真田まつりレポスタートいたしますよ!

2011-09-23 00:15:38 Theme:  L 奥州片倉組

真田まつりレポ、始まり、始まり~クラッカーパフパフゥ








date-manstyle-真田まつり2011@上田


上田の街は祭りに向け、前日からもうやる気満々でしてね。


夕方からパレードもやっていたようですがね。




こんなねぷたの山車なんかも出たりね。




でも、伊達軍はそんなのも見ないで飲み会やっててね^^;


もー、ホントすいませんねー汗






このお祭りの何が楽しみだったかというと、そりゃ勿論、片倉組なんですけど(●´ω`●)ゞ


それと、武者行列に参加するむつこさんの勇姿を拝見するということだったのですわ。





だからね、祭りのレポってよりは、片倉組のお仕事報告と言った方が正しいかもしれない汗





出陣前のむつこさんを出待ちしていたら・・・




向こうから妙に特徴ありまくりな兜を被っていらっしゃる赤くない武将様が、こちらに向って歩いてきますよ?


と思って、ジィィィーーーっとよーーーっく見てみましたら、胸元に見覚えのあるデカ将棋駒・・・^^;













date-manstyle-成実様?


そう。


成実様www




まだ兜を被っていらっしゃらずであせる





今日は毛虫でも百足でもないんですねw




その金鯰前立のラブリーラブラブさ加減って、何なんですか!???


めっちゃカワイイんですケド!( ´艸`)




ってことで、皆で金鯰を大激写大会www



うわぁぁ、この鯰欲しい←




それにしてもこの銀ツノ・・・デカッ!ナガッ!





この日は晴天ではございましたが、少々強めの風が吹くこともまれにございまして。


まだ兜の緒を締めていなかったものですから、風に煽られてフワッと持っていかれそうになったりとかしちゃったりね^^;


銀ツノ・・空気抵抗ありそうですものねあせる





この長~い銀ツノが、後程とても良い目印として大活躍するのでありました音譜

(成実様、ありがとうございます☆)







他の皆さんはすでにおもてなしを始めていらっしゃるとのことで、成実様と共に、我々も大移動。






途中・・・




















date-manstyle-車のウィンドウで着付け確認ですか?


たまたま路肩に停車していた車のウィンドウを鏡代わりにする成実様^^;



ホラもう、車中の方々ビックリしちゃってるじゃないですかっあせる








「お写真を・・・」


と、撮影を希望される家族連れの方々にも・・・











「伊達武将隊である!」 ←



とか言っちゃうし(;^_^A




ウソはいけません、ウソはあせる






お子様に「うわぁぁぁー!」とかって脅かすしーあせる



んもー、フリーダムすぎるゥゥゥあせる







他のメンバーの皆様は、真田神社にておもてなし中でございまして。




date-manstyle-幸村様と阿梅様@真田神社


ある意味ホーム( ´艸`)な幸村様と、阿梅様。




阿梅様は今日もステキないでたちでございまして^^


傘の柄も、ちゃんと梅だったり!


阿梅様のまわりにだけ、ほわわぁ~んとソフトフォーカスがかかったような美しさでございますよ☆


眼福、眼福ラブラブ




そして幸村様も、いつにも増して輝いていらっしゃるような・・・!?


真田の地だけあり、お写真希望の方が後を絶たずで!















大人気なんですっ!!!





もう、






スゴイんですっ!!!









date-manstyle-皆さんおもてなし中!


重長様も、おもてなし真っ最中!☆











∑(゚Д゚)ハッ




そうだ。





藤次郎・・・



旗持ち藤次郎サンは何処!???






(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)アッ!































date-manstyle-藤次郎・・・さん!?


藤次郎・・・さん?






何この・・・





date-manstyle-誰も近寄ってませんね



うら寂しさ感のある背中と、ひとりポツン状態wwww!???












うわぁぁぁぁぁぁ!!!!




























嫌いじゃないです ←

(///∇//)





date-manstyle-百戦錬磨の旗持ち藤次郎サン



えーっと・・・



何やら一生懸命ブログ更新されていらっしゃるご様子^^;




もうちょっとそっとしておきましょうかね^^;








前回、岩出山にて姐サンが鹿の君に餌付けしていらっしゃいましたけれども。




date-manstyle-皆朱の槍と幸村様@岩出山

↑前回の餌付けの様子w






今回は、ワタクシもこの様なものを用意してみました!































date-manstyle-馬鹿ヤローカレー


馬鹿ヤローカレー( ´艸`)





馬肉と鹿肉を使用したカレーなんですってよ。


思わず馬鹿ヤロー!と叫びたくなるようなウマさなんですってよ。





鹿の君に餌付けする前に、重長様に見ていただきますか。




date-manstyle-重長様、ご確認中w


ハハッ( ´艸`) ←





そう。
















裏に秘密アリ☆









では、いよいよ鹿の君に餌付けしてみましょう。





「幸村様、鹿だけに"鹿系カレー"をどーぞ」 ( ^-^)o□





date-manstyle-馬鹿ヤローカレー


幸村様 「あ、コレ、前貰ったことある!」




「フフフ。私のはソレとはちょっとばかり違いますよww( ´艸`)」



「裏!裏を見てくださいませw」



date-manstyle-???


???



「もっと上ですよ、上!」





date-manstyle-!!!


!!!

(何か気づいた)





































date-manstyle-コレ!


そう。ソレですよ、ソレ( ´艸`)









date-manstyle-「鹿じゃなィィィ」って書いてみましたがw



元々は表情だけがパッケージに描いてあったのですがね。


そこにちょちょいと描き足しをしてみましたよ音譜( ´艸`)


朝の待ち時間中、暇だったので(●´ω`●)ゞ













「鹿じゃなィィィ」





ってwww




そしたらホントに、今日のブログ記事 で鹿じゃなくなっているというね^^;



「具」が出ちゃってますけどいいんですか汗















そうだ。



あの、フリーダムすぎる成実様はどちらに・・・?





















date-manstyle-成実様と藤次郎サン発見!


いつの間にやら大手門前にて、藤次郎サンとご一緒されておりました。





記念に一枚お写真よろしいですか?







date-manstyle-奇跡的に!?真面目な一枚


奇跡的に真面目に成実様を撮れた一枚w






・・・気のせいでしょうかね?



藤次郎サンって・・・






































旗持ちのわりに偉そうじゃないですか?←









いやコレ、突っ込んでたの我だけじゃないですから!


念のためw( ´艸`)







そしたらね、


どういうわけか知りませんけど




「くっそー!」




って、悔しがっていましたケドねw( ´艸`)





どういうわけか知りませんけど!















そんなことして藤次郎いじり← していましたらね・・・




date-manstyle-背後をウロウロ・・・


"鬼の扇子"を片手に、背後をブラつく人影アリ。





すると藤次郎サン、



「おっ、あそこでサボっておる奴がいる!大殿に言いつけねばならんのぉ!」




ってぇww











date-manstyle-開会式前のおもてなし終了!


とまぁ、こんな感じで、開会式前のおもてなしは終了いたしました。







この後開会式会場へ移動するわけでございますが、この間に会場入り口付近では、祭りの記念手ぬぐいが配布されていたようですね。


私たちはおもてなしで遊んでましたから、もうそういうのも終わっちゃってましたけどね。



でも、そういうのはやっぱ、お好きな方が貰うべきです^^


枚数限定なので、貰えた方はラッキーですぞ!







それでは次回は、武者行列編でお会いいたしましょう~☆








  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

Comments

[Publish Your Comment]

Add your comment

Let's send a present!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト