パナソニック
ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]
防水タッチパネルとWebブラウザを搭載し、お風呂などでネットを楽しめるポータブルワンセグテレビ
最安価格(税込):¥28,849 登録価格一覧(54店舗) 価格変動履歴
- 価格帯:¥28,849〜¥45,400 (54店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2011年 7月30日
クチコミ掲示板 > 家電 > 携帯テレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]
ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト] のクチコミ掲示板
(31件)このページのスレッド一覧(全7スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
1 | 2 | 2011年9月20日 08:29 | |
2 | 2 | 2011年9月19日 18:04 | |
2 | 10 | 2011年9月17日 16:35 | |
4 | 1 | 2011年8月18日 13:28 | |
1 | 0 | 2011年8月3日 14:03 | |
10 | 7 | 2011年8月8日 22:23 |
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
携帯テレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]
キッチンでの使用を考えてDMP-HV200を購入したものの地デジは映らず、地デジが受信できる親戚に譲り、こちらに買い換えてから1週間経ちました。
それなりに満足に使えていますが、ワンセグの画質の悪さに少し不満があります。
ちょうどDVDレコーダーも買い換えようか?もう少し我慢しようか?と思案していたところだったので、
DIGAからのお部屋ジャンプリングの画質がワンセグに比べてかなりいいのであればDIGAを購入しようと考えています。
Panasonicに問い合わせしましたら、地デジ並みには映らない、高画質のワンセグとの事。高画質のワンセグとはどれぐらいなのか質問しましがた、よくわかりませんでした。
DVDレコーダーをDIGAに買い換える価値は有ると思われるでしょうか?お部屋ジャンプリングで地デジを視聴されている方々ぜひともアドバイスをお願いいたします。
2011/09/19 17:25 [13520771]
0点
最近購入した者です。
個人的には、ワンセグとは比べものにならないくらい良いと感じており、
地デジの画質にとても満足しています。
2011/09/20 07:12 [13523502]
1点
てうてう25さん 早速アドバイス頂いてありがとうございますm(__)m SDで番組を持ち出したりいろいろ出来るみたいなので 買い替えたい欲望が湧いてきたのですが 踏ん切りが付かなくて… おかげさまで決まりました(^○^) 買い替えてこの商品の機能をフル活用します♪ありがとうございました!!
2011/09/20 08:29 [13523663]
0点
携帯テレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]
>商品的に魅力がなく売れていないための値崩れでしょうか?
そんなことはないと思います。防水でテレビも見れますからね。レビュー者もいますから。
2011/09/19 17:10 [13520702]
0点
携帯テレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]
1週間ほどは使用できました。使用用途はワンセグとYoutube。DLNAはレポートに記載のとおりDIGA限定のため使用できず。ネットワークプレイヤーとして一部機能は使用できましたが実用に耐えられず活用せず。なお、使用場所は、ほとんどがリビングダイニング、2回ほど風呂で使用しました(シャワーが少しかかる程度)。もちろん落下や衝撃は一切与えず。充電回数も合計5回くらい。
いきなり、タッチパネルが反応しなくなりました。タッチパネルが反応しないと電源すら落とせなくなります。リセットボタンを探し出して、クリップの針金の先でつついて、なんとか電源は落ちるものの、再度起動させても変わらず。またリセットボタン押し。
この繰り返しであったため修理工房に持ち寄り。
秋葉原の修理工房はホームページ表示上は17:30まで。駆け込んだところ20時くらいまでやっているとのこと。汗をふき、怒りを噛み殺して受付。
その5日後受電。修理はすぐにはできない、部品の調達が間に合わないと。
新商品で売れ行き好調なのでしょうか、それとも新商品の供給を優先しているためなのでしょうか。既存顧客、しかも発売同時購入客をないがしろに、、、。
ということで、短気を起こし、9/15発売予定のDigaの購入予約をキャンセルしました。
皆様も、問題のない商品を受け取れますこと、お祈りいたします。
2011/08/24 23:54 [13414966]
1点
8月3日購入で、私も同じ症状になりました。
タッチパネルだけが反応しなくなり、画面右側のボタンも使えない状態で、CPUだけは動いているようです。
スイッチボタンは押せるのですが、[OK]ボタンが押せずに終了することができません。スタンバイはできます。
リセットボタンで電源を落とすしかできない状態でした。
サポートに問い合わせたところ、販売店での新品交換か、修理窓口に持ち込むかを行ってくれということでしたが、購入した楽天内のショップとはナゼか連絡がつかず、最寄りの「パナソニックテクニカルサービス株式会社」の窓口に、昨日持って行きました。
タッチパネルが使えないと、バックアップも取ることができず、しかも初期化をすることもできませんので(サポートに問い合わせたところ両方ともタッチパネルでの操作が必要ということ)、普段使っているそのままの状態(個人情報やWiFi設定やパスワード等を消去できず)で修理に出しました。
まだ連絡は来ていませんが、窓口では、通常1週間で修理完了とのこと。
2011/08/27 10:25 [13424075]
0点
私も同じ症状が出ました。
ビックカメラのオンラインショップの予約販売で
7月23日に購入し、1月間弱使用しました。
最初はタッチした部位と、画面の反応部位がずれるようになり
その後しばらくして全く反応しなくなり、使用不要となりました。
ビックカメラに相談し、家の近くの店舗で新品に交換してもらいました。
販売直後で、すぐにこれだけ書き込みがあるようなら
構造上の問題なのかわかりませんが、頻発するのでしょうね。
最近購入したパナソニックの髭剃り(ラムダッシュ)も、すぐに壊れ
このサイトを見ると同じ壊れ方をした書き込みが多数あり・・・
その場合は多分メーカーで把握していたのか、すぐに新品を宅急便で
送ってきました。
パナソニックのような国内メーカーには、頑張ってほしいのですが
このような事例が重なると、本当に残念です。
2011/08/27 21:43 [13426404]
0点
つい先ほど書き込みをしました。
驚きました。
昨日、ビックカメラで新品交換してもらい
昨晩はTV、反応の遅いタッチパネルでネットは出来ましたが
先ほど入浴時に使用したところ、タッチパネルが反応しなくなっていました。
今度は1日でした。
これはチョット、ありえない・・・・
2011/08/28 00:01 [13427084]
0点
聞いた事無い症状ですね。
タッチパネルがいきなり認識しなくなるということは・・・
今、大震災の影響でワンセグテレビが大きく売れ筋を伸ばしているためだと思います。
殆どの家が倒壊していますし・・・
本機のスレではないですが、過去スレ計画停電時用のために購入なさった方もいらっしゃいます。
2011/08/30 22:43 [13438780]
0点
自己レスです。
「修理はすぐにできない」との回答に怒りながらも諦め、でも文句を言うはけ口欲しさにHPより一連の経緯の説明と苦情を申し入れしました(誇張せずありのままの経過を記載)。回答など求めていなかったのですが、某企業を揺るがしたクレーマーの類とでも思われたのかもしれません(少し反省)。数日後に連絡あり、部品調達手段などを変更されたのでしょうか、以前示された予定を2週間近く早めた日取りの回答をいただき、本日受領しました。
修理明細には「前面キャビネット交換」との記載があり、さきほど正常動作を確認しました。
企業イメージの回復はこのような流れもあるのだな、と実感しつつ(小生消費生活アドバイザーです)、最新DIGAを予約しなおした次第です。
新品交換のほうがよいかな、と何げなく思ってはいたのですが、よくよく考えますと原因が分からないまま交換を受けても仕方ないのかも、と私の投稿にいただいたレスを拝見しつつ考えながら、やはり自分は家電製品が好きなのだな、とも思ったり、、、。
いろいろ考えさせられた経緯でした。
スカパーHD対応の新製品が各社から発売予告されていますが、新DIGAに期待してSONYからの転向を当初の予定通り行なおうと思います。
投稿へのレス、ありがとうございました。
(レポートに「なぜ評判がここまで悪いのか分からない」と記載されている方がいらっしゃいましたが、期待しすぎなければもしかしたらよかったのかもしれません。DIGAもあまり期待しないほうがよいかも、、、)
2011/08/30 22:54 [13438845]
0点
私も同じ症状が出ました。
旅行から帰ってきて、千葉のサービスへ。電話の問い合わせが途中切れたりでつながらなかったので、ついでもあったので持ち込みました。
大体10日前後かかりそうとのこと。
ここまでは良かったのですが、修理が終わったら取りに来てくださいとのこと。
はあ?
何年も使って壊れたものじゃなければ、発売された新製品ですよ?
今は夏休みだから、取りにこれますが、仕事があるので無理なので郵送をお願いできますか?と聞くと社内規定で有料になりますとのこと?
はあ?
パナソニックさんは部品メーカーが不良品を納入したら、自分で何も言わず取りに行くのでしょうか?絶対そんなことは無いです。担当者じゃなくて、もっと偉い人を呼び出してクレームをあげるはずですよ。
たぶん、大手の電気屋さんなどには営業か何かがきちんと対応されているのかもしれませんが、このようなことが多いと、本当のお客である買うの私たちが買うことを避けていくと思います。
そうなると、電気屋さんからのクレームは販売数が減るので必然的に減ってきて、クレームが減ってよかったと思ったら、結果あとから売り上げが下がったのがわかり、苦しむことになると思います。
第一、社内規定というなら、それを宣伝にも盛り込めばいいのに、そんなことをしない。
かというと、石油ファンヒーターで不具合があると、慌てて後追いで対応する。
初期不良はしょうがないものとは思いますが、初期不良の対応が出来ない会社だと思うとしょうがないといえなくなってしまいますね。
コンセプトは素晴らしいものなのに、製造、営業(アフターサービスも含む)が会社の足を踏むことになっているような気がして、松下幸之助さんがこれを見ると怒ると思うのは私だけでしょうか?
2011/09/14 21:26 [13500196]
0点
また出現したのですね。1商品で1カ月以内にこんなにも書かれる同一不良に驚きました。
これでパナソニックの広報が動かないのであれば、この会社もたたかれる企業になってしまうかもしれませんね。おっしゃるとおりコンセプトの素晴らしい商品(を、天下の大企業が先んじて商品化した、、、)なのに、であるだけにとても残念です。
なお、私見なんて興味はないでしょうが、レス主であることに免じて記載させてください。
送料の件、私も頭に来ました。であるがゆえにクチコミ記載のとおり、もうこの会社と縁を切るつもりで新商品の予約もキャンセルしました。でも、これについては、冷静に考えますと、補償規定にもなく、責がパナソニックにあることの立証も足りず、その要求はムリであると私自身は考えました。
ここまで初期不良(?)が頻出しているのであれば、製造責任を追及でき、因果関係のある損害として賠償請求することは可能かもしれませんね。ただし、故障件数などの実態は企業秘密でしょうから、かなり面倒ではあるかと思いますが。
正攻法で、パナソニックの本社(お客様対応部門)にでも電話(メール)してみられてはいかがですか。
ただし、その要求は、必ずしも叶えられるものかどうかは微妙かと思いますので、「当然負担すべき」とのスタンスで臨まれると、単なるクレーマーと捉えられ、いわゆるブラックリスト(社内管理情報上、要注意サインのようなものが投入される)に載る可能性もあろうかと思います。
余談ですが、DMR-BZT810を購入しました。確かにテレビや録画したビデオのDLNA再生はきれいですが、反応がかなり遅いです。ボタンを押しても5秒以上反応しない、、、。DIGAを持っている人には「よい」とのレポートを拝見しますが正直疑問です。やはり期待しすぎだったのかもしれません。
ちなみに、WOOOで、DMR-BZT810をDLNA再生できました。レスポンスもまともで、これだと使い物になります。
結局、人柱となってしまったようでした(でも懲りていないので、また同じ過ちを繰り返しそうです)。
2011/09/14 22:45 [13500555]
0点
8/27に書き込んだものです。
8/26に持って行って、本日、修理があがって取りに行きました。当初は1週間であがるという予定でしたが2週間半かかりました。
全面キャビネットとパッキンを交換したようです。今のところ、正常に動いているように見えます。
たぶん、初期ロットの不良でしょうね。それで修理が多くて、対策後の部品の調達が間に合わないとか、そんな感じだと思います。
これから購入を考えている人は、対策部品が搭載されるまではしばらく待った方がいいかもしれません。
それと、購入後に不幸にもこの現象が発生してしまった人は、新品交換だと同じかもしれませんので、時間はかかっても修理した方がいいかもしれません。
なお、パナソニックのサポートでは、パナソニックテクニカルサービスに持って行くように言われ、パナソニックテクニカルサービスでは、修理完成品を取りに来るように言われました。送ってもらうことはできないようです。
52V型のテレビを購入しようと思っていたのですが、故障したときに持って行くことが難しそうなので、他のメーカーにしようと思います。
2011/09/14 23:23 [13500763]
0点
すいません、言葉足らずというか、情報をすべて出していませんで。
最終的に(比較的簡単に)郵送代は出してもらえるように、言葉をいただきました。
しかし、これを受付の女性の判断で簡単に変えれるもので、社内規定ってそんなものなの?と言う感じもあります。
普通規定を変えるなら、最低でも上司などに確認して了解をもらうものだと(少なくとも自分の会社では)思いますが、なんか逆に変ですよね。はじめから、無いような規定なのか?こんなことで会社としてきちんとしているのかと疑ってしまいます。コンプライアンスなども色々抜けているのではないかと。
メーカーとしては、決して嫌いなメーカーではなく、がんばって欲しいですし、そうじゃなくても海外メーカーに押される昨今、彼らががんばってくれなきゃ、日本経済にも影響があると、大袈裟ですが考えてしまいます。
昨日、海外旅行(シンガポール)に行って来ましたが、正直日本メーカーはどんどん売り場面積も減っている感じが拭えません。
海外でもだめ、国内でだめ、どうしてなのか?コンセプトや基本性能は素晴らしいのに、なぜだめになってきているのか考えてみれば、答えは見えるはずです。まあ、考えなくてもわかることなのに出来ていないことが、すごい不安ですね。
2011/09/14 23:35 [13500824]
1点
8/27に書き込みました。
私の場合は、新品交換した2台目も1日で使用不能になりましたが
その後、次の日には驚いたことに復活しました。接触不良???
しかし、しばらく10日間ほど使用したところ、やはりタッチパネル無反応になり
結局、またビックカメラで新品交換となりました。
なおパナソニックの対応は、私が最初に連絡した時は皆様の通りと同じですが、
送料の負担はおかしいのではと言ったところ、すぐに上司と相談して
宅急便着払いでとなりました。ただ梱包が面倒なのと、電器店めぐりも
嫌いではないので、私は店に2回持ち込みました。
さて3台目を使用していますが、思い込みかも知れませんが
何となく最初の2台より、タッチパネルの反応がいいように感じます。
(もしや、改良した??)
私も自営業でとにかく「国産頑張れ!」というところで、なるべく国産品を購入しています。
特にパナソニックは応援しており、先日も節電もかね勤務先のビルのダウンライトを
30個すべてパナソニックのLEDダウンライトにしました。
とにかく日本の電器メーカーの牽引車として、頑張ってほしいです。
今回うちの場合、代金35000円で3台では割に合わなくて赤字だぞ!
2011/09/17 16:35 [13511206]
0点
携帯テレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]
安定してTV録画するためのベストな環境を作ってみました。
@壁のアンテナ端子から、ブースタにつなぎます。
Aブースタの出力端子に、Logitecワンセグホームアンテナ[LDT-ANT1C3BK]を接続します。
BSV-ME970のアンテナに、ELECOMワンセグ携帯用アンテナケーブル[MPA-AT3BK]を接続します。
この環境で、MXテレビも安定して受信でき、TV録画が失敗することもなく、安定して録画できる
ようになります。
2011/08/12 15:24 [13365512]
2点
スレ主さん。
良というのはその製品を実際に使用して全体的に満足できた場合に使うものですよ。
スレ主さんが書いている内容は、受信感度を良くする為の方法であって、それは製品の良し悪しに関係しないものですよ。
★★★その場合は「他」で書き込みましょう。★★★
2011/08/18 13:28 [13388587]
2点
携帯テレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]
自宅でソフトバンク提供のfonルーターを使っております。
http://www.fon.ne.jp/sb/
fonルーターでこの機種のネットは作動しますでしょうか。
どなたか使われている方、お教え下さい。
2011/08/03 14:03 [13330510]
1点
携帯テレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]
先ほど結果メールきました。ホワイト35,900円ですって。
amazonの方が安くなるのでは??
地デジ化でクラブパナの会員が増えたからか、最近のモニター販売は
値が上がり過ぎ。開始当初はスタート価格で決まっていたのに。。。。
でも、今回の仕様はすばらしいので商品自体には期待してます。
2011/07/20 20:35 [13276422]
0点
パナセンスは、最高額に近ければ近いほど落札できるシステムですから
実際の落札金額を気にせず高めで入札する人が増えれば、パナセンスの思惑通り高額落札になりそうですね。
発売日には、価格コムの値段の方が下がってたりして!?
2011/07/21 19:29 [13279927]
1点
通販店ではすでにモニター価格下回ってます。
発売後軒並み35000円切るでしょう。で、3ヵ月後には29800円。
そんでもってモニター当選している人のキャンセル続出、
落選者へpanaからの買いませんかメール。
いつものパターンです。
2011/07/26 12:40 [13297403]
2点
さっき、メール来ました。
<<<【先着順】パナセンス 新商品モニター販売 追加募集のお知らせ >>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度は、【パナセンス新商品モニター】ポータブルワンセグテレビに
ご応募いただき、ありがとうございました。
先日、残念ながら落札されなかった旨、連絡差し上げましたが
若干名の欠員が出ましたので、追加でモニターとなっていただける方を
『先着順』で募集させていただくこととなりました。
モニター応募商品 SV-ME970-K ポータブルワンセグテレビ
モニター販売価格 35,900円(税込)
送料+630円では、36,530円!
ネットの方が安いし、誰が買うんでしょうね^^。
2011/07/27 16:19 [13301997]
2点
追加募集も、完売になりましたね。
商品には十分魅力を感じており、入札上限価格で入札しても抽選で外れたときは、商品は売るほどあるんだから全員に売ればいいのにと思いながらも追加募集が来るのを心待ちにしていたのですが、発売前なのに段々価格が下がりモニター価格を割るような市場価格になっては、申し込む意欲はすっかり失せましたね。
ME870の時のように、入札下限価格を割るのも時間の問題な気がします。
耳寄りな価格情報がございましたら、よろしくお願いしますね。
2011/07/27 20:33 [13302809]
2点
完売ですか! パナセンスしてやったりですね。
高額販売かつ納品が遅れるトラブルも良く聞くし、長期保証の選択すらできない、ぼったくり通販サイトの様相を呈してますね。
また、パナセンスのカスタマー係はバイトなのか、とても対応が悪く大手企業とは思えませんでした。
2011/07/27 21:00 [13302931]
2点
モニタ販売はずれてがっかりしましたが、各ショップとも
モニタ販売価格を下回り、長期保証もつけることができるので
はずれて良かったです!
というわけで購入したSV-ME970-Wが今朝届きました。
ブラウザついたりYouTube見れたり870から追加された機能を考えれば当然ですが
中身はAndroidなんですね!
(ホーム、アプリボタンもあるし、機能の切り替えは若干もっさり)
一番やりたかったDIGAからのお部屋ジャンプリンクはすんなりできました。
地デジ放送転送、録画番組もすぐ見れました。
iPhone用にコンバートしておいたMP4も再生できました。
まあ半身浴でもしながら、いろいろ遊んで見ようと思います。
2011/08/02 16:15 [13326769]
1点
DIGAからのお部屋ジャンプリンクが上手く設定出来ないのですが、
何が悪いんでしょうか?
SV-ME970の無線LAN設定はAOSSで簡単に出来てネットも繋がっているんですが、
DIGAのホームサーバー機能設定のMACアドレスにSV-ME970の番号が表示されないんですが。
リビングのルーターから有線で無線LANに繋がって、その無線LANに有線でDIGA、
無線でSV-ME970が繋がっています。
当然、無線LANのルーターはOFFになっています。
2011/08/08 22:23 [13351959]
0点
新しいスレッド6件|古いスレッド6件