少女遺族らに慰謝料3億7500万円=英盗聴事件でニューズ社―米紙
時事通信 9月20日(火)8時56分配信
【ニューヨーク時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は19日、米メディア大手ニューズ・コーポレーションの英子会社傘下の日曜大衆紙ニューズ・オブ・ザ・ワールド(7月10日付で廃刊)が2002年に誘拐・殺害された13歳の少女の携帯電話の留守番メッセージを盗聴した問題で、ニューズ側が遺族らに約300万ポンド(約3億7500万円)の慰謝料を支払うことで合意したと報じた。
関係筋によると、ニューズ側が遺族に約200万ポンド、慈善団体に約100万ポンドそれぞれ支払うことで合意したという。少女の遺族は電話を盗聴された他の数十人の被害者とは異なり、ニューズ側を相手取った訴訟を起こしていない。
【関連記事】
「人生で最も謙虚に」=マードック会長、責任は否定−盗聴事件で初召喚・英議会
内部告発者、遺体で発見=大衆紙の盗聴事件−英
マードック氏「右腕」を逮捕=英紙盗聴疑惑で−警察当局
【フォトギャラリー】「網走監獄の実態」
【動画】石抱責やギロチンなどの拷問・処刑具を展示=明大博物館・刑事部門
関係筋によると、ニューズ側が遺族に約200万ポンド、慈善団体に約100万ポンドそれぞれ支払うことで合意したという。少女の遺族は電話を盗聴された他の数十人の被害者とは異なり、ニューズ側を相手取った訴訟を起こしていない。
【関連記事】
「人生で最も謙虚に」=マードック会長、責任は否定−盗聴事件で初召喚・英議会
内部告発者、遺体で発見=大衆紙の盗聴事件−英
マードック氏「右腕」を逮捕=英紙盗聴疑惑で−警察当局
【フォトギャラリー】「網走監獄の実態」
【動画】石抱責やギロチンなどの拷問・処刑具を展示=明大博物館・刑事部門
最終更新:9月20日(火)10時42分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで 英紙ニューズ・オブ・ザ・ワールド の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- <台風15号>用水路に転落か 高知で女性不明(毎日新聞) 9月17日(土)13時15分