ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。


弊社東京オフィスの完璧な危機管理対応について

やまもといちろうBLOG(ブログ)
 このような話がtwitter上に流れておるわけです。

http://twitter.com/#!/neohawk/status/116397707832197121

[引用]今までウダウダしてて、今から帰宅指示とかいう会社は早めに止めたほうが良いよ。状況把握能力と判断力に欠ける=経営もヤバいでしょ。

 弊社の場合はというと、まずシャチョーであるわたくしが運良く長期海外出張で東京に不在。取締役である伊藤さんが腰痛のため今日はお休み。同じく取締役である根津さんは日々重役出勤のため、会社にそもそも辿り着かず不在。つまり、取締役は全員会社に不在。

 埼玉の僻地で暮らすもっとも遠い営業幹部は風邪のため午前半休中。若手社員は一個前のプロジェクトでアホほど溜まった代休を絶賛消化中。残りの社員はTGS明けで企画書納品や受注作業を進めている状態でありました。ということで、管理部社員が台風禍について話し合い、社としての決定を待たずに勝手に「本日は解散」という合意を得て出社した全社員が昼杉にはさっさと帰宅しているという状態に。

 シャチョーであるところのあてくしがメールで皆難を逃れて帰っちゃったことを知ったのは日本時間の14時過ぎ。何という完璧な危機管理対応でしょうか。素晴らしい。素晴らしすぎるんです。このシャチョーがまったく無関係であり、完璧な管理能力の一連のシステムから置き去りになっているのがまたいい。

 まあ、いちいちシャチョーであるところのわたくしにお伺いを立てていたら、間違いなく14時過ぎまで確認が遅れて、帰れない人も出ていたわけですからな。現場判断というのはいかに大事かということを改めて知ったのであった。っていうか、日本の組織って言うのは管理職がいないほうが現場は機動的に判断して回せるのではないか、シャチョーであるところのあたくしは不在であるのが一番組織としてのパフォーマンスが出る状態なのではないか、とぼんやりと思いました。もっとも、私が居たところでとっとと解散してたとは思いますけどね。

 皆さん、台風や増水した河川には是非ともお気をつけください。

注目のテーマ

iPhone独占崩れるソフトバンク

KDDIがiPhone5を販売すると日経ビジネスが報じた。全国のauショップなどで11月から販売する準備を進めているという。

国防産業、サイバーテロの標的に

日本の防衛産業を担う三菱重工業のPCやサーバーが、何者かのサイバー攻撃を受けていたことが判明した。

最大規模の「脱原発」集会が開催

19日、大江健三郎氏らの呼びかけにより実現した「さようなら原発5万人集会」が開催された。6万人(主催者発表)もの人々が参加し、「脱原発」を訴えた。

BLOGOS 編集部

» 一覧

BLOGOSをスマホで見よう

スマートフォン版
アプリ版BLOGOSをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.blogos.com/

BLOGOS メルマガ

震災復興 関連情報

close なぞり検索

検索リスト

この機能をOFFにする