「学会の皆様もだんだん高齢化し体に気をつけて長寿であるということが大事なのだと言うことを折りにふれていわれますが、全員にということで先生から護符を、と関西の皆様の健康にとの思いで頂きました」

創価学会が会員に配布している護符とは何か?誰か知っている方は教えてください。

昔創価学会は紙を食べる宗教だと聞いたことがあるが。


■■■■■■■■■■

このような質問が当方のメールボックスに入った。
この「護符」というものは私にも記憶がある。

お虫払い法要の時に猊下が大御本尊をお拭きになるチリ紙を下がり受け、創価員に「護符」と称し配布していた代物である。

これは日蓮正宗の伝統秘儀である「御秘符」の物まねであるが、まさにインチキ極まる猿芝居ではないか!

日蓮正宗における「御秘符」とは当代猊下が本門戒壇の大御本尊に御祈念され、また与えられた人のことを猊下が大御本尊に祈られ、病気の治癒を祈られるものだ。

馬鹿よ、よく言うではないか!「御秘符」ってなんだ?とな。

では聞くが、お前さんたちの「護符」とは一体何だね? www

そんなものは奈良の鹿にでも持って行くのが賢明である、と申しておこうではないか。

以上、