PR

17歳少女にみだらな行為「現金の供与については言えない」

産経新聞9月19日(月)17時25分

 群馬県警桐生署は19日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、韓国国籍の同県みどり市笠懸町、会社役員、馬厳穣(ま・おんじょう)容疑者(41)を逮捕した。

 桐生署の調べでは、馬容疑者は1月12日、群馬県伊勢崎市内のホテルで、当時高校生だった少女(17)に現金を渡し、みだらな行為をした疑いが持たれている。

 調べに対し、馬容疑者は「みだらな行為をしたのは認めるが、現金の供与については言えない」と供述している。

 馬容疑者は桐生市内の飲食店でアルバイトをしていた少女とメール交換をするようになったが、今年7月に少女の交際相手の男性とトラブルになり、自ら警察に通報して犯行が発覚した。

Copyright 2011 SANKEI DIGITAL INC.
産経新聞

関連ワード

みだらな行為のまとめ・写真 群馬のまとめ写真 児童買春のまとめ・写真 ポルノ禁止法のまとめ・写真 韓国のまとめ写真

注目ニュース

田辺市の土砂崩れダム、水があふれ出した可能性

読売新聞9月20日(火)9時13分
台風12号豪雨で和歌山県田辺市熊野(いや)地区にできた「土砂崩れダム」について、国土交通省近畿地方整備局は20日午前8時時点で満水になり、水があふれる「越流」が始まったとみられると発表した。[ 記事全文 ]

<輿石幹事長>情報管理の徹底 国会の会期延長では裏目に

毎日新聞9月19日(月)22時9分
野田佳彦首相が「党内融和」の象徴として抜てきした民主党の輿石東幹事長が、情報管理の徹底により求心力を高めようとする党運営を鮮明にしている。[ 記事全文 ]

三菱重工サーバー、勝手に海外通信…スパイか?

読売新聞9月20日(火)3時3分
総合機械メーカー「三菱重工業」(東京都)がサイバー攻撃を受け、防衛装備品や原子力プラントなどの工場でサーバーやパソコンがコンピューターウイルスに感染した問題で、その一部が感染後、海外のウェブサイトに勝手に接続し、通信が行われていたことが19日、関係者の話でわかった。[ 記事全文 ]

「マスコミは怖い…」鉢呂前経産相が胸の内明かす

産経新聞9月19日(月)19時39分
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発周辺地域について「死の町」などと発言したことで引責辞任した鉢呂吉雄前経済産業相が19日までに産経…[ 記事全文 ]

小2男児、用水路に転落し水死…茨城

読売新聞9月19日(月)22時14分
19日午後3時35分頃、茨城県下妻市田下の農業用水路に、つくば市吉沼、造園業市川信幸さん(33)の次男で小学2年生の玲苑君(8)が転落し、一緒に遊んでいた同級生の男子児童(8)が通りがかりの男性(54)に助けを求めた。[ 記事全文 ]

おすすめ情報

注目ワード

イチオシ情報

カードローン今すぐ借りる お急ぎの方、初めての方も安心
24時間申し込み可能
詳細はこちらへ

保険アドバイザーに無料相談 保険見直しのスペシャリストを
クチコミや評価を見ながら
安心してお選びいただけます
<関東・関西限定>

写真ニュース

プライバシーマークインターネット接続サービス安全・安心マークNEC