えー、なんと申しますか、ウチの大臣や政府の方もこのブログを御覧になられているそうなので、出来るだけ丁寧な言葉遣いをば・・・。
(翻訳の担当の方は、丁寧な言葉使いで伝えて下さいね!)

さて、何だかよく分からないのですが、このブログのコピーやら私の写真を持って、プノンペン市内で私の事を聞きまわっている方々(日本人です)がいらっしゃる様ですね。日本大使館の職員の方々以外にも・・・。
役所・金融機関・お店など色々な所から情報が入って来るものでして(笑)。

コソコソとそんな回りくどいことをされずとも、直接御連絡頂ければ私からお伺いしますので
時々、警察や軍がガードマンとしてついて来る事もありますが、まあそれは気にしないで下さい。

また、もし夜の飲み屋などでバカ騒ぎしている所に出くわしましても、お気軽にお声を掛けて頂けたらと思います。
首相の甥っ子や、議員や警察や軍のお偉いさんと一緒に飲んでいる事もありますが、まあそれも気にしないで下さい。一杯ご馳走させて頂きますので。

でも、どうしてもコソコソされたいのでしたら、私に分からない様にやって頂けたらと思います
こう見えましても、私はかなり神経質なものでして。
(そこのあなた!ここは笑うところではありませんよ!(笑))

よく誤解されるのですが、私は平和主義者で、ケンカやモメ事は嫌いです
先日も、日本人のコンサル崩れが大臣の呼び出しから逃げた際にも、不審者として警察に逮捕されそうだった所を、日本の恥になるので何とかやめてもらったりもしております。日本人が逮捕されるとやたらと目立ちますので
(そういえば鈴木さん、「日本に帰るから大臣に会えない」と言われましたが、出国記録が見当たらないそうなのですが。もしかして大臣にウソをついたのですか?その後、電話をしても、コールは鳴るのに出てくれませんし、名刺の事務所所在地には事務所も看板も無いそうなのですが・・・。)

私は自分に非があれば素直に謝る人間です。ただし、理不尽な事は許せない性分ですし、売られたケンカは買います。

ただ、不毛な事は疲れるだけですので、出来るだけやりたくありません。
そこの所をどうか御理解を頂けます様、よろしくお願い致します。


大臣、こんな感じでよろしいでしょうか?