ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。


未完の「能力リスト」

Chikirinの日記
・好奇心、探求心


<実施系能力>

・慎重さ

・正確さ

・器用さ


<感情系能力>

・自己の感情のコントロール力

・相手の感情の読み取り力、敏感さ

・共感力


<精神的能力>

・楽観性 (“お気楽さ”、Positive mental attitude)

・精神的強靱さ(タフネス、鈍感力?、傷つかない能力)

・肯定的解釈力(ネガティブな事象を自己内に溜めないでよい形に変換する力)

・集中力


<身体的な体力>

(ちょっと違う分野に入るので、詳細は略)


有名な“すごい人”や、自分の周りの“すごい人”を思い浮かべながら、リストしてみました。全部挙げるのも難しいけど、ごっちゃにならないように並べるのも難しい。。。

これ書いてみて思ったのは、「問題解決能力」という言葉をよく聞くけど、ここに書いた能力のうち、すごくたくさんをもってないと問題解決なんてできないよね、ということ。

それと、人生のそれぞれの関門において求められる能力がかなり違ってる。受験なら“記憶系能力6割+根性系能力3割+理解系能力1割”で乗り切れる。でも就職面接だと表現系能力や人間力などがより大きく問われ、働き始めたら働き始めたで、また別の能力が問われる・・・だから「人生大逆転!」が起きるんだな、って思った。

余談ですが、この年になると、自分がどれを持っててどれを持ってないかはよくわかりますね。みなさんも、自分自身や上司、部下、もしくは自分の子供などについて「コレはある、コレはない。コレは、、、うーむ!」などと吟味してお楽しみくださいませ。

てか、複数の部下がいる管理職なら、部下の能力一覧を作っておいて「こいつについては、次はコレを伸ばしてやろう!」とか考えたりしてくれると嬉しいかも。もしくは、今年入ってきた超ダメダメな新人に関して「一番ヤバイのはどの能力なのか?」って考えてみるとか。。。

おっ?もしかして使える?


そんじゃーねー。
12

注目のテーマ

iPhone独占崩れるソフトバンク

KDDIがiPhone5を販売すると日経ビジネスが報じた。全国のauショップなどで11月から販売する準備を進めているという。

国防産業、サイバーテロの標的に

日本の防衛産業を担う三菱重工業のPCやサーバーが、何者かのサイバー攻撃を受けていたことが判明した。

最大規模の「脱原発」集会が開催

19日、大江健三郎氏らの呼びかけにより実現した「さようなら原発5万人集会」が開催された。6万人(主催者発表)もの人々が参加し、「脱原発」を訴えた。

BLOGOS 編集部

» 一覧

BLOGOSをスマホで見よう

スマートフォン版
アプリ版BLOGOSをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.blogos.com/

BLOGOS メルマガ

震災復興 関連情報

close なぞり検索

検索リスト

この機能をOFFにする