反・脱原発3万人大規模集会を大きく報道
左翼の集会はえらく張り切って報道しているね。 ←ブログランキング応援クリックお願いします。
「脱原発」集会に市民団体ら3万人(09/19 13:59)
連休最終日の19日、東京・新宿区では、「脱原発」を訴える大規模な集会が開かれています。
作家の大江健三郎さんなども参加する集会には、全国から約3万人が集まっています。参加者らは、原発事故をきっかけに、原子力に頼らない社会を目指そうとする「脱原発」を口々に訴えています。
参加者:「54もの原発を造らせた責任は僕たち大人にあると思うから、(原発反対の)活動を続けていきたい」 この後、都心の青山通りや新宿駅などをデモ行進して、「脱原発」を訴えます。
テレビ朝日 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210919015.html
我々の2万人からの「韓流ごり押し反対」デモ行進は全く無視したくせに、左翼マスメディアは仲間のデモ行進となると、随分長い時間それもわざわざ記者まで現地に行かせて報道しています。
市民団体などと言っているが、その殆どが労働組合の組織的な動員で、しかも交通費・日当手当てつきで集まった人々ばかりです。それに「脱原発」などと言っているが、こいつらは元々が反原発を掲げてきた連中です。
マスコミが報道する、報道しないというのは、一体何を基準にして決めているのでしょう。改めて書くまでもないのですが、自分達の都合で決められてしまうようです。公平・公正な報道も何もあったものではありません。
この集会に参加したメンツはいつも「反日」集会で日本を批判して、朝鮮半島やシナ大陸の国家を賛美している連中です。その前には共産主義独裁国家の旧ソ連を理想の国と崇めていました。
しかし、テレビ局って言うのは分かりやすいですね。ネットで呼びかけて集まった一般大衆のデモには沈黙し、後からケチをつけるのに必死だったのに、今度はヘリコプターを飛ばして空から写しているのですから、気合の入れ方が全く違っています。(笑)
これは毎日新聞社のものですが、これって本来は一番マスコミが問題にしている差別じゃないの?区別とは言わないよね。
国旗・日の丸が見当たりません。
日の丸持込禁止なんですね。
これは前回の脱原発を訴えたデモ隊の皆さんが持っていたものです。これが彼らの正体です。今回の連中だって、こいつらと五十歩百歩と言ったところでしょう。同じく日本を壊そうと企んでいる連中です。
この男が辞めてもやはり心配事はつきません。首相の座が替わっても反日マスコミが健在である限り、日本の活気は取り戻せないのです。
山本太郎なる俳優が「危ないから今すぐにでも原発を全部止めなければならない」などと訴えて、大きな拍手が沸き起こっていましたが、頭は正気かと言いたい。
どうやって暮らしていくんだよ!お前らは電気を使わないのか?
ほんとバカバカして奴らです。
こう言うやからに限ってパチンコ節電には全く興味を示さない。パチンコ業界が原子炉5〜6個分の電気を使っていることを一体どのように思っているのだろう。
昨日の「パチンコ屋への節電を求める署名活動」の報告がありましたので紹介しておきます。
関係各位様
東京都議会提出第4回署名活動のご報告
本日、お台場にて署名活動を行いました。参加人数は7名で、606名の署名をいただきました。
以前にお台場で、東京都議会議長宛の提出予定の署名をされた方もいるかも知れないと思い、埼玉県議会議長宛の署名用紙も持参したところ、
東京都議会議長宛 479名
埼玉県議会議長宛 127名
合計 606名
という内訳になりました。
カンパは13、200円集まりました。
世間的に節電を解除しようという動きもございますが、パチンコ業界が原子炉5〜6基分の大量の電力を消費することは変わりなく、これら電力消費を火力発電に依存するならば電気料金の値上げや二酸化炭素の排出量を増やすことになります。
【参考資料】
原発コスト、火力より割安=賠償費用抜きで試算―エネ研
(9/13 17:05 時事通信社)
日本エネルギー経済研究所は13日、原発や火力発電所などの発電コストに関する試算を、同日開かれた政府の原子力委員会で報告した。発電量1キロワット時当たりのコストは原発が7.2円で、火力発電の10.2円を大きく下回った。
電力各社と日本原燃、電源開発の2006~10年度の有価証券報告書を基にしたもので、東京電力福島第1原発事故に伴う賠償費用は含んでいない。委員からは「安全対策や損害賠償の費用が掛かれば、原発は非常に高くなるのでは」との疑問の声も出た。
ただ、同研究所は、原発は発電電力量が非常に大きいため、そうした費用が生じた場合でも、長期的に見るとコストの上昇幅は小さくなると指摘。損害賠償を10兆円とした場合、過去45年間の発電実績で割ると、コスト上昇幅は1キロワット時当たり約1.3円になるとしている。
(時事通信社)
そこで、今後もパチンコに節電を求める署名活動を続けていきます。またパチンコ廃止を前提とした節電署名であり、実質、パチンコ節電から倒産したパチンコ関連会社が名古屋方面にあるという話も本日聞きました。
今後は、隔週かもう少し間隔を置いて署名活動を行います。
次回は、10月2日(日)午後2時より、場所はJR小岩駅南口で行う予定です。
←ブログランキング応援クリックお願いします。