自演発覚祭りとは、2007年8月22日頃に発生した事件である。
また2007年11月28日頃に再び起こった事件を指す場合もある。
概要
もともとは2ちゃんねるのyoutube板で歌ってみた系動画のうp主本人による匿名コメントでの自画自賛、批判コメントへの罵倒などの自作自演行為が問題視されていたが、当初は「可能性」と「憶測」に過ぎず確たる証拠が無かった為大きな事件には発展しなかった。
しかし、コメント投稿者のIDを識別できるオミトロンとうp主によって晒されたマイリストの下桁番号から本人による自作自演であることが判明。それをきっかけにyoutube板利用者からうp主本人への批判が噴出したが、それに対するうp主の反応が挑発的であったために、2ちゃんねるの主要な板であるニュース速報板・ニュース速報VIP板を巻き込んだ大規模な祭へと発展し,最終的には(現住所や家族構成などの)個人情報の流出という最悪の展開となった。
当初自演が発覚したのは、子夏・C+・比呂・菓苗・ガチ姉・転少女・ゼブラなど(特にゼブラに対して)であったが、もともと歌ってみた系動画全般に嫌悪感を示すユーザーが多かった為、歌ってみた系動画は例外なくすべてが自演との過激な主張が横行し、歌ってみた系動画すべてに対して無差別爆撃的な大量の批判・荒らしコメントが殺到した。ランキングにも自作自演を揶揄する動画がランクインしたり、気に入らない動画にはとりあえず自演乙と書き込んで荒らすなど、自演発覚祭りはニコニコ動画全体を一時騒然とさせた。
その一方で、自作自演という行為自体、ユーザー参加型サイトでは珍しいことではなく、むしろ日常茶飯事の出来事として、この事件を冷静に見ているユーザーも多かった。
その後、「踊ってみた」タグでコメント数が最も少なかった動画『松本ぼんぼん』がシュールで流行る等の珍事が起きたものの、燃料不足により祭りは終息、開発者ブログでの「野暮な事はいうな」発言により再び荒れかけたが、この事をきっかけに新たに「自演を推奨してニコニコ荒らそうぜ」という運動も始まり、youtube板利用者の矛先は運営へと向けられていった。
一時的には歌ってみた系動画の投稿自体が避けられるなどの風潮ができたが、現在では歌ってみた系動画の投稿も以前通り行われており、自演発覚祭りも忘れ去られようとしている。
なお、この出来事が後のユーザーIDの暗号化に繋がったと推測されている。
2回目の自演発覚騒動
11月28日頃に再び歌ってみた系を中心とした動画での自演行為があることが発覚し、祭となった。
446 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/11/28(水) 08:57:24 ID:???0
運営の荒らし自演対策機能の穴を発見した。
これはかのオミトロンより数倍も楽な方法で、自演が見つけやすい。
~方法~
公開マイリストのうp主IDをNGIDにコピペ登録するだけww
こうするとなぜか暗号化IDが空気化されて生IDで処理されるらしく
もしうp主が自演をしているとコメントが表示できませんの表示が浮き出す。
↓
自演ワロタw
この祭で発覚した主な自演者はRe:、社長、yonji、コゲ犬等である。
なお、現在は運営の対策により、上記の方法で自演を見つけることはできなくなっている。
関連動画
その後
一連の自演騒動の結果、歌ってみた関係の動画は非常に荒れやすい傾向になった。これに対しては様々な意見がある。以下に一例を紹介する。(原文まま)
自演発覚で問題を起こしてしまった歌い手などほとんどの者が反省しているものもおるので、その歌い手が関連している動画等に「自演乙」等の中傷、批判等の愚痴のようなコメントは止めましょう。現在もその歌い手の多くの動画がそのようなコメントによって荒らされています。今でも応援側とアンチで対立しあうところも見られます。
自演発覚した歌い手に中傷、批判、愚痴コメを書くことはマナー的に悪いことである。
本人や応援している人だけでなく他の人にも迷惑になるのでその歌い手が関連している動画等に「自演乙」等の中傷、批判等の愚痴のようなコメントは絶対に止めてください。
大事なことなので二回言いました。三回も言わせないように
一方で、「歌ってみた信者は身勝手な主張を繰り返し、悪びれる様子がない」との厳しい意見や、「このような輩が自演を助長する風土を作っているのではないか」と自演を擁護する者を問題視する意見もある。今後また大問題を起こす恐れも指摘されており、節度をわきまえない信者の暴走を危惧する声は大きい。
関連項目
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E8%87%AA%E6%BC%94%E7%99%BA%E8%A6%9A%E7%A5%AD%E3%82%8A
読み:ジエンハッカクマツリ
初版作成日: 08/05/18 11:41 ◆ 最終更新日: 11/01/03 11:26
編集内容についての説明/コメント: 誤字修正
記事編集 / 編集履歴を閲覧 / Twitterで紹介