このノートを使ってます

Write Once, Run Anywhere (一度コードを書けばどんな環境でも動作する) かも?


 ようこそ! 今さらJavaアプレット・今だからJavaアプレットのページ
(AndroidもJavaアプレットと似たような技術で作れるんですよ〜)

今から10ん年前のJava技術(Java applet)は、何かと話題でしたが (トホホ)
Javaアプレットはオンラインネットワークと非常に相性が良いプログラム言語です。
どこかでコッソリと使われているJava技術を使ってゲームを作成してみました。

 
日和山Java/Android研究所(+DirectX)ホームページ 最終更新 2011年09月01日
このページのJavaアプレットはJava1.1以降で動作します。(Macでも遊べます。)
また、Androidアプリは1.6(Donut)以降で動作します。(どんな環境でも遊べます。)

Javaアプレットが動かない場合は、J2SE v 1.4.2 JRE以降をインストールして下さい
java.com: あなたと Java 又は、サンマイクロシステムズJava2ダウンロードサイト
 最新のJava6でもOKです。 (尚、Java6の場合は起動まで多少の時間がかかります。)
 


('11/09/01 UPDATE)
 

 
ついにオンライン化しました! なぜかこんな世界観のシリーズばかりv (ふふふ…)
現在のアルファ版では、開発&管理(うみ)と今後の改良点などをチャットしています。
 

 

 
Windows DirectX Application
Virtual Giantess World

でっかいくらぶ☆亜麻音さん
in ゲキド街
(立体視切り替え有り)

('10/09/20 UPDATE)
('10/07/22)
どれくらいの巨大3Dモデルとプレイヤーが対峙(表示)できるのか、検証してみたら
10倍〜10000倍まで成功しました。 空母の中で生活するアプリとか作れそう…。
 

Windows DirectX Application
Virtual Giantess World

超(?)でっかいミク計画
Project D39
(立体視切り替え有り)

('10/09/20 UPDATE)
('10/06/06)
 

 
でっかい初音ミクが見てみたいと思い(!?) DirectXに浮気して作成してみました。
1分間に39倍ずつ巨大化するという謎のフェチ堪能(?)ソフト (当たり判定も有り)
 

 

 
Android1.6(Donut) Application
本体 1.71MB

●城県仙●市が危うい!
S●NDAI ATTACK

('11/07/01 UPDATE)
('11/06/23)
しばらくAndroid SDKを弄っていたら、ありもの素材で思わず作ってしまった作品
日和山Javaアプレットシステムを再構築して移植してみました。(色々作れます。)
 

 

 
読み込み容量 324Kbyte
本体 68Kbyte

MSX1(SCREEN2)エディター
オンライン

('08/07/18 UPDATE)
('08/06/28)
MSX1 SCREEN2(4)モードのフルスクリーン+スプライト マルチエディター
サーバにデータを保存できます。 (皆さんに絵を描いていただきました。)
 

読み込み容量 124Kbyte
本体 68Kbyte

MSX1(TMS9918)エディター
オンライン

('07/01/24 UPDATE)
('05/06/01)
 

 
MSX1(1983年)で、こんなゲームが発売してたらイイナ! という妄想エディタ
インターネット通信機能付きで、自家用サーバにデータを保存しています。
 

 

 
読み込み容量 1372Kbyte
本体 45Kbyte
このJavaアプレットは音がでます。

2進数→16進数 タイムアタック
オンライン

('09/05/23 UPDATE)
('09/05/10)
2進数と16進数の関係の説明をするJavaアプレットを作っていたら
ゲームっぽいので、謎のイラストを組み合わせて仕上げてみました。
 

読み込み容量 289Kbyte
本体 72Kbyte
このJavaアプレットは音がでます。

巷によくある
陣地取りゲーム (作りかけ)

('05/05/13 UPDATE)
('05/02/26)
 

