元のスレッド
八幡市ってどんなとこ〜第3幕〜
- 1 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/01/12(土) 23:29 ID:XYgKP90c [ 204.60.164.66 ]
- 八幡市についての質問や、
市民の情報交換などで盛り上がりましょう。八幡市ってどんなとこ?
http://www.machibbs.com/kinki/bbs/read.cgi?BBS=kinki&KEY=989870241
八幡市ってどんなとこ?-第2幕-
http://www.machibbs.com/kinki/bbs/read.cgi?BBS=kinki&KEY=1003567918
- 2 名前: 城巴 投稿日: 2002/01/13(日) 00:57 ID:z2apzZcQ [ 211.123.235.31 ]
- 第3幕開設おめでとうございます。
八幡住人ではありませんが、両親ともに八幡出身なので、興味深く見守っております。
かげながら応援してます!
- 3 名前: 美濃山民 投稿日: 2002/01/13(日) 14:54 ID:xUZ/a1Uc [ nttkyto03039.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 3幕開設、お疲れさまです。
- 4 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/01/13(日) 19:41 ID:waCELzMg [ ppp4109.twin.ne.jp ]
- このあいだ京都市内に住んでいる外人さんにまで
「ヤワタ? オー コワイ ヤクザノマチデスネェ」と言われた。
何をもってゆうてんねんやろか。
今はどこもこわないやんな?
- 5 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/01/14(月) 04:37 ID:UMSkY9Ms [ kcats003.zaq.ne.jp ]
- 最近この板異常に重くないですか?
うちだけ?
- 6 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/01/14(月) 05:08 ID:26leouG. [ x54-048.kyoto.highway.ne.jp ]
- 昔の彼女が八幡の人でよく送りにいったYO。
美濃山の方に。
- 7 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/01/14(月) 16:18 ID:UMSkY9Ms [ kcats003.zaq.ne.jp ]
- 八幡ブックセンターってどうよ?
- 8 名前: そっこりさん 投稿日: 2002/01/15(火) 02:49 ID:Ha.dyPb2 [ kyto043n250.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 今日、知人にこのスレを教えてもらい身近に感じすぎて感無量です。>>7
エロ本からヴァイブまでなんでもそろう「大人のおもちゃ」でしょ?2幕 >>273
僕たちの場合は「ギッチョパイポ(由来不明)」か「透明バリアかーぶった!」
でしたね。中には「永久バリアかーぶった」と言う人もいました。
永久の割に次の日には効果が切れていたり(笑)
これは十数年前程度の情報なのでちょっと時代がずれているかも知れません2幕 >>285
早苗幼稚園では今でもみんな元気に遊んでますよ。
相変わらず放送の音量が極大で近所からの苦情が絶えませんけどね。2幕 >>294
実際に言ってみた事は無いねんけど、窓から覗いて見える(見えた?)物は
「限りなく黒に近づいた血に染まったシーツ」らしい。
- 9 名前: はなじろー 投稿日: 2002/01/15(火) 12:05 ID:P50fWRWY [ lwsun1.kyotogakuen-u.ac.jp ]
- 八幡市内にある弁当屋で、1番美味しいと感じるのはどこですか?
個人的にはカツ丼はドンクックが美味しいと思われる。
- 10 名前: 美濃山民 投稿日: 2002/01/18(金) 02:54 ID:j3.fa5iY [ nttkyto01178.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 3幕になってから、書き込みが少ないね。
美桜の交差点のイルミネーションって、いつまで続くのだろうか?
- 11 名前: のっぽ(旧男山民) 投稿日: 2002/01/19(土) 11:54 ID:4S75/Y4Y [ 61-205-0-76.eonet.ne.jp ]
- いつの間にやら消えている、美桜イルミネーションと『石清水八幡宮初詣↑』の看板。
おそらく気がつけばイルミネーションも終わっているのでしょう。
それにしても樟葉駅前のUFJ銀行にはまだ少々違和感を感じますね。
- 12 名前: 宇治市民 投稿日: 2002/01/19(土) 20:00 ID:E6ZUdLdM [ 211.130.175.114 ]
- 昔、E棟住んでました。
少子化の時代ですが5小ってまだあるんですか?
私が生まれたころはE棟もまだ3小の範囲内で
幼稚園のころに5小ができたものの卒業するころには
すでに人数不足気味でしたから・・・初詣はいつも男山車庫の裏からでしたね。
真っ暗だから懐中電灯もって。
- 13 名前: こっそり男山さん 投稿日: 2002/01/23(水) 09:05 ID:3q4003tQ [ zaqd3872bcd.zaq.ne.jp ]
- 八幡市に大きな本屋さんってありますか?
普段はくずはの方のハセイチに行ってるんですが。
男山ではEX萬字堂ぐらいかな?
よさそうなところがあれば教えてください。
- 14 名前: ななしやねん 投稿日: 2002/01/23(水) 15:55 ID:zzg9QmPc [ 61.199.95.99 ]
- 国道1号線沿いにある。ハセイチは宅配してくれるけど。
- 15 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/01/23(水) 20:27 ID:4VENLsfo [ eAc1Aat013.osk.mesh.ad.jp ]
- >>14
一号線沿いの本屋って?ビブロスじゃなくて?
- 16 名前: スパルトイーKーTAM 投稿日: 2002/01/24(木) 06:58 ID:PZcC96co [ p84de96.kyotpc00.ap.so-net.ne.jp ]
- ビブロスはなくなったハズですが〜?
- 17 名前: スパルトイーKーTAM 投稿日: 2002/01/25(金) 06:25 ID:bNVKe8Zs [ p84de65.kyotpc00.ap.so-net.ne.jp ]
- あ、いや、挨拶がまだでしたね。すいません。
前の書き込みは出勤直前に行ってしまったもので、できるとは思わなかったのです。
僕も八幡市在住です。
- 18 名前: 美濃山民 投稿日: 2002/01/26(土) 10:19 ID:D70W8hdg [ nttkyto005213.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ビブロス無くなりましたね。
重宝していたのに。残念。
- 19 名前: スパルトイーKーTAM 投稿日: 2002/01/27(日) 06:07 ID:uPDDQlV. [ p84deac.kyotpc00.ap.so-net.ne.jp ]
- あそこがなくなったのは本当に痛い。
おれっちにはパルしかないよ(TT)
ビブロスのあとはどうなったのだろう〜。
世の中厳しいなぁ。
- 20 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/01/27(日) 08:19 ID:6XvG/VNc [ eAc1Aat019.osk.mesh.ad.jp ]
- ビブロスのあとはスノボの店になったよ。
- 21 名前: スパルトイーKーTAM 投稿日: 2002/01/28(月) 06:41 ID:2QWsSCB2 [ p84de65.kyotpc00.ap.so-net.ne.jp ]
- 八幡でスノボ…。売れるのだろうか?
でも、八幡って新しいお店が中々続かないよね〜〜〜。
本当にやばいのでわ…。
- 22 名前: ぶわわ 投稿日: 2002/01/29(火) 01:00 ID:cW8F.Fow [ p29fd32.kyotac00.ap.so-net.ne.jp ]
- すげー。八幡のスレなんてあったんですね!あ、わたしも八幡市民です。
>スレ1=139,140
ボロ屋ってね、わたしが小学校の頃に「うちはボロ屋っていう名前じゃないわ!」
って店のじいさんが学校に文句言いに来て学校の生徒全員に反省文書かされたこと
あります(藁 ちなみに、その時になって学生全員の9割以上がボロ屋っていう
のが本当の名前じゃないって知ったといういわくつき。
>スレ2=10
カブスカウトっていうヤツには入っていたぞ。まぁ、今覚えているのは
紐の括り方ぐらいだけどね。キャンプとかして遊んでたっていう思い出しかないヨ。
- 23 名前: ぶわわ 投稿日: 2002/01/29(火) 01:07 ID:cW8F.Fow [ 218.41.253.50 ]
- すげー。八幡のスレなんてあったんですね!あ、わたしも八幡市民です。
>スレ1=139,140
ボロ屋ってね、わたしが小学校の頃に「うちはボロ屋っていう名前じゃないわ!」
って店のじいさんが学校に文句言いに来て学校の生徒全員に反省文書かされたこと
あります(藁 ちなみに、その時になって学生全員の9割以上がボロ屋っていう
のが本当の名前じゃないって知ったといういわくつき。
>スレ2=10
カブスカウトっていうヤツには入っていたぞ。まぁ、今覚えているのは
紐の括り方ぐらいだけどね。キャンプとかして遊んでたっていう思い出しかないヨ。
- 24 名前: ぶわわ 投稿日: 2002/01/29(火) 01:14 ID:cW8F.Fow [ 218.41.253.50 ]
- すみません。連続2回カキコしてしまいました・・・。
- 25 名前: スパルトイーKーTAM 投稿日: 2002/01/29(火) 06:42 ID:CFbRTPQk [ pae3f35.kyotpc00.ap.so-net.ne.jp ]
- 確か、ボロ屋の正式名称って[井上商店]だったっけ?
あそこはそこそこお世話になったなぁ。
まだ生きてるみたい。
- 26 名前: ぶわわ 投稿日: 2002/01/30(水) 11:22 ID:kEgGtlHM [ 210.81.12.116 ]
- そうそう、井上商店。よく覚えてますね!
あのじいさんは亡くなったと思ってましたけど。中学か高校の時に
葬式やってたような記憶がある。大体あの当時でかなりの年だったしね。
- 27 名前: 河合 投稿日: 2002/02/02(土) 00:59 ID:kuZ43g26 [ kcats003.zaq.ne.jp ]
- 八幡といえばヤンキーしかおもいつかへんわー
- 28 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/02(土) 01:18 ID:sWhMDv4Q [ ACBBAC58.ipt.aol.com ]
- 狸の置物Mさんは引退されたそうですよ。
お隣さんが引き継いだとか・・・。
- 29 名前: スパルトイーKーTAM 投稿日: 2002/02/02(土) 07:23 ID:Dh0uk/us [ pae3f16.kyotpc00.ap.so-net.ne.jp ]
- > 13 こっそり男山さん
遅いレスですが、もう八幡平野に大きい書店というのはないと思いますよ。基本的に山の上に行かないとまともなお店はないでしょうね。> 27 河井さん
そう思いますわね〜〜。変化とか時代の流れが存在しない町ですからね〜〜。
八幡の住人として悲しいです。
- 30 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/06(水) 16:46 ID:0hGqCryY [ 61-205-1-124.eonet.ne.jp ]
- 最近八幡に引っ越してきたんですが、役所の周りに
喫茶店とかファミレスとか無いですよね??
何にもなくてびっくりしたんですけど、誰かいい所有ったら
教えて〜
- 31 名前: 城巴 投稿日: 2002/02/06(水) 20:28 ID:YovKzFC2 [ p0255-ip01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
- 車があったら、国道1号線にいくと、王将やらバイキングやら焼肉やらがあります。
- 32 名前: 30 投稿日: 2002/02/06(水) 22:56 ID:EefO2d6U [ 61-205-1-71.eonet.ne.jp ]
- >>31
ありがとう〜。実は子連れ(1歳)で役所関係に行く用事がよく
有るもので・・・
休憩したいなっていつも思うんです。サティーに寄ったりする位かなあ。
チャリなのでねえ。やっぱその辺りまで行かなきゃ駄目か〜!
- 33 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/07(木) 05:23 ID:m4wSnRcs [ usgm012n079.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>32
通は、市場の通りと中央商店街のT字の小谷食堂で、ダシの香りがするカレーでマターリかな。
商工福祉会館(で合ってる?元郵便局)の前の●●●ハウスはコワいしな。 あと、市役所の地下に食堂なかったっけ? どこの町でもそうですが、補助ついて安いです。
たしか、経営は八幡山の茶店だったと思いますが。
- 34 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/07(木) 05:36 ID:m4wSnRcs [ usgm012n079.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ぶわわさん、初めまして。
カブスカウト言うたら、青い軍服着た奴な? 軍隊色がボーイやったと思う。
ほんで尋ねますが、八幡山の抜け道を覚えてない? 普通の林道以外に、結構、林の中を抜けるとどこかに出るルートがあったような。
個人的によく使ったのは、旧男中から真っ直ぐ、裏参道の眺めの良い所まで垂直に斜面登るルート。
蛇イチゴ採ったり、理科の先生から懸賞金がかけられた野生化したニワトリを追ったりしました。
- 35 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/07(木) 05:49 ID:m4wSnRcs [ usgm012n079.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 最近は書き込み減ったなぁ。うかうかしてたら、肥臭い田●町スレに追いつかれるど。
あんな、駅前に南都銀行があって、近鉄と奈良交通バスとJRが通ってるようなムラに追い付かれたら、恥じゃ。 なんか、「ボロ屋」の話がよく出ていますが、あそこは比較的短命やったな。
正門前の大野のタコ焼とか、3区の武士田、おしば、選挙違反で捕まった「プリ井健三の店」(ごん平の前)なんかも押さえておきたいところ。 だいぶ、年のいった人しか知らんやろが、ボロ屋の近く、国島文具店の前、今は「事務所」になって、何かを製造して捕まった所な。
あそこ、大昔は牛乳兼自転車屋だった事、知ってる人いないかな・・・?。
婆さんが、中風で寝たきりの爺さんの世話して、乳母車で牛乳配達してた。
自転車は修理のみだったが、婆さんの手に負えなくなると、爺さん登場。
土間の奥の小さな座敷の布団で相撲中継見てた爺さんが、松葉杖ついて起きてきたな。
爺さん死んで、ほどなく取り壊されたと思う。 八幡の昔の思い出は、どことなく貧乏臭くて、伊の映画のように少しの悲しさがある。
- 36 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/07(木) 06:03 ID:m4wSnRcs [ usgm012n079.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>8
感無量? そら良かったわ。
いわゆる「京都」に入ってないから、敢えて語られる事もない半端な田舎町やけど、そこがええのよ。
内容から、モッタやったり、歩き直しをさせられた世代とお見受けします。
顧みられる事もない、しょうもない町の記憶をヒネリ出して下さい(w。
- 37 名前: スパルトイーKーTAM 投稿日: 2002/02/07(木) 06:08 ID:ytNG/buY [ pae3fc7.kyotpc00.ap.so-net.ne.jp ]
