SNSが仲介
2人はネットサービス企業のインフォリーフ(東京都品川区)にも調査に向かった。飲食店の位置情報を友人とスマホで共有するサービス「一緒に食べよう。」を始めたと聞いたからだ。
インフォリーフ代表取締役の古瀬幸広さん(50)に話を聞いた。「誰がどこにいるかという情報はネットを通じて実際に人が動くきっかけを作り、お店の集客や地域の活性化につながります。そこで重要なのが、SNSなどを通じた人と人とのソーシャル(社会的)なつながりです」
「一緒に食べよう。」はスマホの位置情報と飲食店のデータベースを使い、その住所や地図と一緒に「いまここで食事中」などといったコメントをフェイスブックやミニブログの「ツイッター」に登録できる。位置情報と、SNSなどを通じた友人・知人とのつながりが結びつくことで、より多くの人を実際に移動させることができるわけだ。
章司と詩音は野村総合研究所を訪ね、業界の事情に詳しい上級コンサルタントの丸田哲也さん(38)に解説してもらった。「企業は消費者がいつどこにいたか、詳細に把握することで販売促進につなげようとしてきました。その位置情報がSNSなどで『人と人のつながり』の情報と結びつき、より魅力的になります」
プライバシー課題
丸田さんはさらに「ネット地図が無料で使えるようになったことが大きい」という。位置情報サービスには地図情報が不可欠だが、以前なら年間数億円の使用料を地図会社に支払う必要があった。現在は米グーグルや日本のヤフーなどが他社にもネット地図データを無料開放しており、規模の小さなベンチャー企業でもサービス提供が容易だ。
SNS、位置情報、GPS
「台風12号はとても大きな被害を出してしまったわね」。心配そうに新聞を読んでいたお母さんがつぶやくと、「天気予報で人工衛星の画像を何度も見たけど、台風ってすごく大きな渦ね」とケイちゃん。すると、お父…続き (9/14)
「ガソリンやパンが値上がりして、やりくりが大変。モノやサービスの価格が下がる『デフレ』はまだ続いているのですか?」。近所の主婦が疑問を投げかけた。「そういう声は多いですね」。探偵の深津明日香は小学生…続き (9/12)
NHKを変えた3つのキーワード (9/12)
婚活から夫婦関係改善まで 女子が囲碁にひかれる理由 (9/20)
「天皇陵入場」唯一の祭り 大阪・誉田八幡宮で見た神事 (9/20)
よく分かるパウル・クレー、音楽を描いた画家 (6/19)
「7割収納」で冷蔵庫をエコにすっきり (9/14)
遺産相続のトラブル 回避するポイント (9/11)
周遊割引で美術館巡り (9/14)
おやつは大人も 働く人の7割、職場で食べる (9/16)
進む がんの個別治療 遺伝子検査で適薬投与 (9/15)
生活習慣を見直し「解毒力」をアップ (9/16)
過酷な労働環境を改善 (9/18)
全国実力病院マップ (2010/12/16)
妻と夫、運動量どっちが多い? やはり家事は大変か (9/16)
肌の色で年齢が分かる? 加齢の新常識 (9/16)
打ち合わせ、終了時間にも配慮しよう (9/15)
ホタルやイカ、なぜ光る?偶然獲得か、交信・姿隠しに (7/31)
京のお寺でパーティー 知る人ぞ知る楽しみ方 (9/15)
黒米、玄米…進化する都会の絶品おはぎ (9/8)
ヨーロッパを車で旅する (8/27)
台北から平渓へ 癒やしの週末 (9/19)
日経平均(円) | 8,733.96 | -130.20 | 20日 9:35 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 11,401.01 | -108.08 | 19日 16:30 |
英FTSE100 | 5,259.56 | -108.85 | 19日 16:35 |
ドル/円 | 76.65 - .70 | -0.11円高 | 20日 9:15 |
ユーロ/円 | 104.53 - .58 | -1.36円高 | 20日 9:15 |
長期金利(%) | 1.005 | +0.015 | 16日 15:19 |
NY原油(ドル) | 85.70 | -2.26 | 19日 終値 |
「ライフ」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
(詳細はこちら)
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