだったんですか!」としらばっくれる

ここまで断言されているということは何かしらの確実な情報源をお持ちなわけですよね?
もし、推測でここまで書かれているとしたら、逆にauからクレームがつくかもしれませんよ。
ソースの開示もお願いします。

吊られた男

追加です。

>auとAppleの間で契約が交わされ、その正式発表が9月26日と決まる

Appleの新製品発表前の9月26日にauが発表するという契約がされているとは思えませんが、いかがでしょう?
Appleが発表する前に「iPhone5をauで販売します」とは言えないでしょうし、Appleがそのようなバカげた契約をするとは思えません。

feflight

2ちゃんねるにスレが立と、変な人がコメント付けてくる。ソースを出せというのは2ちゃんねるからの人だな。

Post a comment

If you have a TypeKey or TypePad account, please Sign In.