- この町で生活して23年以上になりますが、33の御方、勉強になります。
ありがとうございます。
- 38 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/07(木) 06:17 ID:m4wSnRcs [ usgm012n079.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 昔の八幡(今も?)の町中を通るものを挙げてみます。
●「まいどおおきにぃーまいどぉー」の大野商店●「オー」の円福寺の修行僧集団●ロバのパン屋●歩くよりゆっくり三輪自転車を漕ぐ神原の太った尼さん●無口な八幡食糧のオッサン●エリーゼを流して現れる八幡市移動図書館「ふるさと」の肌色バス●貧乏人から羨望の眼で見られる「早苗幼稚園」の送迎バス●野良犬●ヤクザ、及び京○タクシー
●テーラー、稀に牛●ポルシュカポーレを流す「金森商店グループ」の古紙回収●城南衛生管理組合のバキュームカー●京阪宇治交通バス
- 39 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/07(木) 06:26 ID:m4wSnRcs [ usgm012n079.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>37
23年前言うたら、ザリガニの湿地に今の市役所が出来たか出来てないかぐらいかなぁ。伏見信用金庫がどこからでも見えた。
くずはが30年、ビューハイが26年ぐらい経ちますね。今の●●がコータイシの頃に八幡山にお参りに来て、八幡に特急止まってベンチが木から樹脂に新調されたのも、それ位かな。
- 40 名前: 城巴 投稿日: 2002/02/07(木) 19:01 ID:YhzADoUY [ p5037-ip02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
- 昔の駅名「八幡町」がなつかしいです。そのころわたしは幼稚園児でした。京都在住ですが、毎週八幡にかよってました。
改札口の前にいたなまずをいまも思い出します。わたしは、なんと、最近まで八幡市駅にはいまだになまずがいると思ってました。
バスが新道を通らずに、山柴経由でした。
- 41 名前: 30 投稿日: 2002/02/08(金) 00:34 ID:0wanZXHs [ 61-205-0-84.eonet.ne.jp ]
- >>33
ありがとうございます、今度探してみます!
- 42 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/08(金) 01:46 ID:bS44cfxA [ usgm012n143.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>41
八幡のどの辺に引っ越して来られたんでしょうか?>>40
何とお読みするのか分かりませんが、近畿板あちこちで拝見しますので、有名な方なんでしょうな。
八幡町駅は、市制施行で八幡市に改称しましたが、京阪特有の語尾を引っ張るアナウンスは、町の方がしっくりきました。
駅が改装になる前は、ケーブル側に改札があり、真ん中では爺さんがトントン判子を押して紙の切符を売ってた。
「淀屋橋、大人1枚」とか言うと、「へぇ?」。「よ、ど、や、ばし!」。
自販機が入ったのは京阪で最後。
- 43 名前: スパルトイーKーTAM 投稿日: 2002/02/08(金) 06:19 ID:Lp.ZR7.o [ pae3fc1.kyotpc00.ap.so-net.ne.jp ]
- 面白いなぁ、ここの板。いや、まじめな理由でね。
昔のことというのはほとんど覚えていませんからなぁ。ありがたいです。
キップの自動販売機が導入されたのが一番最後だったとわ…(チョホホ)TT)
- 44 名前: 質問 投稿日: 2002/02/08(金) 09:24 ID:mIVyXwV. [ nttkyto03181.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 東公園前の角に大きな家ができたよね。
あれって、個人の住居なの?
作っているときは、服屋かなにかかと思っていたのだが。
あれが住居用なら、すごいねえ。
なにかダンスホールっぽいものも付いているし。
それともやはり、なにかの店になるのだろうか?
- 45 名前: 30 投稿日: 2002/02/08(金) 13:36 ID:eHk1Kt6o [ 61-205-1-119.eonet.ne.jp ]
- >>42
八幡といっても橋本なんですけどね!
枚方(樟葉)から引っ越ししてきました。結局、買い物等は今まで行ってた樟葉まで行ってしまいますが。
- 46 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/09(土) 02:58 ID:.LL.1BFY [ usgm012n087.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>45
橋本から市役所までチャリで行きますかぁ。元気なママや。
橋本に越して来た言うと、草野団地かな? という連想も古いか。今は山側にも家多そうやし。 そうすると、サ店言うたら、駅の近辺かなぁ。
改札前のキャンドルな。エジソンの顕彰活動やってるから、春になったら、珍品・タケノコサンドを食べたら良いです(笑)。
ツジトミの向かいの、アローとか芦原本店は、無くなったんかな?
ケーブル横に「無茶苦茶」言う甘味処もあったな。25年ほど前に出来て、繁盛らないまま残ってる(笑)。 橋本駅前は、赤線時代を偲ばせる造りの食堂が、まだやってなかったかな。
まぁ、あんまし、若奥さんの入りたがる感じの店はないけど、探検して、自分の町にしてしもたら、他所の人に話のタネが沢山できる町です。
くずはに勝つのは、そらもう、歴史ぐらいしかないしなぁ。 前スレに、駅前や商店街の昔話が書いてあるので、ご覧になってください。
- 47 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/09(土) 03:03 ID:.LL.1BFY [ usgm012n087.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>43
自動券売機が遅かったのは、駅の改修を控えていたので、その時に一気にやったんです。
私も忘れていたナマズの話が出てましたが、改札がケーブル側から町側に動いて、もう20年は経ったかな。 今でも、正月は臨時出入口って開くんでしょうか?
踏切側に大きな出入口があって、近鉄のように線路歩いて外に出る。 そういや、踏切の辺りは食用のメッカでな。ウオンウオンと賑やかに鳴いてた。
- 48 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/09(土) 06:04 ID:L1VugCnY [ 211008054029.cidr.odn.ne.jp ]
- 47>
今でも正月は臨時出入口は開いてますよ。
- 49 名前: のっぽ 投稿日: 2002/02/09(土) 13:25 ID:QjiyANyA [ 61-205-1-17.eonet.ne.jp ]
- 男山、橋本区域の人はたいてい枚方でお買い物です。
あまり八幡の経済に貢献してない僕です。
- 50 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/09(土) 17:03 ID:TKypatUo [ zaqd37cee73.zaq.ne.jp ]
- >>44
私もあのすごい家(かな?)気になってます。
楠葉スレで聞いたら誰かしってるかな。
- 51 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/09(土) 21:49 ID:mE2DWn.o [ nttkyto03109.ppp.infoweb.ne.jp ]
- あのすごい家です。
あんな家に住んでみたいものです。
- 52 名前: やをりき 投稿日: 2002/02/09(土) 22:11 ID:zOlnshJI [ 134.kto.freecom.ne.jp ]
- 今日も橋本はまったりしていますよ
- 53 名前: 45 投稿日: 2002/02/09(土) 22:58 ID:C4xZW45I [ 61-205-0-2.eonet.ne.jp ]
- >>46
市役所は当然チャリで行きまするよ〜!元気ママかな??
でもね、私市役所までチャリで行くって自分では「すご〜いエライ」って
思ってたけど(笑)、周りの奥様方で「久御山ジャスコ」まで行ってる人
がいて驚いちゃった〜〜!
「マジで?赤ちゃん乗せて危ないよ。」って思ったけど。もちろんママチャリ
よ。
- 54 名前: 45 投稿日: 2002/02/09(土) 23:00 ID:C4xZW45I [ 61-205-0-2.eonet.ne.jp ]
- >>44
あの〜、薬局の隣の家のことかな?
私も気になっていてお店かと思ってたけど、家みたいですよね。
綺麗なお家。
- 55 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/10(日) 05:06 ID:8lTeZUb6 [ usgm012n180.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>53
ママチャで久御山はちょっと引くな(w。
とは言え、昔は八幡からあちこち行ったもんです。一番、手軽で楽しいのが嵐山ですか。
あの、大きな木の下につながる、土手(旧1号)下の道、京阪とドブ川挟んで安アパートが並んでるでしょ。
小学校の時の担任が住んでて、よく行きました。
今で言うシングルマザーやってな、まあ、生徒もそういう家の子が多かったけど、よう、夕方まで、水ばっかし飲みながら何人もで待ってたな。
(あの辺のアパートは水道や便所が外にあった)
熱出して休まれた時は、皆で「お見舞い行かな」言うて、八幡市場改装の花輪からゴッソリ造花を頂戴してな。
チャリに山積して、アヒルのオマルの並ぶ科手へ行って、アパートを造花だらけにした。
(後日、笑いながら怒られました)
やっぱし、水道水は科手浄水場に限るで。京都府営(天ヶ瀬=琵琶湖)を買うてる新興住宅地のは、マズて飲めん。
- 56 名前: コッソソサソ 投稿日: 2002/02/10(日) 05:45 ID:7ISS5ZKI [ imscache04.netvigator.com[tpcam016120.netvigator.com] ]
- 1号線の下奈良交差店のそばのビックボーイはうめえ
- 57 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/13(水) 23:37 ID:vetIpFVM [ hrkt016n018.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 今日PM7:00ぐらいに団地の方で火事があったみたいやね。
詳しい情報キボーン
- 58 名前: のっぽ 投稿日: 2002/02/13(水) 23:43 ID:NglcjVhw [ 61-205-1-80.eonet.ne.jp ]
- うっそ、マジですか!?団地にいながらにして
まったく気づいてない・・・。
確かにパトカーのサイレンみたいのは聞こえたけど、
てっきりどうせどんくさいパトカーがバイクにまかれてんのかと・・・。
- 59 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/14(木) 01:39 ID:wop8qKNU [ usgm012n285.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >てっきりどうせどんくさいパトカーがバイクにまかれてんのかと・・・。
自分でも知らぬ間に、発想が八幡者になっていく団地の人(w
- 60 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/14(木) 01:41 ID:e8DF7t3o [ TYOba-54p174.ppp13.odn.ad.jp ]
- まさしく「八幡ってどんなとこ」ってスレへの答えやな
- 61 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/14(木) 06:54 ID:ijlIGgzI [ t02-84c061.kyoto.pop.isao.net ]
- ところで、松井山手から八幡に向かうのに便利そうな
1号線洞が峠から向こう側の道はいつ開通するんだろうか。
- 62 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/14(木) 07:22 ID:WNMPouV6 [ n02-155.ip-osaka.highway.ne.jp ]
- 八幡のバイク屋スクラップ屋はごみばっかし。人間も含めて。
- 63 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/14(木) 13:18 ID:BQ8D0z1Y [ usgm012n208.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ↑と、大阪から書き込んでいるクズが居る(w
厨房はクズはへ帰れ。
- 64 名前: 西村 投稿日: 2002/02/14(木) 15:24 ID:eVNJY6qI [ 61.208.188.82 ]
- 橋本の西村っていう駄菓子屋はもう潰れたけど、
隣の家が「西村さん」だったから西村って呼ばれてた。
- 65 名前: 西村 投稿日: 2002/02/14(木) 15:27 ID:eVNJY6qI [ 61.208.188.82 ]
- ワシは30年以上橋本に住んでいたけどと狩尾神社が「プリン山」って
呼ばれているのは初めて知ったぞ。
- 66 名前: 西村 投稿日: 2002/02/14(木) 15:33 ID:eVNJY6qI [ 61.208.188.82 ]
- 橋本は京阪本線で一番乗り降りの少ない駅だ(だった?)。
だから券売機も本線で一番最後に設置された。
信号機もなかなかつかなくて10年位前に
橋本小学校裏に付いたのが最初ではないだろうか?
今でも合わせて2つくらいしか信号がないぞ。
- 67 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/14(木) 17:16 ID:7/wne9xw [ csc-164.kyoto.mbn.or.jp ]
- http://muvc.net/omega/
京都のビデオ屋で〜す。
よろしく〜
- 68 名前: そっこりさん 投稿日: 2002/02/14(木) 22:06 ID:1a.Jk/2A [ kyto044n232.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 久々のカキコです。
>>36
「八幡の記憶」って言われましても・・・
現在、八幡市に住んでます
>>57
B11棟が火事だったようですね。
今朝の朝刊に出てました
私は八幡市民なんですけど,パチ高に通うのは嫌なんで他の市の公立高校に通ってます
パチ高なら歩いて五分もかからないんですけどねぇ
やっぱり学校の校風が自分には合わない様で・・・
- 69 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/15(金) 06:48 ID:8MHNaHVQ [ usgm012n067.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>66
僅差で橋本の方が八幡より先に自販機あった気がします。
橋本に信号????あったかな? そういや少し前に帰省した時、旧国道の出入口にも信号が出来てましたね。
京阪の最少乗降数はちょっと忘れましたが、鳥羽街道、光善寺、京橋までの有象無象と並ぶ存在感のなさは確か。
樟葉−中書島間が最も本数少ないので、達成してる可能性はありますね。
>>68
はい、良かったね、他市の学校に行けるぐらい賢くて。
優秀な工房君の御高説が始まるようですから、無学な八幡市民の皆さんは、謹んで拝聴しましょう。
(俺は逃げる・笑)
- 70 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/15(金) 07:05 ID:A.Rfeq7w [ kcats003.zaq.ne.jp ]
- >>69
>>68さんへのレスはちょっと大人気ないですよ。
- 71 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/15(金) 07:26 ID:7NQdq3Ik [ 12.26.226.13.bay.mi.chartermi.net ]
- 下げられないんだ。
- 72 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/15(金) 07:41 ID:7NQdq3Ik [ 12.26.226.13.bay.mi.chartermi.net ]
- 変な串なんか使っちゃっておめでて〜な。
- 73 名前: 西村 投稿日: 2002/02/15(金) 10:08 ID:PIMXaIU2 [ 61.208.188.82 ]
- >>69
旧国道のところは樟葉なのだ。
だからあの信号は橋本ではないです。
そこいらから田んぼに向けては枚方なんです。
- 74 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/15(金) 12:30 ID:Fi5mU/qg [ 207.35.180.66 ]
- >>69
前スレの279のレスも大人気なくて失礼だと思った。
興味深い話いろいろ書いてくれるのはいいんだけど、自分が
スレッドの主みたいに偉そうにするのはいかがなものでしょう?
