Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です

AKB48じゃんけん大会、必勝法は存在するのか!?

オリコン 9月22日(木)17時15分配信

AKB48じゃんけん大会、必勝法は存在するのか!?
拡大写真
篠田麻里子が決勝でセンターを勝ち取ったのは“グー”(写真:鈴木一なり)
 9月20日に開催されたAKB48の『第2回じゃんけん大会』。篠田麻里子が初優勝を果たし、センターの座を勝ちとったが、大会全対決の勝ち手をみていくと、ある偏りがあったことがわかる。1回戦に行われた6対決のうち、グーの勝ちが5戦、チョキが1戦、パーはゼロだった。2回戦32対決の勝ち手は、グー16、チョキ8、パー6。3回戦では、グー8、チョキ2、パー6。じゃんけんで勝つ確率は3分の1のはずが、このじゃんけん大会ではグーの勝率が高くなっていた。

【画像】じゃんけん大会出場メンバー全対決の勝ち手、戦績一覧

 この結果からグーが「必勝法」かと思いきや、次の4回戦(ベスト8決定戦)になると様子が変わり、パーの勝ち手のほうが多くなる。その後の対戦でも、3回戦までのようなはっきりとした差はみられなくなった。3回戦と4回戦で変わるのは、3回戦は選抜入り決定戦となり、ここで勝利すると選抜入りが確定すること。4回戦からは選抜内での順位決定戦になる。選抜入りするかどうかでその後の活動に天と地ほどの差が生まれるとあって、3回戦を境にメンバーのなかでの気持ちのあり方も、何かしら変化が生まれるのかもしれない。

 いずれにしても、選抜入り(3回戦)までの対決はグーが強かった。力が入ってグーを出すメンバーが多ければ、パーの勝ちが多くなりそうだが、気合いの入ったグーで、勝利をたぐりよせたのだろうか。熱い想いを前面に出して勝負に臨んだ峯岸みなみは、4回の対決をすべてグーで勝ち抜き、ベスト4入り。準決勝ではそのグーで篠田に敗退したが、すべての勝敗を“気合いのグー”で決した。一方、センターを勝ち取った篠田の優勝までの勝ち手は、パー⇒パー⇒チョキ⇒グー⇒パー⇒グー。心のままの一手なのか、練られた戦略なのかは謎だが、偏りなくバランスのよい組み合わせ(?)で激戦を勝ち抜いている。そして、最後にグーでセンターを奪取した。

 ちなみに、2位の藤江れいなは、グーを一度も勝ち手にせず決勝まで進んでいる。もちろん、グーを出せば、勝ち抜けるということはないが、今回の結果をみる限り、選抜入り決定戦まではグーの勝率が高かった。勝負は時の運だが、この結果を研究することで、“勝ち”の確率を上げることを目論むメンバーもいるかもしれない?


【関連記事】
【写真】個性が光る衣装に注目!じゃんけんステージ対決フォト
【写真】じゃんけん大会終了後のミニライブをCHECK!!
【AKBじゃんけん大会】篠田麻里子が初センター奪取! 初の前田不在シングル誕生へ
【AKBじゃんけん大会】前回女王・内田眞由美は初戦敗退
【AKBじゃんけん大会】エース前田が初戦敗退!

最終更新:9月22日(木)19時39分

オリコン

 

篠田麻里子

タレント・歌手・アーティスト 篠田麻里子(シノダマリコ)
誕生日:1986年 03月11日
星座:うお座
出身地:福岡
血液型:A

関連トピックス

主なニュースサイトで AKB48シングル選抜じゃんけん大会 の記事を読む

ブログパーツ

エンターテインメントトピックス

主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。