 
某ギャルズ○ニック(クィッ○ス?)のようなモノを作ってみました。(作りかけ)
スペースイン○ーダーの音を仮に使用、お友達のイラストを使っております。
 

 

 
読み込み容量 1680Kbyte
本体 39Kbyte
このJavaアプレットは音がでます。

欲情ダ○イアス

('09/05/12 UPDATE)
('08/06/13)
でっかいボスが評判だったアーケードゲームを、脱衣(?)ゲームにしてみました。(!?)
実際は横3画面大型筐体ですが、横方向の解像度を約半分にして実装しました。
 

読み込み容量 155Kbyte
本体 24Kbyte
このJavaアプレットは音がでます。

嗚呼!?地球防衛作戦 DX

('05/02/07 UPDATE)
('97/04/01)
 
最初のバージョン1.00は’97年4月です。当時は無料配布していたので、ネット上には1.01と1.03が存在します。
 
このホームページにもJavaのゲームを置かなければ!と、色々考えて(?)
元祖シューティング・ゲームのイン○ーダーもどき(!?)を作ってみました。
 

 

 
読み込み容量154Kbyte
本体 40Kbyte
このJavaアプレットは音がでます。

立体視デモ (ゼ○ウス)

('09/05/01 UPDATE)
('08/10/21)
過去に作成した擬似3Dステレオグラムを、真上からの描画にしたら
2Dゲーム画面もいけるのじゃないかと思ったので作成してみました。
 

読み込み容量 489Kbyte
本体 37Kbyte
このJavaアプレットは音がでます。

うろ覚え作成 ボン○ャック

('05/01/31 UPDATE)
('05/01/22)
 
21世紀現在のJava処理能力を実験・研究する為に、実際の物と比較できるクラシックなビデオゲームを選びました。
 
現代のブラウザ(VM)が、かなりの高負荷処理をこなせることが判った為
20年前の8bitアーケードゲームを見よう見真似(?)で移植してみました。
 

 
UPLゲーム全般にわたって担当なされた方が、’98年2月28日に亡くなりました。(本作品を故・藤沢 勉氏に捧げます)
 
読み込み容量 1463Kbyte
本体 43Kbyte
このJavaアプレットは音がでます。

作りかけ
忍○くん 魔城の冒険

('05/01/31 UPDATE)
('05/01/29)
アーケードゲームでは見られないモノを再現した方が面白そうなので
縦にスクロールしない「UPL 忍○くん 魔城の冒険」を作ってみました。
 

読み込み容量 5Kbyte
本体 15Kbyte

疑似3Dステレオグラム

('99/08/07)
 
二軸センサー付きヘッドマウントディスプレイのゲーム機があったら参画してみたいなあ・・・。(Nintendo DSで可能かも?)
 
3Dエンジンを2画面に拡張して、擬似3Dステレオグラムを作りました。
いづれ立体視アクション&シューティングゲームを作る予定(?)です。
 

 
日和山Java研究所10,000アクセス時に頂いたイラストで作りました。もゆる師匠(絵)ありがとうございます。
 
読み込み容量 168Kbyte
本体 9Kbyte

作りかけパズルゲーム

('98/02/05)
ドラッグ&ドロップする方法を思いついたので、パズルを作ってみました。
将来はピース画像をアニメーション処理して動画パズルにする予定です。
 

読み込み容量 30Kbyte
本体 12Kbyte

疑似3D描画
デモンストレーション

('97/08/10)
 
’96年にネットサーフィンを始めて、初めてのお気に入りの絵描きさんです。今だ(2005年現在)お付き合いがあります。
 
お友達サイトの画像で、何かに使えそうな3Dエンジンを作りました。
閲覧者がアングルを変更して眺めるだけのデモになっております。
 

 
もゆる師匠(絵)にお願いして時計盤を描いて頂きました。他にボンテージ風とあぶない水着バージョンがあります。
 
読み込み容量 5Kbyte
本体 5Kbyte

日和山謹製
あんみら萌え時計(謎)

('97/08/10)
お友達のサイトから時計盤の画像を貰ったので、サクッと作りました。
下の時計の改造なので、あんみら萌えイラスト部分をご堪能下さい
 

読み込み容量 0Kbyte
本体 5Kbyte

ライン回転512本接続
デモンストレーション

('97/08/10)
 
まるで意味の無い見たままのうずまきです。ビデオドラックの様な物を目指しておりましたが、はたしてどうでしょうか?
 
