いやー、難解な単語が多くてわかるようなわからないような...。
東北大が音波を注入するだけでスピン流を生成できる新しい手法を発見したとのことです。「スピン流」とは電子の磁気的な性質の流れのことを言うのですが、従来、スピン流の生成手法は非常に限定されたものでした。今回はあらゆる音からスピン流を生成できるのが画期的。このスピン流は逆スピンホール効果という厨二っぽい現象によって電圧へ変換することができます。ってことは音から電気エネルギーとれるよ! すげー!
とか、そんな感じの説明であってるかな...?
【動画付き記事はこちら】
音波から電気・磁気エネルギーを取り出す技術[DigInfo TV]
音波から磁気の流れを創り出すことに成功-省エネルギー・新機能電子デバイス技術開発に道-[日本原子力研究開発機構]
(鉄太郎)
【関連記事】大気圏に突入した人工衛星が世界の誰かに当たる確率「3200分の1」はホントに高いの?
【関連記事】海外のパンダ不要論vs.擁護論
【関連記事】研究者が10年かけても解けなかった問題をたったの3週間で解いてやったぜ! byゲーマー(動画あり)
【関連記事】世界初! 完全人工光合成に豊田中央研究所が成功
【関連記事】手のひらサイズの量子スパコンが5年以内に完成。現在のスパコンが数年かかる計算も1秒で
著作権は株式会社メディアジーンに属します。
© 2011 Mediagene Inc. All Rights Reserved.