国際ニュース検索

米軍ヘリ撃墜は「タリバンのわなだった」 アフガニスタン高官

  • 2011年08月09日 15:52 発信地:プリアラム/アフガニスタン
  • 写真
  • ブログ
  • クリッピングする
  • 写真をブログに利用する

アフガニスタン南部ヘルマンド(Helmand)州ラシュカルガー(Lashkar Gah)にある基地に到着した英軍のチヌークヘリコプター(2006年5月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHN D MCHUGH

【8月9日 AFP】アフガニスタンで駐留米軍のチヌーク(Chinook)ヘリコプターが撃墜され、米軍兵士30人を含む38人が死亡した攻撃について、アフガニスタン政府高官は8日、偽の情報で米軍をおびき出した、旧支配勢力タリバン(Taliban)のわなだったと語った。

 匿名を条件にAFPの取材に応じたこの政府高官は、タリバンのカリ・タヒル(Qari Tahir)司令官が、タリバンの会合があると、うその情報を米軍に流し、米軍部隊を現地におびき出したと説明。この作戦には、パキスタン人4人が協力していたという。

「タリバン側は、ヘリがどのルートを飛んでくるかを把握していた。あれが唯一のルートだったので、タリバンは谷を臨む両側の山に陣取り、ヘリがやってくるとロケット弾や現代兵器で攻撃したのだ。ヘリは複数の攻撃をうけて墜落した」(アフガニスタン政府高官)

 5日夜に撃墜されたヘリには米海軍特殊部隊SEALS(シールズ)の22人や空軍特殊部隊の3人が乗っており、米軍の精鋭特殊部隊は大きな痛手を負った。このヘリ撃墜による犠牲者数38人は、2001年に米軍主体のNATO軍がアフガニスタンに進攻して以降、一度に死亡した外国軍兵士の数としては最多。バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は、ヘリ撃墜を「今回限り」で二度とないことだと述べ、米国の戦略を変えることはないと言明している。

 同高官によると、アフガニスタンのハミド・カルザイ(Hamid Karzai)政権はこの攻撃は、5月のウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者殺害に対する報復とみているという。(c)AFP/Sabawoon Amarkhail

【関連記事】タリバンがヘリ撃墜、米兵ら38人死亡 アフガニスタン

1日2回更新本日の必読記事:9月20日  午前版

傷ついた動物や虐待されたペットの保護センター、コロンビア傷ついた動物や虐待されたペットの保護センター、コロンビア(写真14枚)

このニュースの関連情報

このニュースをツイートする/ソーシャルブックマークに登録する

関連商品

新着ユーザースライドショー

ユーザー制作のスライドショーをご紹介。無料で簡単な会員登録で見られます。

新着ユーザースライドショー一覧

中南米 北米 中東・アフリカ アジア・オセアニア ヨーロッパ 中東・アフリカ