- 75 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/16(土) 16:13 ID:Tss5vwhc [ p22-dn04kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
- は〜い。こんにちは(~o~)
みなさん、今日サイゼリア集合♪
- 76 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/16(土) 16:23 ID:aTdBS65I [ p35-dn07kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
- 八幡・京田辺 界隈でおいしいお店
教えてちょ!
あと、まったりお茶出来る所も
教えてちょ!
- 77 名前: くー 投稿日: 2002/02/16(土) 21:08 ID:bfFaJ9sE [ ACCA1Aaa007.hyg.mesh.ad.jp ]
- 他府県民ですが、八幡は何度かドライブしたことがあり、
とても興味深くROMさせていただいてます。
nanasisannさんのお話、とても面白いですね。
ジモならではの情報も歴史的・社会的な知識も豊富で、
素敵なデートスポットも知ってるなんて、
デートした彼女が羨ましいですね。
ナマイキなヤツは殴ってくれるみたいだし♪(笑)
68さんの書き方はちょっとどうかな?
正直な気持ちを書いたのだと思いますが、
バチ高(八幡高校?すみません、分かりません)の生徒さんも
読んでるかもしれないし…。
>>69
でもnanasisannさん、ここはオトナの余裕で許してあげて、
また書き込みをお願いします。
こう思ってる方はきっと多いと思います!
- 78 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/17(日) 06:04 ID:SvN2g.9U [ usgm012n231.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>74
ヌシみたいんなんは嫌いなんで、そういう気はないですよ。
私は3区の出なんで、ほれ、八幡は少し前まで豪族みたんなんがあったでしょ。
子供の時分から、ああいうの見て、万事にヌシ面は嫌いになりました。
そう見られるという事は、反省せなな。
場を仕切ったり、量的に圧倒する意図はなく、単純にガキ嫌いなんですよ。
ヌシのような自覚ないので、思ったまんま、書いています。
凍った皆さんにお詫びします。
まあ、パート2辺りでも、どの地区がどうとか、出た事ですが。
環境が良いとロクなガキが出来ないのかな。
私なんぞが子供の頃は、不注意な事すると、当然、身体的危険も含めて罰が下りました。
今だと、世の中はマシになったし、八幡にも警察が出来たし、ずいぶんと保護的環境になってます。
で、ネットという仮想社会が出来て、そこでオウンリスク言うのが言われとります。2ちゃんとか。
私は、2ちゃんに代表される、匿名性とか、便所の落書きとか言われる書き放題な部分は、肯定的に考えていますが。
一方で、子供が早い内から、事の良し悪しもないままに、他を誹謗する事が格好良いように錯覚するのは考えものやと思っています。
今時、他所様のガキに手を上げたら、手が後ろ回りますが、せめて、アホボケカスぐらい言うてやらないと、実社会で怪我したら可哀想です。
私は、沢山書いた事は自覚しています。
沢山書いて、温厚に教育的指導までやったら、それこそニフティの仕切り屋みたいなんで(笑)、気に入らん事は、自然に、思うたまま、アホボケカス言うことにしてます。
前は、他所で、あいつは部落やとか書かれてましたが、それもオウンリスクですわ(笑)。
- 79 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/17(日) 06:08 ID:SvN2g.9U [ usgm012n231.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>73
旧国道の信号は、大阪府になりましたか。
田圃の中ほどが境界かと思うていましたが、土手の上は手前まで大阪なんですね。
旧国道のあのカーブ、86年ごろに多数が死傷する事故があって、それから、だいぶ長いこと、花が絶えませんでしたね。
- 80 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/17(日) 06:28 ID:SvN2g.9U [ usgm012n231.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>74
あんまし、説教臭ならんように、注意します。
で、ついでの話ですが。
この、所謂「便所の落書き」の世界では、同和ネタがずいぶんとポピュラーですな。
私は、書き込みの量で反感買われても、まあ、遊んだ代償として、しゃぁないか、思うのですが。
他人をクサすのに、同和系のネタを援用するのは、何考えとんじゃ、思うのです。
スレ1の頃に、何度か書きましたが、山の上下に割れた町ですわ。
私は下の育ちなんで、差別はいかんと思うし、同時に原付盗んだりカツアゲしたり何しとんじゃ、と、理想と現実の両方うなずくクチですわ。
(まあ、大阪近辺の平均的なとこでしょうが)
上とか、まあ、下でも居てますが、親から「危ないよ」言われて育ち、そのままの考えで大人になるのも、どんなもんでしょうか。
実際、大きな家が出来た話も、私なんか東公園がどの辺か全然分からない位、山の上下で行き来のない町ですわ。
それでも、通算680本も続いたのは、上下が堪えて容認してたからでしょうな。
どの地域がどうとか、学校で弱くてネットに走るアホボンの好きそうな話題が、これまでも何度か出掛かっては黙殺とかブーイング食らってましたな。
これだけは、譲らんとこ、思うんですよ。
これ書くのも偉そう思われるかも知れんので、気悪くされたら申し訳ないですが、正直に思うてる事です。
- 81 名前: 今は埼玉県民 投稿日: 2002/02/17(日) 13:26 ID:3OAJkWec [ IP1A1254.chb.mesh.ad.jp ]
- お久しぶりです。
なんか凄いことになってますね。
10年近く前に八幡を離れた私としては八幡の色々な情報が手に入るので,
このスレ、とても気に入ってます。
年代が相当離れているっぽいので、わからない話も多いですが、
昔はこんな感じだったのかと思ったり、
いろんな意味でnanasisannのカキコは大変勉強になります。
このスレがこんなにまたーり続いているのも
nanasisannのお陰のように思います。
- 82 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/17(日) 18:00 ID:mm269pf. [ p78-dna34kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
- って言うか前スレの279で「以後、このスレに近寄らないようにする」
って書いたのに、>>33で何事もなかったかのように出て来てる時点で
同和ネタがどうこうって言っても説得力ないですよ。
後でお詫びしますって書いてますけど問題なのは主気取ってるかどうか
じゃなくて全スレの279やここの>>69で他人をガキと決め付けてること
でしょ?どっちも同和ネタとは全然関係ないのに。
ついでに言うと>>68は単に八高の校風が嫌いって言ってるだけで自慢と
決め付けられるもんじゃないでしょ。
あ、最後に。私は同和ネタを擁護するつもりは全然ありませんので、
誤解無きよう。
- 83 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/17(日) 20:31 ID:UHduNRWM [ nttkyto04240.ppp.infoweb.ne.jp ]
- またーーりと、いきましょう。
- 84 名前: そっこりさん 投稿日: 2002/02/17(日) 22:01 ID:Ox6XX0QU [ kyto043n252.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >nanasisann及び皆様
色々と議論になっているようですが、まずはお詫び申し上げます。
以前の書き込みで差別的なニュアンスは含めたつもりは無いのですが、
「校風が合わない」って書いたのは「レベルが低い」という意味で書いたのではなく
単に「制服のデザインが今行っている学校のほうが好き」という意味です。
機嫌を悪くしてしまった方、ごめんなさい。
>nanasisann
私は「ガキ」と呼ばれようがなんと呼ばれようが構いませんが,
一応,言葉遣いには気をつけたほうがよいと思います。
中学生、高校生は「今から大人になろう」っていう時期ですから
「ガキ」などの言葉に過敏に反応してしまいます。
二十歳以上→大人 二十歳未満→子供 であるとは私は思いません。
最近の成人式の様子を見ても思うのですが、一人の人間として常識を守れた時、
その人は「大人になる」のだと思います。
そんな風に考えているしょーもない高校生が一人はいるってコト知っといて下さい
説教みたいになってごめんなさい。
- 85 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/17(日) 22:09 ID:srnlBOUk [ kcats003.zaq.ne.jp ]
- おい!みんなそんなに怒ることか?
