|
ホッとニュース 【9月19日02時39分更新】
宇宙の大爆発、仕組み解明 金大など研究チーム
ガンマ線バーストは重い星の超新星爆発などが原因と考えられているが、ガンマ線発生 のメカニズムはよく分かっていない。 チームには金大理工研究域宇宙物理学研究室の村上敏夫教授、米徳大輔助教が参加。昨 年5月、H2Aロケットで打ち上げられた宇宙ヨット「イカロス」に観測装置を搭載し、 同8月26日に非常に明るいガンマ線バーストをとらえた。 このデータを解析した結果、ガンマ線バーストで「偏光」が起こっていることを確認。 偏光はガンマ線が作られる際に、強い磁場が関与していることの証拠となる。観測では、 偏光の方向が短時間で変化し、複数の領域に向きの異なる磁場が存在するとみられること も分かった。 現在も観測装置は稼働しており、研究チームはさらに別のガンマ線バーストの解析も進 める。村上教授、米徳助教は「理論では予想されていたが、観測で磁場の存在を立証でき た。メカニズムの解明につながる成果だ」と話した。
その他のホッとニュース |