1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 22:34:39.68 ID:RsAa7suL0
1197376

「ノーベル賞対抗」の第2回孔子平和賞 プーチン首相らが候補に

 【北京=矢板明夫】中国の民間団体が昨年、ノーベル平和賞に対抗して設立した「孔子平和賞」の今年の受賞候補に、ロシア
のプーチン首相、ドイツのメルケル首相ら8人が選ばれた。同賞実行委員会の関係者が明らかにした。中国人学者らによる約
2カ月間の審査を経て最終受賞者を決定し、ノーベル平和賞授賞式の前日の12月9日に北京で授賞式を行い、受賞者には賞
金10万元(約120万円)が贈られるという。

 同関係者によると、プーチン首相は「世界の平和に対する貢献」、メルケル首相は「欧州金融危機の際の落ち着いた対応」
などが選考理由。このほかの候補には南アフリカのズマ大統領、中国寄りのチベット仏教の指導者、パンチェン・ラマ11世、
米マイクロソフト社創業者のビル・ゲイツ氏、台湾の政治家、宋楚瑜氏、中国の農学者、袁隆平氏、前国連事務総長のアナン
氏が選ばれた。

 中国紙、環球時報によれば、プーチン首相の報道官は「どんな賞なのかよく分からないので、時間をかけて調べたいと思う」
とコメントしたという。

 同賞は昨年末、中国の民主化活動家、劉暁波氏のノーベル平和賞受賞決定を受けて、急きょ設立された。実行委員会を主導
したのは中国文化省の外郭団体で、中国当局が裏で深く関与しているといわれている。

 第1回の受賞者には台湾の連戦元副総統が選ばれたが、戸惑った連氏は授賞式に現れず、連氏と関係のない女児が代わりに
賞金を受けとったことが失笑を買った。中国国内のインターネットには「茶番劇だ」「孔子様に失礼だ」といった批判が寄せ
られた。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110919/chn11091920380006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110919/chn11091920380006-n2.htm



2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 22:37:54.95 ID:px4e+fL00
茶番っていう言葉がピッタリやな
賞金もノーベル賞クラスにすりゃいいのに

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 22:39:42.28 ID:DVKw+qZ20
賞金10万元(約120万円)が贈られるという。





ケチ!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 22:47:57.40 ID:uPl3NtRS0
既に平和じゃねーな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 23:38:02.58 ID:DYKRf3800
ノーベル賞って億の金をくれるが?
120万円?
ノーベル賞めざすなら億の金を上げないとダメだろ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 23:39:01.41 ID:OHQzRCfwO
ノミネートで吹くわ
次はチャベスか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 23:42:46.08 ID:C98JVycK0
喪家之狗平和賞

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 23:44:33.26 ID:UcU/hg8w0
>プーチン首相の報道官は「どんな賞なのかよく分からないので、時間をかけて調べたいと思う」
賞金もしょぼいし
本当になんなんだろうな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 23:45:11.78 ID:bC8z2edV0
プーチンが初受賞者とかいきなり権威がた落ちじゃないですかー!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 23:47:30.26 ID:Hgph7I8aP
しかしノーベル賞も手酷かったな
金銭的に豊かになってきて韓国ばりに「我々もノーベル賞が欲しい」
「中国人はいつになったらノーベル賞を取れるのか?」とか中国メディアが騒ぐようになったと思ったら
いきなり劉暁波がノーベル平和賞受賞で、そっから中国メディアはノーベル賞のノの字も言わなくなったしな
冷水浴びせるにしても容赦ないわー

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 23:49:23.86 ID:shCsS+6L0
孔子は草葉の陰で泣いてるな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 23:54:32.98 ID:0dYkPywv0
批林批孔運動平和賞ともいう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 23:55:46.63 ID:g7ezbymZ0
プーチンのコメントにワラタ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 23:56:43.93 ID:OLoL1fyE0
孔子と平和が結びつかん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/19(月) 23:59:28.37 ID:1qWs3CcJ0
>プーチン首相は「世界の平和に対する貢献」、メルケル首相は「欧州金融危機の際の落ち着いた対応」
爆笑した

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 08:58:56.15 ID:veWFzSwa0
確かに孔子に失礼だ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 09:04:10.28 ID:dSPR6diC0
すごい体を張ったギャグだ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 09:05:59.89 ID:3CsXWzL50
中国だし「ピンフ賞」って読むのかな?
麻雀麻雀

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 09:23:40.84 ID:ophxeDS50
こんな茶番に利用されて孔子も可哀想やな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 11:03:27.46 ID:siMLY9Wz0
イグノーベル賞以下

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 11:12:01.50 ID:whc0svmE0
文化大革命で知識人の虐殺と一緒に儒学とか全てパーにしたのに
そんな国が平和賞作って、それも孔子って名前付けるとは

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 11:20:22.67 ID:z+cAAWUP0
プーチンは無いだろプーチンは

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 11:24:13.85 ID:Rm4amkwj0
イグノーベル平和賞ってところだな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 18:48:44.46 ID:vnlIOt4i0
文化大革命時代は儒教を徹底弾圧したくらいだから、儒教にたいして
思い入れがないんだろうけど、これはひどいね、
孔子のイメージは少なくとも世界中で「お笑い」になってしまった。
「お笑い」の具体的イメージは「失笑」とか「嘲笑」とか「プッ」という感じ。


25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 18:51:07.58 ID:9JGgPu8I0
頭おかしい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 19:02:49.07 ID:Y9X7DfG50
やべえええええええええええ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 19:25:13.65 ID:5wlcNH2iO
来年は池田大作とか金正日が受賞しそう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 19:28:14.29 ID:KfknrEaS0
プーチンさすがだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 19:30:24.46 ID:JGB5Iz2I0
はずかしいなこれ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 19:37:10.25 ID:0xVLmO9w0
さていつまで継続するか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 20:55:44.88 ID:o1J5UwbP0
大賞 該当者なし
佳作 賞金は出ませんが担当者が付きます

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 20:55:44.88 ID:o1J5UwbP0
大賞 該当者なし
佳作 賞金は出ませんが担当者が付きます

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 21:02:15.99 ID:vP7rsS4L0
プーチンなんてチェチェンで大虐殺しといて平和とか褒め殺しレベルやろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 21:05:07.26 ID:FGScRL+s0
中国にとっての平和賞だろ
爆発しないもの作った人間は受賞できないな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 21:05:39.93 ID:UlWUL1NS0
農学者の人が気になるなどんなことしたんだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 21:36:47.78 ID:YnnWh7RY0
まさかの福田康夫前首相受賞!!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/20(火) 21:40:29.92 ID:6amnNw9y0
ノーベル賞の賞金はノーベルの遺産の利息から支払われてるけど
この賞は逆に利子をとられそう お金とは別の何かの形で