ああ・・・だめ・・・もはや手抜き・・・、下のプログラムを"ボール"から"ライン"に
置き換えてみました。 (P100Mhz程度のマシンでも動きが見れるようになった。)
 

 
 擬似スプライトをとにかく大量に出して、どれくらい裁けるか実験をした高負荷(当時は重過ぎ)Javaアプレットです。
読み込み容量 1Kbyte
本体 7Kbyte

擬似スプライト512個
デモンストレーション

('97/08/10)
仕事が忙しく、時間があんまり無いので、"動かしまくりデモンストレーション"を
チョイっと改造して、作ってみました。 (自分のマシンでは重くてあまり動かない)
 

読み込み容量 16Kbyte
本体 6Kbyte

日和山謹製
’97式 機械時計

('97/07/21)
 
メカニカル(?)な時計です。色々謎パーツを足したり引いたりして適当に作ってみました。12進数は16進数と相性悪い〜
 
見てのとうりのヘンテコリンな怪しい時計、"Emiクロック"を見てほしくなったので
1日程度の作業で作成しました。 (実はほとんど、時計盤の作業に費やされた。)
 

 
初めて作ったJavaアプレット、でも本当の最初は「HELLO Java WORLD」だったので、これはかなりの飛躍っぷりです。
 
読み込み容量 24Kbyte
本体 8Kbyte

動かしまくり
デモンストレーション

('97/06/22 UPDATE)
('97/04/01)
初めてなんとなく作ってみた、デモンストレーション"Java"アプレット
いっぱいキャラクターを動かしてみました。(書籍に掲載されています。)
 



(C)1997-2011 HIYORIYAMA ALL RIGHTS RESERVED.

 by UMITSU.T (うみ) Mail: woomy@yahoo.co.jp

3Dモデルを始めよう!
ちくちくドット遊び
Javaで作ってみよう!
Java入門書 (お勧め)
定規は禁止!
最新JavaSE6.0対応
ゲーム製作指南書
この画集ほしい〜 (謎)
CPUとは?
マシン語とは?
個人的な趣味 (お勧め)
重宝してます。便利
ロングセラー決定版



超弩級少女4946 1巻 「サイコガンダムより大きい彼女!」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50886145.html

超弩級少女4946 2巻 「この娘が…日本漫画史上最高(身長)のヒロイン!」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50991613.html



2010年6月18日 第3巻発売 東毅先生、おめでとうございます!


超弩級少女4946 3巻 「超弩級ラブコメ…新展開に突入!!」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51038948.html


オフィシャルサイト


うらやましい… (・p・*)

早速、3巻を買ってきました。今回は誘惑に釣られ(必然的な?)メロンブックスと、とらのあなから1冊ずつ!
この手のジャンルでは珍しくラブコメ路線というのがたまりません。くそう、うらやましい
1巻は彼とのラブラブっぷりで、どんぶり三杯いけました。(謎)
2巻からは登場人物の過去や秘密が判明して、3巻からはライバルなどの新展開を見せています。(もてすぎんぞ飛田ァアァ!)
作中ではマナちゃんがよく泣きます。表情がたまらない! ヒャア もう我慢できねぇ!
魅せ方が上手な、東毅先生の満を持した作品なので是非購入をお勧めします。
ところで、件の身長の49.46mはすごく…大きいです…しかもすさまじく重い。(大きい鯨が30トンくらい)
このサイトにある、でっかいミク計画で疑似体験してみてくださいw
2010.6.20記