数千人が暴動、警官隊と衝突=土地収用に抗議―中国広東省
【香港時事】23日付の香港各紙によると、中国南部・広東省陸豊市の村で21日から22日にかけて当局による土地収用に抗議する住民数千人の暴動が起きた。警官隊との衝突で警官十数人と多数の住民が負傷。住民側に複数の死者が出たとの説もあるが、当局は否定している。
中国では5月以降、当局の不正や横暴に起因する暴動・デモが頻発。特に改革・開放の最先進地区である広東省では6月に潮州、増城の両市で出稼ぎ労働者の暴動が相次いで発生していた。
今回暴動が起きた村では、香港で上場している広東省の不動産開発会社に対し、当局者が住民の使用中の土地を住民側に断りなく約7億元(約83億円)で売却。補償も全くしなかったため、住民の不満が高まり、抗議デモが大規模な騒乱に発展した。
[時事通信社]
このニュースの関連情報
関連ニュース
- 中国化進む香港…色あせる「思想の原点」(産経新聞) 09月19日 08:00
- 英暴動でネット規制検討され、中国人「まるで独裁政権」(R25) 08月27日 16:00
関連写真ニュース
ザンビア野党党首が大統領選勝利 暴動で死者も 9月24日(土) 0時02分 (共同通信) |
過去1時間で最も読まれた国際・科学ニュース
- きょう午前にも大気圏突入=NASAの衛星、落下予測(時事通信) 9月24日 2:03
- 日本人がやっと抗議したと欧米人が安堵? 数万人の脱原発集会(gooニュース・JAPANなニュース) 9月20日 21:00
- 敵か味方か――アフリカと中国は真のパートナーになれるか(ダイヤモンド・オンライン) 9月23日 8:40
- 人工衛星の落下、太陽活動で早まる(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) 9月22日 13:55
- 米グーグルのSNS、中国で接続不可能な状態(読売新聞) 9月21日 20:31
最新の国際・科学ニュース
- 笑顔で申請書手渡し=パレスチナ議長、国連総長に(時事通信) 9月24日 02:03
- きょう午前にも大気圏突入=NASAの衛星、落下予測(時事通信) 9月24日 02:03
- パレスチナが国連加盟を申請=和平交渉停滞に業煮やす(時事通信) 9月24日 02:03
- サレハ大統領が帰国=国内対立深刻化も―イエメン(時事通信) 9月24日 02:03
- パレスチナ、国連加盟を申請…米は拒否権行使へ(読売新聞) 9月24日 01:04