台風の影響で、ここ数日雨天が続いております。
本業花屋の九月の繁忙:秋彼岸はその主要素が墓参りな為、天候に大きく左右のされる傾向にあります。
よって、ここ数日の販売状況は芳しくありません。。。
昨日の午後には仏花と墓花の双方予定数量の作製を終わり、いよいよ明日は彼岸の中日:秋分の日ですが、予報はあまり好ましくありません。
あまり心配しても、相手がお天道様なので仕方ありません。
なので、昼食でも食べて気分転換と居場所を自遊空間燕吉田店に移して、納品されたばかりのサンプル食材を使って、190円(税込200円)メニューの試作です。
グランドメニューとは違う種類の鳥からあげを油であげて、ツユをくぐらして味付けをして、丼のご飯の上に4つ配置、そして真ん中に半熟の卵をおとして出来上がり。
鳥肉と卵、形はアレンジされていますが、これも親丼って事ですよね(笑)
タレの染み込んだ唐揚げに、半熟の卵絡んで、新潟産コシヒカリとの相性もよくこれはおいしいです。
ここ数日、2ちゃんねるでウチの190円(税込200円)メニューが話題に上がって、あれこれ物議を醸しておりますが、僕のように品性下劣でジャンキーな食生活の男にはこれで十分うまいです。
2ちゃんねるでウチの店舗の事や青木個人の事、ついには青木の実名まで書かれていますが、どこまで行くんでしょうかね?
なかなかシャレが効いていて、青木のファーストネームが「よしあ奇」と、奇人へんじんの「奇」を使って、記載されている事に思わず「うまい!」と唸ってしまいましたf^_^;)
さらには「よっちゃん」なる、青木になりすました、なりすましの「偽オーナー」まで登場して、弁護なのか擁護なのか、こちらサイドと思える論陣まで張って、事態はより混迷を極めております。
本当どこまで行くんでしょうかね?
当の本人は黙って静観してます。
あっでもこの「よっちゃん」なる人物は、このブログを頻繁にご愛読してくれているようです。
反論の内容にこのブログで書いた内容がかなり含まれております。
話逸れました。
試作に戻ります。
今懸案は12月の県下7店舗合同のキャンペーンフードをどうするかという事です。
で、試食した中で、最も有力なのが「豚ゴボウ丼」です。
今までのウチの路線とは随分違いますが、7店舗で同時に出来る選択肢が他にありません。
ボリューム、味、コスト、オペレーションを寛解すると、ここら辺が落としどころでは?
奥◯SV、試食して意見して欲しいですが、今度いつ新潟に来ます?
2ちゃんねるにて批判的なご意見を書かれていられる方々、こうして昼食の時間を試食に充てて、結構苦労して管理側はうんえいしてるっすよ。
なのでゆえなき誹謗中傷はもうやめてもらえないですかね?
iPhoneからの投稿