まりふのひと RSSフィード

訪問数:2077706見かた未決FAQ別紙麻里府発掲示板携示板SSK21PCクラブ2
 | 

2007.11.12 (Mon)

[][]数値フィールドがオーバーフローしました

「数値フィールドがオーバーフローしました。」のエラーに2日間も悩まされた。

柳井市のE社の Access。Excel の住所録にリンクを張り、ラベルを印刷している。ずっと以前に完成していたはずなのに‥‥
1っずつ追っていったら

  • Excel ワークシートにリンクし、
  • Access のテーブルに追加するクエリーで出ている。
  • 追加クエリーのフィールドを、「1っ削除しては、実行」を繰り返した結果、
  • 「郵便番号」が原因であることが判った。
  • しかし、データ型は、Excel も Access も「テキスト型」。数値フィールドではないのに‥‥

  • Access で Excel の郵便番号で並べ替えると

    “#Num!” のデータが見つかった。
  • Excel を開き、該当データを見ると、

    郵便番号が“742”(数値なので、右詰になっている) になっていた。

何故タイトルのエラーになるかは不明であるが、データの不整合であることには違いない。

    • Excel の“742”を消去すると、エラーは出ない。
       かといって、ユーザーのデータだから消去する訳にはいかない。

ネットで“Access "#Num!"”で検索している最中に気が付いた。

    • Excel の郵便番号の列の書式を「文字列」にしたらどうなるか?

‥‥ ダメだッ!

引き続きネットを検索‥‥

No59435. #Num!がどうしても回避できません。。。

Excelで、その列を選択してメニューから「データ」>「区切り位置」>「次へ」>「次へ」> ●文字列を選択して >「完了」

上書き保存してからインポートしてみてください。‥‥引用:Access Club

やってみた ‥‥ 成功
これは Word の[書式]メニュー ⇒[文字種の変換]に相当するものだ。
Excel では、[データ]メニュー ⇒[区切り位置]‥‥ 想定外だなぁ〜

Excel では右図のように表示される。これは、“'742”と入力したのと同じだ。

(追加キーワード:文字種変換;strconv)

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ogohnohito/20071112/p5
 | 
お世話になります

カレンダー
<< 2007/11 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
おいでませ
2077707