油竹書店付近から、中央商店街方向を撮影
中央左の平屋は、何か分かりますね、●ロ屋です。今は普通の民家
名残の自販機の前に、偶然、子供がたむろしていました。昔に戻ったような眺め
前のページ 次のページ
油竹書店は、定かではありませんが、かなり老舗です
学校納入の教科書の他、黄色い安全帽、名札、赤白帽、低球、練りケシ、ロウ粘土、エロ本と
パル以前は町唯一の本屋ですから何でも揃いました
団地にも学校が出来た頃に「油竹堂書店」として支店を出しています
燃料店を挟んで、角の「国島文具店」や、閉店したパン屋
また、突き当たりの茶色いビル(●●工場)の辺りにあった「牛乳屋兼自転車修理屋」
などと並んで、八幡町役場や八幡小学校の門前をなしていました
撮影位置の左側には、和菓子の老舗「志ばん宗」があります。新築されてた
名物は、くず饅頭で、初夏のお茶うけには絶品です
この饅頭屋の横の路地を南へ入ると、女郎花塚があります