ここ2chだぞ?口悪いのが普通だろ?
こんなこといちいち気にすると神が来なくなるぞ。
正直コテハン叩きウザイ
- 86 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/17(日) 22:57 ID:NrPeciNg [ 1Cust135.tnt1.kyoto.jp.fj.da.uu.net ]
- 前スレの最後の方で「レストラン男山」はどう?って誰か聞いてましたね。
遅レスですが何年も前(宮沢りえのサンタフェが流行っていたくらい昔←店に置いてあった)
ビーフシチューを食べてたいへんおいしかったのを思い出しました。
ただ当時1800円くらいして他のメニューに比べて結構高かったです。
- 87 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/17(日) 23:32 ID:X100L0VI [ YahooBB218123052072.bbtec.net ]
- 一号線のところに、格闘技道場があるみたいですね?
誰か行ってる人いません?キックボクシングがやりたくて行こうか迷っていて。
チラシには元日本チャンピオンがコーチとかそそる事は書いてるんですが
- 88 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/17(日) 23:33 ID:tsV8SIF. [ pl249.nas531.d-osaka.nttpc.ne.jp ]
- 過去ログをざっと読んできたのですが、男山団地ってどうなんですか?
私は、3月から男山団地(B地区)に住みます。秋頃には結婚し、彼女と
住む予定です。
特に、治安について気になってます。やはりあまり良くないのでしょうか?
真剣に気になってます。
ご意見よろしくお願いします。
- 89 名前: モトジー 投稿日: 2002/02/18(月) 02:33 ID:OduIU8TE [ bcap0155.bcap.co.jp ]
- 八幡市内のガソリンスタンドはズバリどこに行きますか?
家から一番近くにあるスタンドはなんか店員の態度が・・・。
- 90 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/18(月) 04:15 ID:fsO/WKnc [ usgm012n157.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>81 オダテんといて、嫌われるがな(笑)
>>82 戻ったのは恥ですね。それはクサされても当然。学校休みが終わったかな、と思って来ました。
>>84 常識が守れたら大人、ですから、ガキ呼ばわりしました。悪く思わないで下さい。
それから、>>85によると、此所は2ちゃん(厳密には違いますが、地続きですな)だそうですから、「制服が」て、説得力の弱い弁明は無用でしょう。
確かに、八幡の偏差値は低いよ。私の頃は男中と大住中の平均が30違った。
しかし、公共の場で、軽々しく優越感を見せるようじゃ、大人になっても大した事ない。
2ちゃん用語で言う「イタい奴」止まりです。
八高や南八の出でも、立派な大人はいくらでも居ます。
- 91 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/18(月) 04:25 ID:fsO/WKnc [ usgm012n157.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>88
過去ログに書いてあったと思いますが、男山団地は、私が子供の頃はただの竹薮でした。
おっしゃられるB地区とやらとは、関係ないですね。
(山を削りっ放しの崖が、雨水で削れて洞穴ができて、よく遊んだもんです)
治安についてですが。
●●は大丈夫でしょうか? なんてイタい質問してると、何地区だろうが近畿一円どこでもボコられるでしょうから、十分注意して下さい。
あと、どの辺がそのビーチクなのか、お知りになりたいのなら。
認め印と、手数料315円を用意して、市役所の住民課窓口で聞いたら良いです。
電話による問い合わせには応じていないので。
- 92 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/18(月) 04:44 ID:fsO/WKnc [ usgm012n157.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>76,>>86
マターリできる食い物屋というと、正直、あまり思い付かないです。
古くからの商店が、ほぼ死滅(失礼、頑張ってる店もあるけど)してから、町の外周にロードサイド店が出来てきたから。
サ店だと、橋本のチャリママのお話しで出たように、駅前に若干ありますし、旧市街にも飯の食える所はありますが。
どうも、「オシボリで顔拭く商売人かタクシーのコテハンが長話してるような」田舎タイプの店になりますな。
新興住宅地によくある「脱サラして作ったケーキ兼サ店で、メルヘン小娘みたいなママさんがヨタヨタと茶出して。静かな午後をマターリ過ごして、3週間ごぶさたしたら潰れてた」ってな店が薄い。
このジャンルは、1号沿いや旧市街では絶望的なので、最後の望みを団地に託し、住人の情報を待つしかないと思います。
あと、レストラン男山は、小マシな店が八幡で続いた稀有な例ですな。
私は食った事ないが、評判良いですな。
サ店探しですが、一般論として、公務員の皆さんが最も嗅覚が優れているようです。
見知らぬ町に行くと、だいたい役場の近くに、マトモな定食を食わせる店があるので、探す目安になります。
カラオケスナックが主で、昼間行くと野戦病院のような気味悪さのサ店に迷い込むリスクを軽減するには、役場のオッサンの跡つけるのが定石。
- 93 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/18(月) 08:26 ID:.Kl.H2w. [ p4048-ipad22osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
- 八幡工業高校男子バスケ部、近畿大会で台風の目となる。
- 94 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/18(月) 09:03 ID:j3.fa5iY [ comp.summitsquare.com ]
- >>88
もしかして「B棟」って言いたいのかな?
だとしたら治安もへったくれもありません(w、普通の所です。
スーパー近いし便利でいいよ。
(悪気があってこんなこと書かれたのではないと思いますが、
治安がどうのって住民にとっては気分良くありません。
ご一考下さいませ)
- 95 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/18(月) 11:59 ID:BDeyTFOk [ nttkyto02066.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 87さん。
そこは、たぶん載空会(なんか時が間違っているような。これでいいのかな?)
ではないでしょうか?
