現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2011年9月22日9時12分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

放射線検査機器購入に半額補助 文科省、給食不安に対応

 学校給食への保護者の不安が高まっていることを受け、文部科学省は、都道府県が給食食材の放射線量を検査するための機器を購入する際、費用の2分の1程度を補助する方針を決めた。安心の確保へ向けた自治体の取り組みを支援する考えで、第3次補正予算案に約1億円を計上する。

 学校給食を巡っては、放射性セシウムに汚染された疑いのある牛肉が給食で使われるケースが相次ぐなど、保護者の不安が広がっている。給食を避けて弁当を持たせる家庭もあり、東日本を中心にすでに、独自に食材を検査する動きが出ている。

 横浜市は6月から、民間の検査機関に依頼し、翌日に給食で使用する食材の一部についてセシウムなどが含まれていないか検査。対象は当初、野菜が中心だったが、牛乳や肉などにも拡大し、結果をホームページで公表している。新潟県は1台300万円前後する検査機器を7台購入する方針だ。地域ごとに配備し、希望する市町村に利用してもらう。東京都杉並区も機器の購入を検討しているほか、宇都宮市、千葉県市川市なども独自検査に乗り出している。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

震災直後は「被災地との絆」が強調されたが、放射能汚染の問題が表面化してからは被災地の内と外で、心理や行動の面で大きな落差が生まれている。

広島型原爆168個分以上の放射性物質が福島第1原発から放出した。食卓を守ることはできるのか。

放射能汚染レベルが「チェルノブイリ級」だったとしたら――。浮かび上がる北関東・首都圏の深刻な汚染実態。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介