NHK山形県のニュース 山形放送局
火縄銃事故「動作ミスした」
米沢市で、18日、まつりのPRの催しで火縄銃に点火した際、紙の詰め物が警備中の男性の顔に当たり大けがをした事故で、火縄銃を扱った砲術隊の男性は「銃を撃つ際の動作に誤りがあり狙いがはずれた」と話しているということで、警察が原因の一つとみて調べています。
この事故は、18日、米沢市のJR米沢駅前で、「米沢上杉まつり」をPRするために戦国時代の鉄砲の撃ち方を披露していた「上杉砲術隊」の隊員が火縄銃の引き金を引いたところ、実弾のかわりの紙の詰め物が警備中の男性に当たり、鼻の骨を折る大けがをしたものです。
大会の関係者によりますと、火縄銃の銃口は当時、およそ30メートル先の木に向けられていたのに、紙の詰め物は目標よりも右にそれて男性にあたりました。
警察によりますと、火縄銃を扱った隊員は「火縄銃を撃ったとき、衝撃を抑えるために上半身を後に引くタイミングを誤り、狙いがはずれた」と話しているということで、警察は、隊員がとるべきだった動作と実際の動作がどう違い、詰め物の飛び方にどんな影響を及ぼしたのかさらに詳しく調べることにしています。
09月20日 21時17分
山形県のニュース
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。