私も、家が近所で一時通おうかと思ったのですが(健康のために)
- 96 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/18(月) 20:37 ID:Hnnm8saM [ zaqd37cee73.zaq.ne.jp ]
- >>91
八幡で普通の人がB地区といえばB団地(男山石城、弓岡)のことでしょ。
いきなりあっち方面を連想するのは考え過ぎというかネットずれも
いいとこですよ。
私もガキは嫌いだからわからないこともないんだけどね、nanasisannって
いちいち些細な書き込みに過剰反応し過ぎじゃないかな。
おたくの書き込み楽しみにしてる人も多いだろうから、あまりカッカせず
マターリね。
- 97 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/19(火) 01:26 ID:yzNv3e5I [ pl212.nas531.d-osaka.nttpc.ne.jp ]
- 88で書き込みした者です。
なんか私の書き方が悪くて、誤解を与えてしまったようですいません。
私の書いたB地区って言うのは、もちろん、B棟の事です。
他意はありません。
(>>96 フォローありがとうございます)
それから治安についてですが、私は田舎から門真に出てきて、
治安の悪さにびっくりしたので、お聞きしただけです。
結婚後は彼女と住むつもりなので、念には念をいれて、
お聞きしました。気分を害されたようなら謝ります。
- 98 名前: ごっそりさん 投稿日: 2002/02/19(火) 03:02 ID:gr65KnSE [ YahooBB218123054057.bbtec.net ]
- 八幡市男山に住んで28年目になりますが、八幡以外に住んでおられる
皆様が思っているほど八幡市は治安悪くないですよ。
八幡在住もしくは在住していた人ならわかりますよね?
大都会に比べたらマターリほのぼのしていますよ。
- 99 名前: スパルトイーKーTAM 投稿日: 2002/02/19(火) 06:07 ID:4trXQ9FA [ p84de5e.kyotpc00.ap.so-net.ne.jp ]
- どうもですー。
八幡に工業高校ってありましたっけ? ひょっとして八幡高校がそうなのかな。
- 100 名前: のっぽ 投稿日: 2002/02/19(火) 11:02 ID:53D2Fo/Y [ 61-205-1-109.eonet.ne.jp ]
- 誰ですか?近江八幡市のはちまん工業と間違えられた方は?
いっつもショックやったな〜「はちまん」って読まれるの。
- 101 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/19(火) 14:40 ID:u4L/BW/A [ usgm012n332.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>100
要は、荒らされてるんやな。あほくさ。
>>96
八幡で普通の人が「B地区」と言えば「B棟」を指す、というのは、寡聞にして存じませんでした。
ちょっと上がりだすと、いろんなんが出て来るな。
「我こそ八幡の住人」という方が大勢いらっしゃるようで、面白い。
- 102 名前: オトコヤマ住人 投稿日: 2002/02/19(火) 16:42 ID:nN4nqtVI [ kcats003.zaq.ne.jp ]
- >>101
私は以前B棟に住んでいたことがありましたが、
B棟のことをB地区と表現することも多かったですよ。
男山団地付近にお住まいでない方にはあまりなじみの無い表現なのかもしれませんけど。
でも「男山団地(B地区)」と書いてあるのですから、
八幡に住んでいる人なら男山団地のB棟のこととすぐわかると思いますが。
ちなみに>>96さんと同じZAQですけど別人です。
> ちょっと上がりだすと、いろんなんが出て来るな。
> 「我こそ八幡の住人」という方が大勢いらっしゃるようで、面白い。
これって八幡に長く住んでいて古くからの八幡を知っている人以外は
ココに書き込むなと、イヤミを言っているようにしか聞こえないのですが。。。
- 103 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/19(火) 20:13 ID:KrGy7qZc [ nttkyto03100.ppp.infoweb.ne.jp ]
- まあ、まあまあまあまあ。
みなさん、マターリいきましょうよ。
ちよっとした言葉の行き違いだと思います。
表情の見えない掲示板では良くあることです。
事を荒立てず、このあたりで穏便に納めていきましょう。ね
- 104 名前: 鷹の羽 投稿日: 2002/02/19(火) 23:22 ID:fuC1.WkU [ nttshga03139.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 93さんおっけーよおおおおお。ちなみに剣道も強かったで、あれ、ばれた
か?分かる人いれてね!八工剣道部やでー。
- 105 名前: ネット=らくがき寺 投稿日: 2002/02/20(水) 00:32 ID:mlTJwoBM [ nttkyo044058.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- うはは。どうなるnanasisann
- 106 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/20(水) 01:24 ID:Expb0UGg [ miso-sv.omh.co.jp ]
- >>97
のんびりした田舎から門真に出てこられたら、確かに困惑するかもね。
でも悲しいことですが、それぐらいが普通かもしれませんよ。
余談ですが… 以前男山団地に少しだけ住んでいました。近所に地方から
出てこられた方が引っ越して来たんですが、その人は出かけるときも寝るときも
玄関の鍵をかけないので驚愕しました!! 気をつけたほうがいいよって言いましたが、
最初は相手にしてくれなかった(笑)
いまどきの日本に、施錠しないで暮らせるような所がまだあるのかってうらやましく
思いましたけどね。
ま、戸締りや夜の一人歩きなど、当たり前のことに気をつけていれば大丈夫でしょ。
98さんもおっしゃる通り、都会に比べたらのんびりしてます。暮らしやすくて
いいところでしたよ。彼女とお幸せに。
>>103
マターリしたいのはみんな同じだと思うけど…きついこと言って悪いけど
いつもnanasisannが一人で雰囲気悪くしてるでしょ。違う?
102さんも書いてるけど、101の後半2行ってかなり失礼。他人様つかまえて
「いろんなん」って言い方はどうかと思うよ。
最近幼稚なイヤミやあてこすりが多くてがっかりしてます。面白い事もたくさん
書いてくれてるんだからさ、もう少し言葉遣いを考えて下さったらなー。
- 107 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/20(水) 01:37 ID:SOxuuZs. [ usgm012n387.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>100
福岡県八幡市が先にあり、後出しは旧国名を冠にする倣いで滋賀県近江八幡市になりました。
八幡市が合併して北九州市になったあと、京都府綴喜郡八幡町が無競争で八幡市を名乗ったようです。
で、表記ですが。
八幡市の場合、新仮名遣いに準拠し「やわた」と表記しますね。
九州は訛ったのか、旧仮名遣いがそのまま読まれたのか「やはた」。
千葉県市川市の地名も、本八幡と書いて「もとやわた」と読ませるようです。
旧仮名遣いでは京都も「やはた」と書いていたようで、旧国道1号(現府道京都守口線)の御幸橋南詰のT字路に。
コンクリートの大きな車止めがあり、京都から見て左が「やはた」だと大書きしてありました。
こういう重複地名の先着順の例は身近に多く、隣の田辺は、市名は和歌山県田辺市が先に使っていましたが、旧国鉄の駅名では、向こうが紀伊田辺で京都がただの田辺です。
また、市名に何も付かない八幡ですが、郵便局は「山城八幡局」となっています。
- 108 名前: nanasisann 投稿日: 2002/02/20(水) 01:58 ID:SOxuuZs. [ usgm012n387.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>102,3,5,6
書き込んでいる実数はそう多くないし、期末試験までの辛抱かと思っています。
とはいえ、その後に春休みがあるから、本当にマターリできるのは5月ごろかなと悲観していますが。
まあ、一寸出始めると我も我もと被害告白が始まるのがネットの現況ですから、ここしばらくの本数見れば、追い出されない訳にも行かなくなったか(w。
市内には、どうしようもない様々な格差があるとは言え。
殻の中で憎悪や侮蔑を育んできた子供が多い事は残念ですし驚きました。
行き過ぎる一方で形式的になった左派の教育が弱った事も大きいでしょう。
また、山の上あたりに家買う層は、上見て下見て自分のポジショニングを作る事をガキに教えるイタい田舎者が、元から多かったのかも知れません。
少し上の世代だと、団地の子は、怖さ悔しさ恥ずかしさ、いろんな経験して、どこの誰とも仲良くできる奴が多かったんやがな。
- 109 名前: 今は埼玉県民 投稿日: 2002/02/21(木) 14:13 ID:ThJf5Bac [ IP1A0434.chb.mesh.ad.jp ]
- 他人のカキコに文句ばっか言ってたらキリがないです。
あまり細かいことにつっこまずにマターリ行きましょ。
- 110 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/22(金) 04:20 ID:TjrsyRLA [ 210.242.246.131 ]
- >>22
ボロ屋の件ですが、私の同級生にボロ屋の孫?がいました。
小学校で「ボロ屋の息子」と言われていて、そこで学校に抗議に来たんだと思います。
正式には井上商店ですが、店の奥には井戸があったと記憶します。
小学生の時はリーテル、カンバヤシ?、ランナー、ボロ屋で良く遊んでましたね。
そういや、八幡って牛がいますよね(w。
通ると臭い…。
最近凄く臭いですね。
- 111 名前: 辰也 投稿日: 2002/02/23(土) 04:00 ID:qCJ10g7I [ Ckyot7DS27.kyt.mesh.ad.jp ]
- >110
私もランナーやボロ屋では遊んだ記憶ありますよ。
今はつぶれてしまったけど、ランナーは最後のほうは店舗を拡大したり、
クリーニングを一緒にやったりと、なかなかカオスな世界を作ってましたね。
リーテルって文化センターの近くの文房具屋さんでしたよね?
