アメリカのオバマ大統領が昨日の野田総理との会談中にずいぶん多岐にわたる事項について「期待している」という言葉を連発したようだ。
記者が居並ぶ会談冒頭の和やかな雰囲気が一変してずいぶん実務的な会談だったと報道されている。
弁護士であるオバマ大統領の真骨頂が如実に表れている。
仕事が出来る人は、いつまでに何をどうするのかをキチンと詰める。
相手がのらりくらいと泥鰌を決め込む前に、しっかり言質を取ろうとする。
やはりこのくらい物事の段取りを大事にする人でないと大きな仕事は出来ない。
日本の政治家ももう行き当たりばったり、あなた任せ、その時任せ、運を天にお任せは出来なくなった。
多分鳩山元総理との会談の時もオバマ大統領は普天間基地移設問題について日本政府が早期に結論を出すことを期待する、と表明したはずだ。
「トラストミー」これが鳩山元総理の返事である。普通の日本語に訳せば、「お任せ下さい、ご期待にお答えします。」だろう。
しかし、現実はそうならではなかった。鳩山元総理の頭の中では、トラストミーは「分かっています。努力はしてみます。しかし、結果はまだ約束できません。」というところだったろうか。アイプロミスユー、とまでは言っていない。単に、トラストミーしか言っていない、ということか。
オバマ大統領の「期待している」は単なる願望ではない。
当然そうなるものだと思っている。必ずそうなるものだと信じている。そうして下さい。必ずやって下さい、くらいなニュアンスを含んだ言葉である。オバマ大統領の「エクスぺクト」は、そうあって欲しいな、ぐらいの単なる願望、希望ではないということを日本の政治家はよく認識しておく必要がある。
さて、野田総理はどう返したか。
「全力を尽くします。」「アイルドゥーマイベスト」だろうか。「善処します」は当面何もしないという返事。「全力を尽くします」は、やれるだけはやってみます、ということ。
野田総理がオバマ大統領にどういう返事を返したのかを私たちは耳をそばだてて聞く必要がある。少なくとも、トラストミーとは言っていないようだが。
記者が居並ぶ会談冒頭の和やかな雰囲気が一変してずいぶん実務的な会談だったと報道されている。
弁護士であるオバマ大統領の真骨頂が如実に表れている。
仕事が出来る人は、いつまでに何をどうするのかをキチンと詰める。
相手がのらりくらいと泥鰌を決め込む前に、しっかり言質を取ろうとする。
やはりこのくらい物事の段取りを大事にする人でないと大きな仕事は出来ない。
日本の政治家ももう行き当たりばったり、あなた任せ、その時任せ、運を天にお任せは出来なくなった。
多分鳩山元総理との会談の時もオバマ大統領は普天間基地移設問題について日本政府が早期に結論を出すことを期待する、と表明したはずだ。
「トラストミー」これが鳩山元総理の返事である。普通の日本語に訳せば、「お任せ下さい、ご期待にお答えします。」だろう。
しかし、現実はそうならではなかった。鳩山元総理の頭の中では、トラストミーは「分かっています。努力はしてみます。しかし、結果はまだ約束できません。」というところだったろうか。アイプロミスユー、とまでは言っていない。単に、トラストミーしか言っていない、ということか。
オバマ大統領の「期待している」は単なる願望ではない。
当然そうなるものだと思っている。必ずそうなるものだと信じている。そうして下さい。必ずやって下さい、くらいなニュアンスを含んだ言葉である。オバマ大統領の「エクスぺクト」は、そうあって欲しいな、ぐらいの単なる願望、希望ではないということを日本の政治家はよく認識しておく必要がある。
さて、野田総理はどう返したか。
「全力を尽くします。」「アイルドゥーマイベスト」だろうか。「善処します」は当面何もしないという返事。「全力を尽くします」は、やれるだけはやってみます、ということ。
野田総理がオバマ大統領にどういう返事を返したのかを私たちは耳をそばだてて聞く必要がある。少なくとも、トラストミーとは言っていないようだが。
注目のテーマ
早川忠孝の一念発起・日々新たなり 最新記事
- ドラえもんの電車車体広告を条例で規制することの不当性- 23日10時26分
- 「期待している」と、「トラストミー」、「全力を尽くします」との間にある大きな壁- 23日10時04分
- 国会議員は公のために仕事をするのが本筋で、国民の歓心を買うための無理は禁物- 22日16時17分
- 一票一揆運動を起こそう- 22日10時18分
- 選挙制度改革論議は重要だが、今深入りしない方がいい- 22日09時54分
- お客さんがいるのに開店休業を続けていれば、いずれ顧客は離れるもの- 21日08時52分
- お互い「利口な馬鹿」にはならないようにしよう- 20日05時32分
- 野田内閣は、残務整理内閣だと思い定めよ- 19日11時06分
- 解決策の小出しよりも大鉈を振うことが正しいこともある- 19日06時01分
- そろそろ東京電力の法的整理の議論を本格化してもいい- 18日10時52分
BLOGOS アクセスランキング
- いきなり Apple との契約違反をしてしまった au - 23日08時08分
- ソフトバンク、NHK〜伝えられる情報に惑わされず、核心を見抜け - 23日00時00分
- 「期待している」と、「トラストミー」、「全力を尽くします」との間にある大きな壁 - 23日10時04分
- 昔、憲兵・・・今、バッシング - 23日10時54分
- iPhone取扱GETも、auに迫る背水の状況 - 22日18時56分
- 福島の人を苦しめているもの(2)・・・混乱した論理 - 23日09時48分
- 福島の人を苦しめているもの(1)・・・集団か?個人か? - 23日13時15分
- レイシズムに取って代わったもの - 22日01時01分
- 落合監督退任から「勝利至上主義」が復権するまでの時間は物事の新陳代謝のサイクルを知る参考になるかも - 23日07時27分
- ドラえもんの電車車体広告を条例で規制することの不当性 - 23日10時26分