九州電力は16日、米シェブロングループなどがオーストラリアで進める液化天然ガス(LNG)開発事業「ウィートストーンプロジェクト」の一部権益を取得したと発表した。この権益と同プロジェクトからの調達を合わせ年間調達量の3割に相当する年83万トンのLNGを確保した。火力発電所で使うLNGの安定供給につなげる。
豪州北西部の海底ガス鉱区、ウィートストーン・イアゴガス田の権益1.83%と、ガスの液化プラントなど供給設備の権益1.46%をシェブロン子会社から取得した。取得金額は明らかにしていない。九電がLNGの権益を取得するのは初めて。
同ガス田の年産能力は890万トンで2017年から産出を始める予定。九電はこの権益を通して年間13万トンのLNGを調達する。
これとは別に同開発に参加するシェブロングループやクウェート石油公社子会社など4社から年70万トンのLNGを調達する契約を結んだ。17年度から最長20年間の取引を予定している。
九電はインドネシアなどからもLNGを直接買い入れているが、順次契約が期限切れを迎える。原子力発電所の稼働や新増設の先行きが不透明な中で、火力発電所の稼働率引き上げでLNG使用量が増える可能性もあり、今後も取引拡大を探る。
LNG、九州電力、LNG権益、オーストラリア、シェブロングループ
日経平均(円) | 8,864.16 | +195.30 | 16日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 11,509.09 | +75.91 | 16日 16:30 |
英FTSE100 | 5,368.41 | +30.87 | 16日 16:35 |
ドル/円 | 76.88 - .90 | +0.12円安 | 19日 15:16 |
ユーロ/円 | 105.00 - .04 | -0.89円高 | 19日 15:17 |
長期金利(%) | 1.005 | +0.015 | 16日 15:19 |
NY原油(ドル) | 87.96 | -1.44 | 16日 終値 |
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)