Hatena::ブログ(Diary)

屋根さえあれば このページをアンテナに追加 RSSフィード

2011-09-20

はてなインターン2011リーダーがレポートを書きました

f:id:pokutuna:20110913031052j:image:h360

こんにちは、はてなインターン2011リーダーのpokutunaです。

意識の高い記事は id:gigi-netが、面白おかしいテキストは id:uasiにやられてしまった。

他のインターン生のレポートも素晴らしいものばかり、もう私が特別述べるべきことはありません。

なので僕は人に欠かすことのできない"食"についての情報を発信しようと思います。


インターンについて詳しく知りたい方は他のインターン生のレポートを読めばいいのではないでしょうか。


食について

食、それは人に欠かすことのできないものであります。

しかしインターン中はホテルで朝食が出るし、会社で昼食が出るし、オヤツも飲み物も無限にタダ。

なので晩ご飯ぐらいしかお金を使う所がない。

幸いなことに歩いていける範囲にいろんなおいしいお店があるので毎日色々なところで晩ご飯を食べるのがいいと思います。


あれもこれも無限に食べ放題!

f:id:pokutuna:20110913031048j:image:w360


f:id:pokutuna:20110913031049j:image:w360

味玉ラーメン780円

濃い魚介豚骨に全粒粉の麺、最初食べた時びっくりする。

つけめんを選んで多めの麺を濃い目のタレで堪能して、最後にダシ入れてもらっておいしいスープを飲むのがいいと思う。


f:id:pokutuna:20110917060955j:image:w360

ランチ1000円ぐらい。

1000円のランチに付いてくるとは思えない大きさのチキンが出てきた、カレーっぽいのに漬かってておいしかった。


f:id:pokutuna:20110913031043j:image:w360

日替わり定食680円

御池通を渡って1本下ったところにあるシャレオツ定食屋。夜12時まで開いてるので重宝する。


f:id:pokutuna:20110917065157p:image:w360

フォー700円ぐらい、いろいろ頼んで1人3500円ぐらい(撮影id:hitode909氏)

フォーと揚げ春巻きうまかった。フォー+αぐらいなら1000円ちょっとで済むけど、ビール頼みまくったら結構かかる。

f:id:pokutuna:20110913031031j:image:w240

草多めにしたらこんな感じで出てくる。


f:id:pokutuna:20110913031035j:image:w360

トリプルチーズハンバーグセット 1100円ぐらい

クリームチーズとフレッシュトマトのハンバーグも、やたら汁が跳ねるけどおいしかった。


f:id:pokutuna:20110913031022j:image:w360

ビーフステーキ定食890円

御池通を挟んですぐ向かいにあるやよい軒、近いので時間がない時は何度もお世話になる。


f:id:pokutuna:20110913031028j:image:w360

焦がし醤油850円

シャレオツな内装のラーメン屋、スープが熱い。

CLAMPがアレコレとnanto_vi先生がおっしゃっていました。


f:id:pokutuna:20110913031019j:image:w360

ランチ1000円ぐらい

別のインド料理屋が閉まってたから行ったんだけど、わりとよかった。


f:id:pokutuna:20110913031029j:image:w360

カレーライスコーヒーのセットで900円ぐらい

ルーだけ味見してちょっと薄味かとおもったけどライスと食べたらうまいうまい、カレーライス。

もう1度行こうと思ってたけど改装してて行けなかった。


f:id:pokutuna:20110913031026j:image:w360

コース3500円 + 酒1500円ぐらい

ブクマチームの懇親会的なので連れていってもらった、酒蔵の直営店らしい。

飯は酒飲むために特化した感じで全部つまみみたいなのが出てくる。

飯も酒もうまかったし自分じゃ絶対行かない店だし素晴らしいユーザ体験だった。また行きたい。


f:id:pokutuna:20110913031020j:image:w360

中華そば塩 650円ぐらい

普通っぽい味なのにうまい、店員のおじいちゃんが味のある感じで良かった。


f:id:pokutuna:20110913031021j:image:w360

男爵コロッケロースカツ膳1220円

コロッケの中身は3種類ぐらいバリエーションがあって選べる。写真肉じゃがコロッケ。

日本庭園みたいな石畳と洞窟が合体した入り口で、内装も高そうな感じで怖かった。


  • 完全に高そうな店

f:id:pokutuna:20110913031016j:image:w360

コース+酒で10000円ぐらい

例年社長宅で飲み会があるらしいのですが今年は代わりに高そうな店に連れていってもらった。

Tシャツ販売会が催されたりしました。蒼空おいしかった。


f:id:pokutuna:20110913031013j:image:w360

午後8時15分で閉まります。


f:id:pokutuna:20110913031017j:image:w360

もつつけめん 880円

高倉二条の姉妹店、ちょっとスープ濃すぎる気がするけど世間的にはこっちのほうが人気らしい。


f:id:pokutuna:20110913031006j:image:w360

写真+コーヒーのチキンカレーセット1000円

夫婦2人でやってらっしゃるような小さいカフェ、カレーがうまい。

18時に閉まるので平日は行けないし、目当てのカレーは日曜14時に売り切れてたりするので早めに行きましょう。

あと椅子が少ないし静かな雰囲気なので、風情解さぬインターンがガヤガヤ4人で行くとかやめたほうがいいと思います。


まかない

昼食風景はこんな感じです

f:id:pokutuna:20110913031007j:image:w360


f:id:pokutuna:20110913031051j:image:w240

f:id:pokutuna:20110913031036j:image:w240

f:id:pokutuna:20110913031034j:image:w240

f:id:pokutuna:20110913031039j:image:w240

f:id:pokutuna:20110913031038j:image:w240

f:id:pokutuna:20110913031041j:image:w240

f:id:pokutuna:20110913031053j:image:w240

全体的にヘルシー路線で、ちょっと味が薄く感じることもあったけど毎日美味しい昼飯が食えて大変よかったです。

魚のホイルの包み焼きと、豆が色々入ってるカレーとサラダ的なものが特にうまかった。


前半過程

前半は毎日神講義を聞いて次の日までに課題やっていきます。ひととおり課題をこなしてたらブログアプリケーションができる。

その後アイディア出しのワークショップ形式の講義をして、ブログにひねりを加えて実装するという感じです。

サービス企画課題のアイディア出し風景

f:id:pokutuna:20110913031040j:image:w320


僕はこんなのをやりました、デモ見ないと意味不明ですね。


講義では特に、

id:ninjinkunさんの "開発手法のこだわりより使われるものを作る" "言語&フレームワークは勉強すればいい"、

id:halfrackさんの "SSD麻薬" "教科書はクソ" "ネットワーク機器はソフトウェア"というセリフが印象に残りました。


後半過程&リリースしたもの

後半過程はチームに入れてもらって企画を考えて実装するみたいな感じです。

僕ははてなブックマークチームで、id:y_uukiくんと"チェックしたブックマーク"機能を作りました。

チェックしたブックマーク機能を追加しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど


はてブ、いろいろブクマしまくるのはいいんだけど、見なおしにくいのが微妙だと思っててなんとかしたかった感じです。

拡張で常に監視して、ググった検索結果から飛んだページとかも取得したかったけど気持ち悪がられる可能性があったのでとりあえずマイページからになりました。


ブックマークを見なおすと、今までブックマークした中から関連するエントリを出す案もありました。

例えばあるレシピのブックマークを見なおすと、今までにブックマークした別のレシピが出てくる。

共通タグから探すのはid:y_uukiくんが実装してくれてだいたいできてたけど、時間が足りないしサイドバーがごちゃごちゃしすぎるだろうしお流れになりました。


謝辞的なもの

特に担当してくださったid:nanoliaさんとid:nanto_viさんにはお世話になりました、

js歴2日ぐらいでしたが、id:nanto_vi先生が毎日ばしばしレビューして下さりなんとかリリースに漕ぎつくことが出来ました、ありがとうございます!


ディレクターid:nagayamaさん、忙しい中リリースまで持っていって頂きありがとうございました!


デザインを当ててくださったid:kudakurageさん、ありがとうございました&気を散らせてすみませんでした!

僕はアーとかウーンとかヒョーとか言ったりウロウロするタイプなのに対し、向かいの席のkudakurageさんはじっとストイックに仕事をする方でした。

だいたい僕が5回お菓子を取りに行って5回トイレに行く間にkudakurageさんが1回席を立つぐらいのペースだったので非常に迷惑だったろうと思います。


id:jkondo社長、何故かTシャツの件で4度ほど褒めて頂きありがとうございます。

面談におきましても、コミュニケーション能力があるとか場が明るくなるなどお褒め頂き恐縮の極みです。

大学では研究室の端で無言インターネットを繰り広げるだけの私がそのような賛辞を受けるなど想像だにしておりませんでした。


うろ覚えですが恐らく「インターンでリーダーとかいるの?」と質問してくださったイクメンid:chris4403さん、

その場のノリでリーダーの称号を手に入れることができました、今後も積極的にはてなインターン2011リーダーを名乗っていきたいと思います。


マジキチエンジニアさん、仕事中に奇声を上げたり怖い方だと思っていましたが素敵な方でした。

学歴エンジニアさん、「高学歴〜」の掛け声で腹筋をする姿が印象的でした。

主席エンジニアさん、笑顔の裏から時折覗く黒い一面が印象的でした、無礼な口をきかないように気をつけたいと思います。


皆様のお陰でとても楽しいインターン生活が送れました、何度も帰りたくないと思いました。

帰った今は論文の締め切りを抱えるも全く手付かずで不登校、11歳年上の彼女に別れを告げられ塞ぎこむ毎日です。


ひとでさん

ここでは特別ひとでさんに感謝を述べたいと思います。

ひとでさんことid:hitode909さんは僕とid:kimikimi714さんのメンターをしてくれた人です。

f:id:pokutuna:20110913031015j:image:w360

ひとでさんには様々な励ましを受けました。

  • 「本とか読まなさそうですね」
  • (思考が)「アリみたいですね」
  • (僕の着ているTシャツに対して)「見苦しい」
  • (ハンバーガーを差し上げたら)「脂っこいもの嫌いです」
  • ギリシャ語で"便利"は"キオスク"」(適当言ってるだけでした)

MacBook Airが開かなくなる教育も受けました。

f:id:pokutuna:20110913031009j:image:w240

ひとでさんは金遣いが荒かったり異常にビールを飲みまくる反面、特別に課題を細かくレビューしてくれたり休みの日に遊んでくれたりとてもお世話になりました。

鴨川で飲むことになって、後から人が来るとはいえ2人なのにビール500ml缶8本とスミノフ瓶3本をカゴに入れるひとでさん、僕の制止を全く聞いてくれませんでしたね。

コンビニのトイレに行ったと思ったらまだ余ってるのに酒を買ってくる彼のお陰で、僕がビールをおいしく飲めるのは700mlぐらいまでだなあと知ることが出来ました。

ネット上でしか彼を見ていない人はキチガイだと思っていらっしゃると思いますが、尊敬できる技術者でありながら素晴らしい人格を兼ね備えた人物であったと思います、ありがとうございました!!!


ほか

昼休み、昼食を食べたら腹筋ローラーでタイヤのような腹筋を目指します。

f:id:pokutuna:20110913031027j:image:w360


体操が始まったりもしました。

f:id:pokutuna:20110913031014j:image:w360


和室でわきあいあい

f:id:pokutuna:20110913031012j:image:w360


インターン前

f:id:pokutuna:20110913031005p:image:w360

インターン後

f:id:pokutuna:20110919225330j:image:w360


二条城跡で禅コーディングもしました。

f:id:pokutuna:20110913031010j:image:w360


ユニクロのパーカーを着て遊ぶ会にも連れていってもらいました(撮影id:AirReader氏)

f:id:pokutuna:20110917072214j:image:w360


来年インターンに行きたい人へ

  • 採用のきっかけ

最終日の面談でインターンに通ったきっかけを聞いてみました。

国立あるいは海外から来た優秀な学生ばかり、僕だけいまいちぱっとしない関西私大なので、

学歴の多様性を理由に選ばれたのかと思ってましたけど一応技術的なところを評価されたようです。

    • OSS的な活動をしている(ように見えた)

gemを作ったりgithubにゴミみたいなのをいろいろ置いてたりするとマシみたいです。

    • いろいろな物を作った経験がある(ように見えた)

今まで作ったものとか関わったものをとにかくたくさん書いたのがよかったみたいです。

    • blogで技術的な情報を発信してる(ように見えた)

日記でそれっぽい英数字を書いてれば評価に繋がるみたいです。

来年インターンに行きたい人はそのへんをやってみればいいのではないでしょうか。


  • 持って行くといいもの
    • 下駄

f:id:pokutuna:20110913031045j:image:w360

京の夏には下駄がマストアイテム。サンダルでもいいけど風情が足りない気がします。あと靴下を洗濯しなくて良くなる。

僕は休日に河原町をブラブラして老舗っぽいところで4600円のちょっといいやつを買った。

    • タコ足
ELECOM 雷ガードタップ 個別スイッチ ホコリシャッター付 6個口 2.5m BK T-K04-2625BK

ELECOM 雷ガードタップ 個別スイッチ ホコリシャッター付 6個口 2.5m BK T-K04-2625BK

ホテルのコンセントの穴、枕元と机に1つずつしかない。冷蔵庫のコンセントを抜いたりすれば増やせるけど足りません。

ホテルで立てれば周囲の部屋がハッピーになります。これ安いし手のひらサイズで小さくて良かった。

インターネット中毒にとっての電源と回線は、宇宙飛行士にとっての空気に等しいわけですから、足りないとインターン同士で暴力沙汰が起こりますので持って行きましょう。

    • ノートとペン

ジェットストリーム4&1 ネイビー 0.5 MSXE510005.9

ジェットストリーム4&1 ネイビー 0.5 MSXE510005.9

実装中のメモとか考えをまとめたりするのにあったらいいと思います。僕は1冊の90%ぐらい使いました。

    • 顆粒ユンケル

液体よりコスパが良く携帯性に優れかなりキマるのでおすすめです。


  • ほか
    • 参考文献には『初めてのPerl』がありますがリファレンスOOPについて触れていないので、『続・初めてのPerl』のほうが重要です。
    • バスタオルはホテルにあるので持っていかなくていいです
    • 衣類のボトルネックは下着なので下着を多めにもっていきましょう
    • 詳細は不明ですが家が会社に近いと面接が実施される可能性が高いと思われます

ブクマ数でウアシのヤローを追い抜くのは無理そうなのでたくさんアフィリエイトを貼ってCTO賞を超える収入を得るのを目標とします。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証