日々の出来事の振り返り

アクセスカウンタ

help RSS 3.0

<<   作成日時 : 2010/07/19 05:12   >>

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 0



「ハイコンセプト」の著者の新刊。前著では時代が「情報化の時代」から「コンセプトの時代」へ移り、そこで求められる「感性」を明らかにした。そして本書。タイトルの「モチベーション3.0」は、人々を動かす動機付け(モチベーション)の最新バージョンを表す。つまり、原始時代からの生存本能に基づくものが「1.0」、工業化社会以降現在まで続く「あれをやれば(やらないと)これを与える(罰する)」という「アメとムチ」による動機付けが「2.0」、そしてこれからの(いや随分前からすでに)人々を動かす新しい動機付けが「3.0」というわけだ。

 「2.0」で有効だった、「報酬」という「アメ」が生産性を上げるとは限らない、「罰則」という「ムチ」が行動を抑制するとは限らない。「早く解決したら賞金を出す、と言ってパズルの問題に取り組んだグループは、何も約束されていないグループよりも答えに到達するのに時間がかかった」「保育園の迎えの時間に遅れたら罰金、という制度を取り入れたら、時間に遅れる率が倍になった」、どちらも本書で紹介されている実験結果だ。
 では、「アメとムチ」に代わる、今現在人々を衝き動かしている「3.0」とはどういったものなのか?それは、自らの意思によるもの(自律性)、もっと上手にやりたいと思う気持ち(熟達)、より大きな目的に繋がっていると感じること(目的)の3つを要素とする。つまり自身の内面から湧き上がってきたり、行為そのものに内包される「内発的な動機付け」、ということらしい。

テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(0件)

内 容 ニックネーム/日時

コメントする help

ニックネーム
本 文
3.0 日々の出来事の振り返り/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]