記憶が違ったらゴメンナサイ。
そうそう、中央小→男山中→大谷高・・・
って感じで進んだ男の人で、モデルみたいにかっこいい人いませんでした?
1975年生まれで。
- 112 名前: スパルトイーKーTAM 投稿日: 2002/02/24(日) 07:38 ID:r3v4xP0E [ p84dec1.kyotpc00.ap.so-net.ne.jp ]
- 110さんのカキコで思い出したのだが、なぜあんな所に1件だけポツンと牛やら鶏やらを飼っている所があるのだろう?
かなり古くからあるような気もするが…。
- 113 名前: のっぽ 投稿日: 2002/02/24(日) 08:29 ID:C2Dlr7V. [ 61-205-0-102.eonet.ne.jp ]
- その話絶対あそこでしょうな・・・。
車のときでもたいがいですが、チャリで通るときは、
完全無呼吸の全力疾走ですね。
- 114 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/24(日) 16:43 ID:F/UfoS8I [ p110-dna40kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
- >110.112.113
牛小屋に入った事あります。
あの牛小屋の前の道を夜に車で通った人が
おばあさんが深夜に歩いてたって行ってました。
きっと、あのにおいにやられた事でしょう…
- 115 名前: うらうら 投稿日: 2002/02/25(月) 02:26 ID:3.oPFQ6Y [ csc-247.kyoto.mbn.or.jp ]
- 男山団地のカラスどもなんとかしてくれ!
冬になってまた出てきやがった。こわいよマジで。
- 116 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/26(火) 13:05 ID:ObVA1O6k [ nttkyto01222.ppp.infoweb.ne.jp ]
- オススメの整骨院や整体ないでしょうか?
ちょっと腰が……。
- 117 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/02/26(火) 15:07 ID:zdmCiRU. [ IP1A0200.kyt.mesh.ad.jp ]
- 私は、樟葉整体院へ行ってますが。
- 118 名前: 橋本チャリママ 投稿日: 2002/02/28(木) 00:30 ID:y8IM4yYg [ 61-205-1-79.eonet.ne.jp ]
- さっき夜11時過ぎくらいに、京阪橋本駅と八幡駅の間の
辺りで、人身?事故か何か有ったみたいですね。
京都方面行きが止まっていて、救急車やパトカーが来ていて
とてもにぎやかでした。後続の電車も前の電車が止まっている
ので、しばらく止まっていました。大阪方面行きも、事故の辺り
では徐行運転で警笛がいつもよりすごいです!
飛び込みか何かでしょうか?誰か知らない?
- 119 名前: スパルトイーKーTAM 投稿日: 2002/02/28(木) 06:20 ID:1uNOH3z. [ p84de96.kyotpc00.ap.so-net.ne.jp ]
- そうなのか…。
爆睡していた。
- 120 名前: のっぽ 投稿日: 2002/03/01(金) 00:55 ID:WSBQesXc [ 61-205-0-14.eonet.ne.jp ]
- みさきバス停(枚方に入るけど)近くのおいしんぼってお好み焼き屋さん、
何気に長持ちしてるみたいなんですが、
実際おいしいんですかね?お店行って食べた方おられましたら
報告をお願いします。
- 121 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/03/01(金) 01:03 ID:PPzgUWIs [ IP1D0338.kyt.mesh.ad.jp ]
- >76
喫茶店情報ですが,八幡市役所前から郵便局の急な坂を登る
途中に歩道橋を越えてすぐ,路地に入ったところに
割とおしゃれな茶店がありますね.
ほかの店情報希望.
- 122 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/03/01(金) 19:24 ID:SrJoI1SI [ KYNfi-01p4-253.ppp11.odn.ad.jp ]
- >>89
私は、R1八幡戸津交差点のゼネラル(ドトールコーヒー併設・セルフ店)へ行きます。
セルフなので原付の少量給油でも嫌な顔されずにレジで支払いができますし。
八幡市内は京都市内・大阪市内に比べてガソリン価格が安いのが嬉しい。
- 123 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/03/01(金) 22:54 ID:XDashwDo [ hrkt1189.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 京阪宇治交通バスの車両、最近新しくなってない?
今日、男山周辺路線を慣らし運転?何台もしてた。
誰か詳しく知ってる人教えてちょんまげ。
- 124 名前: こっそりさん 投稿日: 2002/03/02(土) 14:17 ID:3pH8W5N. [ aliseo.it ]
- この間バスに乗ったら「3月1日からノンステップバス登場」という
ポスターが貼ってありました。その新型バスなのかな? やっと
スルッとKANSAIが使えるようになるみたいですね。
- 125 名前: のっぽ 投稿日: 2002/03/02(土) 19:08 ID:nI/x1qUI [ 61-205-0-59.eonet.ne.jp ]
- >124
見ましたよ、ノンステップバス。男山車庫から何台も出てくるところを。
おそらく試運転していたんでしょう。
一瞬どこかの市バスかと思いましたよ。
ノンステップバスはその名のとおり車内にステップが無いんです。
(実際は乗り降りのとき1段低いのがあるんですが)
京阪バスはもう使ってましたね。
僕はチャリンカーなんであまり使わないんですが。
せめて¥200よりは運賃下げてくれないとね。
- 126 名前: 梅田人 投稿日: 2002/03/05(火) 00:07 ID:QDno9pd. [ p35-dn02osakaibara.osaka.ocn.ne.jp ]
- R1沿いにあるバイク解体してるトコの名前は????
昔、クマのはく製おいてあったけど、今でもあるん?
- 127 名前: