ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]オジサンって、俺のこと?

『LastPass』を使ってセキュリティを保ちつつフォームに自動入力する方法

110908lastpass_webform1.jpg


新しいウェブアプリをちょっと試しに使ってみたいときやオンラインストアで買い物するとき、毎回ユーザ名やパスワード、メールアドレスといったお決まりの情報をいちいち入力するのは手間です

また、手入力によってミスが起こるのも厄介。Webサイトの入力フォームに自動入力するには、テキスト拡張ツールを使うという方法もありますが、個人情報をこれらのツールのストレージに保存するのはセキュリティの面でリスクもあります

そこ、こちらでは、米Lifehacker新旧の編集長による共著『Lifehacker: The Guide to Working Smarter, Faster and Better』から抜粋し、『LastPass』を使って、プライバシー度の高い個人情報をセキュリティを確保しつつ、自動的に入力する方法をご紹介しましょう。

 

LastPassでは、ユーザの情報を暗号化して保存し、マスターパスワードといわれるパスワードひとつで、このデータベースにアクセスできます。Webブラウザの拡張機能からスタンドアローンのデスクトップアプリまで、すべてのプラットフォームに対応する最も一般的なパスワードマネージャですが、フォームの自動入力にも活用可能です

なお、LastPassによるパスワード管理の基本については、「『LastPass』を活用してパスワードを監査・更新する方法」を、LastPassのセキュリティ方針については、こちらの公式ウェブサイト(英文)を、それぞれご参照ください。

1. 自動入力プロファイルを作成する

110908lastpass_webform2.jpg

LastPassでフォームの自動入力を行うには、新規プロファイルの作成が必要です。LastPassを初めてインストールする場合は、セットアップウィザートでフォームのプロファイルを作成できます。すでにインストール済みの場合は、LastPassボタンをクリックし、「フォーム入力>プロファイル」を選択。プロファイルのフォーム画面を表示されます。

名前やユーザ名、性別、住所、連絡先、誕生日、クレジットカード番号、銀行口座番号など、LastPassで自動入力させたい情報を各フィールドに入力して、フォームを保存しましょう。自動入力させたくないものは、空欄のままでOKです。LastPassは、ここに登録した情報だけ自動入力します。

LastPassでは、プロファイルを複数作成できます。たとえば、本物の情報を入力したプロファイルだけでなく、「捨てプロファイル」を作成することも可能。オンラインショッピングサイトで商品を購入するときは、実際の住所を入力した「本物プロファイル」を使い、新しいウェブサイトをテストする際は「偽プロファイル」を自動入力させることもできます。また、複数のクレジットカード番号を自動入力する場合は、「フォーム入力>クレジットカード」で設定できます。

なお、クレジットカード番号など、重要な個人情報をLastPassに入力すべきかどうか? については、ユーザ個々人の判断によります。「大事な情報をLastPassに登録するのは、なんとなく気持ち悪い」という人もいるかもしれません。ただし、前述のとおり、LastPassはすべての個人情報をコンピュータ上で暗号化。LastPassの従業員やインターネット接続を監視している第三者も含め、いかなる人も、マスターパスワードが無いとパスワードにアクセスすることはできません


2. デフォルトのプロファイルを設定する

110908lastpass_webform3.jpg

プロファイルを複数作成する場合、デフォルトとなるプロファイルを設定しましょう。LastPassボタンをクリックし、「設定>一般」タブで、ドロップダウンからデフォルトとするフォームを選択します。


3. ウェブフォームに自動入力する

110908lastpass_webform4.jpg

ウェブサイトでフォーム情報を入力する際、LastPassは自動入力するフォームであることをユーザに通知します。あとは、数回クリックするだけです。LastPassが作成したプロファイルのとおり、情報を自動で入力してくれます。



おまけ:デフォルトのプロファイルをキーボードショートカットに追加する

LastPassのホットキー設定で、自動入力プロセスをキーボードショートカットに追加できます。たとえば、「Ctrl + Alt + 1」と設定すれば、新しいウェブサイトにユーザ情報をする際に「Ctrl + Alt + 1」をたたくだけで、自動入力が可能です。


このように、LastPassを使えばウェブフォームの面倒な入力を効率化できます。また、LastPassでの設定も、それほど時間がかからずカンタンにできるので、オススメです。

LastPassは、Windows/Mac/Linuxに対応。Chrome/Firefox/IE向けの拡張機能としてもリリースされています。ダウンロードは、こちらのページからどうぞ。


Adam Pash(原文/訳:松岡由希子)

 

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(0)

関連ワード:
セキュリティ  プロフ  パスワード  クレジットカード  個人情報  

ITトピックス

おすすめ商品

関連ニュース:セキュリティ

ITアクセスランキング

注目の情報
あのひとの若々しさの秘密
「激しいサーフィンも、大会の遠征も、これがあるから楽しめる」
69歳現役サーファーが語る、元気の源とは!?
<残業がきつい><なんだか疲れやすい>そんなひと必見!


その秘密とは>>
おすすめ情報

写真ニュース

Android端末向け「自転車NAVITIME」が提供開始 中島美嘉「NANA」以来6年ぶりのロックナンバー「LOVE IS ECSTASY」 NEC、デスクトップ PC 兼用 Windows 7 タブレット「LaVie Touch」 NTTドコモ、新開発の文字認識技術を活用したアプリ「料理メニュー翻訳」をトライアル配信
世界初!?  “Viral(ウイルス)”看板広告を使った映画プロモーション iPhoneをオシャレに持ち歩けて、しかも実用的!一石二鳥の便利なネックストラップ「MAGIC PEN」【キワモノガジェット通信】 スマホゲーム市場は85億円規模、2015年には30倍に――シード・プランニング調べ ソニーらしさはAndroidタブレットでも健在か?――「Sony Tablet S」徹底検証
【TGS2011】今年も美人コンパニオンがいっぱい! いよいよ開幕東京ゲームショウ(前編) ロジクール、直感的に操作できるマルチタッチ対応のワイヤレスタッチパッド Google、ブログ「Blogger」用 iOS アプリをリリース ロンドン発  アーティスティックな感性が光る F-TROUPEがロコンド.jpデビュー!!
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor ニュース livedoornews
公式アカウント

おすすめサービス
livedoor サービス: