スマートフォンへの道を歩むWindows 8
"Windows 8に追加されたMetroスタイルのスタートスクリーン"
Windows 8にはスマートフォンからの影響が強く見られるが、その先に何があるのか? Windows Phoneとの関係も含め、本田雅一氏が今後のWindowsを占う(最後に“To Go”の情報も)。
MicrosoftはWindowsの領域を、いずれはスマートフォン向けにまで広げようと考えているのか。
米カリフォルニア州アナハイムで開催されている、Microsoftのソフトウェア開発者向け会議「BUILD」では、スマートフォン用OSに求められる要素がWindowsへと取り込まれていることが明らかになった。タブレット型のWindows端末をよりよいものにするための対策だが、その徹底ぶりはさらにその先を見据えてのことなのかもしれない。
●スマートフォン的な機能を取り込むWindows 8
Windows 8で導入されるMetroスタイルアプリケーションは「キーボードやマウスでの操作にも100%対応している」とMicrosoftが強調しているものの、スマートフォンやタブレットのタッチユーザーインタフェースを強く意識していることは明らかだ。
しかし、意識しているのはユーザーインタフェースだけではない。Windowsの動作やハードウェアを含む製品開発の手法にも、スマートフォン的なアプローチを取り入れている。
そのうちの1つとして、アプリケーションの状態に「サスペンド」モードが追加されたというのは既報の通りだ。Metroスタイルアプリケーションがサスペンドに入ると、メインプログラムは活動を停止し、電力を消費しなくなる。アプリケーションを終了することなく、“省電力制御の面では終了した場合と同じ状態になる”わけだ。
しかし、アプリケーションがサスペンドしてしまうと、新しいメールや情報の通知を受けることができなくなる。例えば、スタートスクリーンのタイル上に表示している情報(これらはLive Tileと言われるもので、ネット上の情報をリアルタイムに反映して表示する)も、サスペンドすればライブ性を失うことになる。
3Gなど携帯電話網への接続機能を持つタブレット型端末を作っても、サスペンド中はネットワークからの情報が遮断されるのは当たり前……と考えがちだが、携帯電話やスマートフォンは違う。SMSやメール、そして音声通話の着信など、常に電源オンのまま通知を受けることが可能だ。
そこでWindows 8には、省電力モード中(サスペンド中)にも、ネットワークからの通知を受けることができるよう改良が加えられている。それどころか、PC本体がスタンバイモードに入っていたとしても通知を得ることができる。それがConnected Standby(コネクテッドスタンバイ)だ。
●通知を受ける条件をネットワークインタフェースに登録
コネクテッドスタンバイとは、その名の通り、ネットワークに接続したままでWindowsハードウェアをスタンバイ状態する機能だ。そのためにはネットワークインタフェースの協力が必要になるため、コネクテッドスタンバイに対応するPCは対応ネットワークインタフェースを内蔵しなければならない。
例えば、SMSなどの通知を即時受け取りたいといった場合、Metroスタイルアプリケーションは、Windows 8システムに対象となるサービスのサーバIPアドレスとメール受信通知を知るためのパケット受信パターンを登録する。するとWindows 8はそのパターンを、ネットワークインタフェースへと知らせる。
PCがスタンバイモードに入ると、ネットワークインタフェースはネットワークへの接続を保ちながら省電力動作し、定期的にアクセスパターンがマッチするかを監視し続ける。PC本体のプログラムは動作しないため、そもそも通知を受けるためにPCがスタンバイから復帰する必要はない。
ITトピックス
- Googleのおサイフケータイが始動
- Xperiaの10連覇をGALAXYが阻止
- iPhoneを便利で実用的に持ち歩き
- 激安Androidネットブック登場か
- ソニータブレットを徹底検証
- 売れ筋のPC向け激安外付けHDD
- USBメモリからWindows 8を起動
- 驚愕の"超ハイクラス"スピーカー
- 芸能人がタブレットの魅力を熱弁
- 過激化する韓国の恋愛支援アプリ
おすすめ商品
関連ニュース:Windows
- Metro版IE10、プラグインを完全に排除。Adobe Flashに打撃か。スラッシュドット・ジャパン 09月18日13時36分(13)
- ソニーらしさはAndroidタブレットでも健在か?――「Sony Tablet S」徹底検証
+D PC USER 09月19日12時47分(8)
- Windows 8ではiPhone 4級の高画素密度を想定せよ
+D PC USER 09月16日11時18分(6)
- スマートフォンへの道を歩むWindows 8
+D PC USER 09月19日13時16分(10)
- Webサイトを簡単に丸ごとダウンロードできる無料のユーティリティ『SiteSucker』ライフハッカー[日本版] 09月17日11時00分(7)
ITアクセスランキング
- もしや来年はネットブックにもAndroidが大進出? Atomプロセッサーの正式サポートで期待膨らむ...
GIZMODO 19日21時00分 (3)
- ソニーらしさはAndroidタブレットでも健在か?――「Sony Tablet S」徹底検証
+D PC USER 19日12時47分 (8)
- スマートフォンへの道を歩むWindows 8
+D PC USER 19日13時16分 (10)
- iPhoneをオシャレに持ち歩けて、しかも実用的!一石二鳥の便利なネックストラップ「MAGIC PEN」【キワモノガジェット通信】
エスマックス 19日16時55分 (1)
- なんじゃこりゃ...はしごをよじ登ってセットするiPhone&iPadド迫力スピーカー
GIZMODO 19日09時00分 (5)
- 録画番組を共有する神レコーダーも登場!PC用HDDは薄型TVでも使える【激安チェック】ITライフハック 19日10時28分 (1)
- スマホでTVが見られるチューナー!加賀ハイテック、無線式TVチューナー「MeoTune」の魅力
ITライフハック 19日14時00分 (3)
- Xperiaの10連覇をGALAXYが阻止 「GALAXY S II SC-02C」が総合首位に
+D Mobile 19日11時54分 (8)
- ツイッターの覇王デーブ・スペクターが今度はタブレットに挑戦
livedoor 19日15時00分 (6)
- iPhone 5の発表はあるのか!?ソフトバンクが9月29日に新商品発表会を実施!2011年度の冬春モデルを発表予定
エスマックス 18日10時55分 (12)
注目の情報
<69歳現役サーファー>ってどんだけ元気なんだ!?
それに比べ、残業つづきで体がボロボロな俺。休みがほしい!
年齢に負けない秘密は何か?聞いて納得、なるほどそういうことか!
その秘密とは>>